
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
速読と、読むのが早い人は少し違うかもです。
文庫本程度なら3時間あれば読めます。
速読とされるものは、文字を一時一時までは読んでいなかったりします。その本の内容を理解する読み方なだけなので、本を読みながら自身の経験と掛け合わせたり、想像をしたり…など読むこととは別の事はしません。あくまで内容を知ることだけを目的です。
マイペースで読む方は、場面を想像してみたり…と字を読むとは別の事に時間を使ってる場合があります。例えばホラー読んでいて怖くなるって感じは、想像が入ります。これが時間で見るとロス。
速読したい人だけが、テキパキ読めば良いだけなので、趣味で読むなら楽しみながらが良いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- その他(読書) 読書スピードについて 読書スピードを速くするにはどうしたらいいですか? 読書スピードが速い人と遅い人 6 2022/09/09 14:00
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- いじめ・人間関係 読書をしている女性はおとなしいというイメージがありますか? 小学,中学,高校ではクラスで本を読んでい 7 2023/02/21 15:17
- 実用・教育 自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほ 6 2023/04/09 13:49
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- ソフトウェア 無料自動読み上げソフト 1 2023/01/22 22:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報