

「Adblock Plus」をインストールしても、その後何も変わらないのは何故でしょうか。広告は相変わらず表示されたままだし、他のサイト等で書いてある、再起動後に設定の画面が出るなどと言うこともなく、本当にインストールされているのかどうかも不明といった具合です。FirefoxでMacなのですが、Firefoxは17.0.1でMacは10.7.5というバージョンです。説明にあるとおりに、まず「Adblock Plus」をFirefoxに追加する、のボタンをクリックし、その後インストールしますかに対しては、インストールするのボタンをクリックし、Firefoxのアドオン画面では「再起動不要」とあるにもかかわらず、念のため再起動を掛け、いざ楽しみにブラウザを開いてみると、何も変わらず広告が出たままになっています。何がいけないのかが分からず困っています。どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A.No1です。
Helperの追加メニューは、本体のアイコンに出ます。
日本語の購読フィルターは、「フィルター設定・・」のウィンドウの「購読しているフィルター」タブに「Fanboy's Japanese」とあればOKです。
「アクション」から更新もできます。
ターゲットの例が「Yahoo!Japanのトップページ」の右上の四角い広告(Flash動画込み)のようですが、これは購読フィルターでは消えなかったですが、「更新」をかけたら消えないですか?
また、「選択した要素を隠す」を選択したあと、赤枠が出ますが、その場合、同広告の枠の仕切り当たりにマウスポインターを当ててクリックをしてみてください。
次のURLが追加されますが、うまくいかない場合は、「要素非表示ルール」に次のURLを追加すると良いかも知れません。※私は、これで消していました。
yahoo.co.jp##EMBED[flashvars="clickTAG=http%3A//ard.yahoo.co.jp/SIG%3D1596vpnuh/M%3D300743321.301584388.303139498.301426957/D%3Djp_toppage/S%3D2077296265%3ATBP/Y%3Djp/EXP%3D1356661547/L%3DNXRnhMvY572AdhKrULwNdSlgfCaQkVDc5wsADV69/B%3DQFryAMvY5kM-/J%3D1356654347880613/SIG%3D14b3kqkr2/A%3D301683684/R%3D0/*http%3A//www.daitogiken.com/contents/product/slot/taiyou/index.html%3Futm_source%3Dyahoo%26utm_medium%3Dbrand%26utm_campaign%3Dhihouden&clickTAG2=&clickTAG3=&clickTAG4=&clickTAG5=&targetTAG=_top&targetTAG2=_top&targetTAG3=_top&targetTAG4=_top&targetTAG5=_top"]
たびたびありがとうございます。おっしゃるように「Fanboy's Japanese」というのもプラスしてみましたが、その時だけは非表示になりますが、再読み込み・ページの更新・再起動などをすると元に戻ってしまいます。またご指定のURLを追加してみたのですが、それも何も変わらずといった感じです。が、何度もページの更新を繰り返してみると、時々気まぐれに非表示になる時があります。パソコンが不安定なのでしょうか。再起動後も非表示になっている時があり、喜んでいるとまた、表示されていたりと・・・。うまくいかないのはうちのパソコンが良くないのでしょうか。実際、時々は消えた状態になっているということもあるので、同じ四角い広告の枠内でもその広告の種類によってブロックしきれないものも存在するのかなあと思ったりもします。ちなみに、その右上の四角い広告以外の一番下に出る細長いものや小さいものは、一度設定すればすべてきちんと消えていますので。右上だけが残ってしまっている状態です。他の広告にはきちんと反映されているところをみると、機能自体は働いているようです。お手数をお掛けしました。
No.3
- 回答日時:
まず EasyList と Fanboy を両方登録するのはやめた方が良いかと思います。
これらはそれぞれ独立して使用することを想定して作られているので、どこかで不具合が生じる可能性があります。また日本向け用途には次に上げるようなものがあります。これらも複数登録するのではなく、どれか1つに絞ったほうが良いかと思います。
Adblock Plus の日本用フィルタ (ABP Japanese filters)
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese- …
他の日本用フィルタ購読
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese- …
No.1
- 回答日時:
Windowsですが、Adblock Plusのアイコンから「フィルター設定」の画面が開けますが、「購読しているフィルター」タブで「購読するフィルターを追加」ボタンがありますか?
あれば、そこで「日本語用」のものを「別の購読するフィルター」を追加していますか?
また、それでも消えない不要な広告がある場合は、Element Hiding Helper for Adblock Plusもインストールして、追加されるメニューの「選択した要素を隠す」から選択非表示のフィルターを設定していますが。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elem …
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/29369581 …
この回答への補足
早速の回答をありがとうございました。「フィルター設定」の画面を開いて、「購読しているフィルター」タブで確認すると、すでに「EasyList(ホームページ,フィルタリスト)」というものにチェックが入っていました。それが日本語に対応していないものだからYahoo!Japanのトップページの右上の日本語の広告には対応していないのかと思い、「日本語用」のものが「別の購読するフィルター」という項目の中にあるかと考えて探してみたのですが、「イタリア語」「ロシア語」「ドイツ語」などは見当たるものの、「日本」「Japan」らしきものは見当たりません。たぶん、最初に設定タブを選んだ時にすでにチェックが入っていたものが、日本語の広告用のものだとしたら、最初から選ばれていたということになると思います。その後、Element Hiding Helper for Adblock Plusもインストールしてみたのですが、こちらには「Adblock Plus」のように、設定などのタブは表示されておらず、「選択した要素を隠す」というものも表示されていない状態です。ですので、「選択非表示のフィルターを設定」というものも存在しません。あとはどういうことが考えられるでしょうか。やはり、Macでは全く意味がないと言うことなのでしょうか。
補足日時:2012/12/28 08:40先ほど間違えて自分で補則の方に書き込みをしてしまいました。あらためて、お礼の方に。。。その後、Firefoxの「ツール」→「Adblock Plus」→「選択した要素を隠す」というのが見つかりまして、実際に消したい「Yahoo!Japanのトップページ」の右上の四角い広告を選択してみました。すると、消えました。が、再読み込みを掛けると再び同じ広告が表示されてしまいます。そして、もう一度同じ事をして消しても、その後、再起動を掛けても、「選択した要素を隠す」を実行したその時だけは消えても、画面を更新すると元の状態に戻ってしまいます。それでは、全く意味がないように思うのですが、元々、隠した時だけ一瞬消えるという、それだけのツールと言うことなのでしょうか。それでは、本来の私が求めていたものとは違ってしまうのでそれ自体意味がないので広告表示はガマンするしかないのかとも思います。すみません色々と申しまして。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Adblock Plusがブロックできない 2 2023/03/29 04:51
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのYahooアプリってしょっちゅう、不具合起きませんか? 1 2022/09/01 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字入力に戻せない
-
EACでのWAVリッピングについて
-
S端子でノートパソコンからTV画...
-
ウイルスセキュリティのお知ら...
-
モニターのちらつきを直したい...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
ランチャー CLaunch について
-
chrome user data 削除
-
AutoRun機能について
-
GoogleChromeシークレットモー...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
ワンタッチスタートボタンについて
-
マウ筋の設定
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
メーラー Thunderbird
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
フォルダの表示を常に【詳細】...
-
ExcelVBAのコンテキストメニュ...
-
Winampに音楽を取り込みたい
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
google chromのトップ画面の8...
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
「Adblock Plus」がうまく使えない
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
“適用” と “OK” ボタンの...
-
ExcelVBAのコンテキストメニュ...
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
-
EACでのWAVリッピングについて
-
リンクを左クリックすると新し...
-
ランチャー CLaunch について
-
Google Chromeで複数ホームペー...
-
googleクロームのボタンが見え...
おすすめ情報