dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ人の男性と結婚をして、アメリカに住んでいます。
結婚して、4年ですが、ほぼ毎月必ず喧嘩をしてしまいます。
喧嘩をすると、彼はかーっとなって怒鳴ったり、そばにあるものを蹴飛ばしたり、数日口を利かないことがあります。私は怒る、というよりも、気が冷めてもう、どうでもいいや、なんて思ったり。。。

喧嘩の原因は大抵、どっちかの物の言い方が気に入らない(きついとか)、私が夫のアドバイスに従わない、ということが大半ですが、私には以下が疑問で仕方ありません。

1)怒鳴られる理由
何かで怒鳴るという行為は、ドメスティックバイオレンスの一環というのを読んだことがあります。何回か怒鳴るのをやめてほしい、とお願いをし、わかった、といいましたが、その数分後には怒鳴っています。
私は怒鳴られて当然だそうです。。。前に会社の社長に怒鳴られた!と怒っていたことがあり、私が、怒鳴っても何も解決にならないのにねぇ。。。って言ったら、そうなんだよ、って言ってたんですけど(笑)

2)夫のアドバイスに従わなくてはいけない理由
彼が困ってるときには、もちろん私は助けたいと思うので、リサーチしたりして、こんなのがあったよ、などと言ったりするのですが、忙しくて時間がなくて見る、聞く時間はない、などといわれます。彼は自分のやり方があるらしく、アドバイスは不要といわれました。
その代わり、私が愚痴と言ったりすると、これは大問題、解決をしなくては!みたいかんじで、あれをしろ、これをしろ、と色々と言って来ます。私にはただ単に聞いてほしいだけだったり、困ってるときは、自分なりに、どうしたらベストなのかを考え、アドバイスをもらえればそれも考慮しているのですが、彼からのアドバイスの通りにしないと、ものすごく怒ります。自分のやり方が一番、従えば間違えはないのに!アドバイスを拒否してる!という具合に。。。アドバイスはうれしいけど、に必ず従わなければいけない、ってことはないと思うのですがどう対応をすればよいでしょうか?

3)何でも口を出したがる理由
私が友達と出かける時でも、誰とどこに行くのか、その友達の電話番号を聞かれます。お料理をしていれば、この道具を使ったほうがいい、とか。仕事が決まっても、仕事のある場所の治安が悪いという理由で初日にその仕事を辞めさせられたこともあります。友達が誘ってくれたボクシングも、みんなが興奮して、喧嘩に巻き込まれたら困るという理由でドタキャン、その友達とはそれ以来音信不通になってしまいました。。。どれもこれも私を守るため、という理由ですが、どうなんでしょうか?

私達は根本的に価値観が違うので、その日の喧嘩を解決するだけではなく、根本的な違いを見て、どうそれに同意をしていくか、どうやったら違いをお互いに埋められるかというのを話したいのですが、夫はこの考えに同意をしても、結局は、その日の怒ってる原因についてのみを追求し、まったく先に進みません。何度話し合っても、結局は喧嘩の繰り返しです。正直、疲れました。。。

A 回答 (6件)

アメリカ在住十数年になる兼業主婦です。

質問文を読む限り、結構なコントロール・フリークの様に思えます。怒鳴られて当然だと言ったり、物を壊す、仕事をやめさせる、友達や家族と疎遠にさせる、というのはDV加害者の特徴です。最悪の事も考えにいれて、まず近くのwomen's crisis center に相談されてはいかがでしょうか。念のために、外に現状を把握している人を作っておくのは大切です。次にmarriage counseling を提案してみてください。恐らく自分には何の問題もないと言って、拒否するでしょう。なので、質問者様一人で行く旨を伝えてください。それに承諾すれば良いのですが、もしそれも拒否したら、直ぐにwomen's crisis center に助けを求める事になります。離婚も念頭においた方が良いと思います。逃げれるうちに逃げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。Women's crisis centerなるものあるんですね。アメリカに来て8年近くになりますが、そういう機関があるのは知りませんでした。喧嘩をする、仲直りをする、また喧嘩をする、の繰り返しなので、いただいたアドバイスも念頭に入れます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 10:42

私も海外に暮らしています。

兼業です。

>うやったら違いをお互いに埋められるかというのを話したい
これはあまり有意義とは思いません。

この続く喧嘩は経済的な収入のある無しが強弱の関係を生んで当然だという彼の意識が生むのではないでしょうか。
日本のメイド喫茶幻想にでもかぶれているのかもしれません。

つまり収入の無い妻はすべて夫に従うのだという考えなのではないでしょうか。
精神的な支配欲ともいえます。
相手が無収入で力が無いと、世間では見てみぬふりにされる感じを知っている。
なぜならコケイジャン社会ではどちらも仕事をするのがごく当たり前、そんな中、仕事をしないで家にいることは他人からは遊んでいるようにも見えるからです。

しかし仕事を辞めさせたりするのは、本当はあなたに経済力をつけられて強くなってほしくないからでしょう。
彼の幼稚さをあらわす気がします。しかしいう事を聞くあなたも余計に彼を甘やかしていますよ。
あなたを守るためというより、あなたと彼の強弱の関係を徹底させるため、に思いますね。

次に人間関係、これも力に通じます。だからシャットアウトしたい。

彼自身に自信が無いのでしょうか。

ですからこれに対抗するには、期を読んで無視して強行突破、仕事をバリバリこなしお金をかき集め自分を強大にすることです。

あるいは徹底的に彼に従ったフリをする。こちらは専業主婦で楽でしょうが、何かあったときのキャリアも実績も証明しがたいです。捨てられたらおしまいです。

私だったら(実力をつけてよりいっそういい仕事ができるように)家で勉強します。もちろん家事はしますよ。その上でわざと本と読む。医学書や生物学とか効き目ありますよ。

勉強している人を相手を怒鳴るほど自分の無能さを示す状態は無いでしょうからさすがの彼もしないでしょう。
あるいはわざと質問したりしますね。答えられそうな内容を質問する。そして出来たら褒めまくる。
会話をアカデミックな事に持っていって頭を冷やしてもらうのが狙いです。音楽もクラッシックが多いですね。頭のいい作曲家のもの。
流す番組もニュースかドキュメンタリー。
そして密かに実力を蓄えて、期を見て世の中に出て稼ぎまくります。たとえ夫が私を裏切ってもお金が私を助けますからね。でも決して威張りませんよ。もっとしたでに出ます。でもゆとりが苛立ちを抑えてくれます。

うちは今のところうまくいっています。もちろん油断しませんが。
夫婦の親しき仲にも垣根と礼儀あり、というのを私が実践させてもらっているからです。
息子を囲んで、順調な感じに仕上がっています。熟年であろうが、マネージメントは大事みたいです。

あなたも話し合いはさすがに飽きたでしょう。環境を変えて頭を冷やさせる方法から入ってみて下さい。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。私も兼業主婦で、毎日片道車で1時間かかる所に通勤しています。帰宅時は渋滞もあり、家につくとくたくたなのですが、時間を見つけて、読書など、自己啓発をしようと思います。rexnthomasさんがおっしゃっている彼に自身がない、というのもあたっていると思います。見た目、話した感じは自身ありあり、っていうかんじですが、実は、違うのかもって思ったり。。。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 09:28

日本でアメリカ人の妻と結婚して15年です。



日本人と違って喜怒哀楽の表現が大きく感じます。
日本人の2倍くらいの感じです。

それと細かい意志が通じないもどかしさもあると思います。
言葉だけの問題ではなく、育った文化の違いってかなり大きいと思います。

例えば、ビートたけしさんの「コマネチ」、日本人なら誰でも知っているギャグですから、「コマネチ」って言えば、あの微妙な動きは目に浮かびますが、外国人は分からないと思います。

文化ってその国独特な物が1億以上あると思いますので、産まれてからずっとその国にいないと本当の意味での会話は出来ないと思います。

我が家でも結婚して5年ぐらいは喧嘩に明け暮れた記憶があります。
周りの人はみんな離婚すると思ってたようです。
今ではお互いを理解するのに必要な期間だったのでは?と思えますが、当時は大変でした。

お子さんはおいでですか?
やはり子は宝、子はカスガイです。
子供が出来ると夫婦が喧嘩する時間がないほど忙しくなります。

そのうち年老いて喧嘩する元気が無くなってくるものです。

あと一年頑張ってみませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。確かに、喜怒哀楽はかなり違うと思います。特に、怒哀部分が。。。細かい部分の意思疎通もかなり難しく感じています。

お礼日時:2012/12/28 09:32

彼は貴女の為にやっている


しかし、貴女がそれを必要としてない事に
腹を立ててるのでしょう
柔軟な対応をとれる人間が歩み寄るのが喧嘩をしない方法でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。そうなんです。私のためにやってくれているんです。それはわかるんですが、段々過剰になってきてしまって、自由がないような感じになってきています。私なりに柔軟に対応しているつもりですが、まだまだ柔軟にならないといけないんですかねぇ。。。はぁ。。。

お礼日時:2012/12/28 09:34

失礼ないい方かもしれませんが…



アメリカ人の方は
大なり小なり
こういうところを持っていると思います

価値観の押し付けというか
自分が正しい!みたいな考え方


それが
アメリカ人の特徴というか…

それが良く出ると
いいのですが

ギャップを広げてしまうのでは
迷惑なだけですよね


お子さまが出来れば
今度は子育てで喧嘩が増えそう…

(もう、いらしたら済みません)


つかず離れずの関係などは
望めませんか?

アメリカは広いので
質問者様が転勤の多い仕事に就かれて
しばらく離れて暮らす事ができればいいな

勝手に思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。価値観の押し付け、自分が正しい!、大いにあります。助けてくれようとする気持ちはありがたいのですが、それを受け入れないと怒るのは困り者です。。。

お礼日時:2012/12/28 09:45

 一言で言えば男尊女卑の偉そうなご主人に



苦しめられ悩んでいる貴女のご相談なんです

よね。

 ご相談内容は何なのでしょうか。彼の間違いを

指摘していけば良いですか?言われなくてもわか

っておいででしょう。あるいは離婚のすすめを

お聞きになりたいのでか?

 ごめんなさい。日本にもありがちな酷い男だとは

思います。彼の最大の欠点は自分が正しいと思い込み

女なんかは自分に尽くして慰めてくれたらそれで

良いと思っている勘違い男なのでしょう。そんな男と

どううまくやっていけるかなんてアドバイスは不可能

です。暴力はないのですね。それだけましと思い、彼の

お人形でいるか、凛として彼と決別し貴女の人生を行き

直すかのどちらかだとは思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。彼と決別し自分の人生を行き直す、考えされられました。。。

お礼日時:2012/12/28 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!