
妻がニコ生のために妻のパソコンに棒読みちゃんを入れたいと言いました。
これがうまく行きません。インストールはうまく行っているのですが、音が出ません。
原因を探るため、私のパソコンにも棒読みちゃんを入れてみました。全く問題なくうまくいきました。
棒読みちゃんは同じ場所から同じ物をダウンロードしています。
試しに音声を「ファイルに保存」で比べてみることにしました。
私のパソコンの棒読みちゃんで保存したファイルは、私のパソコンでも妻のパソコンでも再生できました。
妻のパソコンの棒読みちゃんで保存したファイルは、私のパソコンでも妻のパソコンでも音がでません。
予想ですが、音声再生に問題があるのではなく、音声を作り出すところに問題があるみたいです。
妻のパソコンはvistaなんですが、フランスで買ったものです。その辺が関係しているのかもしれません。
妻のパソコンでもうまくいく方法はありますか?
(あるいは、音声再生に問題がある可能性もあります。しかし他の音楽やビデオは全てうまく音が出ます。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動作環境は対応していますか?
Windows 7/Vista/XP/2000
.NET Framework 2.0以上(3.5のみ確認)
AquesTalk(Win用)必要
IMEの再変換で漢字をひらがなに変換し音声合成(<妻のパソコンはvistaフランスで買ったもの>→フランス語の言語のままではないか確認)
ダウンロードは正常でしたか?
インターネットセキュリティ強化ソフトや広告除去ソフトを利用の場合、ダウンロードや、新しいページへのアクセスができないことがあります。一時的に使用停止
ウイルス検査ソフトが邪魔してダウンロードに失敗してしまうことがあります。ウイルス検知ソフトを一時的に停止
ブラウザのセキュリティ設定でブロックしダウンロードができない場合があります。レベルを「中高」に。ActivXコントローラーとスクリプトを許可
この回答への補足
ものすっごく苦労した後、成功しました。ありがとうございました。何度もインストールしてみましたが、インストールがうまくいっていないとはとても思えませんでした。何かのプログラムがインストールを阻害しているようにも見えませんでした。パソコンも特に古い物ではないし、動作環境は恐らく問題ないと思っていました。音声の再生自体に関しても、他の音声は全てうまく再生できることから、恐らくうまく行っている感じがしていて、ニコ生とつないでみても、音が出ない以外に関してはコネクションはうまく行っていました。諦めかけたときに、大きなヒントが。ニコ生とつないでいた時、誰かのコメントの数字だけ読み上げたのです。「2!」
数字に関しては、問題なく読み上げてくれることがわかりました。これで、インストールはうまく行っていて、かつ動作環境もOKで、スピーカーにも問題がないことが確信できました。棒読みちゃん自体の設定に関しても恐らくいじる必要はないと確信しました。恐らく、原因は何らかの言語設定にあると読みました。
一通り、言語設定を日本語にしましたが、それでもうまくいきませんでした。
最終的には、コントロールパネル内の地域・言語の枠の、管理のタブにあるunicode 対応でないプログラムの言語の中の、「システムロケールの変更」を行いうまく行きました。本当に苦労しました。
参考になりました。いただいたヒントを元に取り組んでみます。ありがとうございました。
今はなかなか直す時間がないのですが、もし成功したら補足にてご報告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- Windows 10 ディーガでmp4動画の音がなりません。 1 2023/08/21 12:36
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- ノートパソコン Windows10の音声入力について 1 2023/02/17 07:43
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Android(アンドロイド) 音楽ファイルが同期されていない。 1 2022/06/01 13:08
- YouTube OBSについて、ゲーム音をYou Tubeのライブ配信に流して、自分には聞こえないようにできますか? 1 2022/07/26 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
このたびDELLにて下記2台のPCを...
-
文字の入力、変換に時間がかか...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
PDFの最大ページ数
-
手持ちのCDからMP3のファ...
-
Pod野郎って…
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
GYAOなんですが。。。
-
CDから曲編の仕方
-
パソコンを買い換えるにあたっ...
-
ワードで画像がスクロールする...
-
無料Aviraについて
-
PC画面にステレオのスペアナ...
-
昔あった雑誌の「Macが一番!」...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
デスクトップで動いている半透...
-
デジタルビデオカメラからパソ...
-
ビジネスに最適なパソコンとは
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
CLDというファイルが開けな...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
PDFの最大ページ数
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
弥生の青色申告を利用している...
-
ウィンドウズ10でも使えるフォ...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
officeソフトの使いまわしはOK?
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
roxio creator starterって?
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
Pod野郎って…
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
フロッピーディスク2DDのデータ...
おすすめ情報