
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、放送エリアの目安の地図が削除されていますので、住所から確認ができません。
もし、NHKの受信料を払っていらっしゃるなら、
NHKの技術者が<無料>で自宅訪問をして、受信状況の検証(アンテナ機材一式を自宅に搬入)をして、
最適な受信方法をアドバイスしてくれる無料のサービスがあります。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/station_info/sodan_d …
の、受信相談のお問い合わせ窓口0570-00-3434へ電話してサービスを受けたいと伝えて下さい。
No.5
- 回答日時:
量販店に聞いても無駄です。
実際の工事は、別動部隊がしており情報共有していません。
街の電気屋さんに相談するのが一番です。
あな電やチェーンストール、DJネットなど
街の電気屋さんは、横のつながりが有るので正確な案内が頂けます。
あな電http://panasonic.co.jp/pcmc/le/sps/spn/
チェーンストールhttp://www.hitachi-omisenavi.jp/
DJネットhttp://www.djnet.or.jp/modules/weblinks/
No.4
- 回答日時:
業者に手厳しい感想をお持ちのようですが、判っているからこそ安易に受信についての良否の返答をしないのだと思いますよ。
実際にアンテナをあちこちに向けて置いて複数の中継局の受信を行ってみて、それらの中で最も受信状況が良いものを選択する必要があります。
地域外の人間(回答者)がちょっと考えても、
三重県内の放送を見るには津中継局か菰野町にある中継局を、中京圏広域民放を見るには瀬戸デジタルタワーからの受信をする必要があります。
津中継局の受信状況が良いのか、菰野中継局の受信状況が良いのかは地形的な要素や、障害物などの要素を加味しても、実際に受信してみて判断するしかないでしょう。
更に、中京圏内の広域民放を視聴するためには瀬戸デジタルタワーからの放送を受信する必要があり、UHFアンテナを二つ別々の方向に向けて受信して、混合器で混合してという設備が必要となります。
町の電器屋さんではなく、信頼できそうなアンテナ設置工事業者を捜して依頼した方が確実だと思いますよ。
総務省東海総合通信局 東海地区の開局情報
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/housou/digit …
ここで3つの中継局の情報を参照、瀬戸デジタルタワー、津中継局、菰野中継局
No.3
- 回答日時:
もっとも近い中継局までどれくらい離れていますか?
何と言う中継局名でしょうか?
お住まいの住所は何市何町何丁目でしょうか?
こちらでも、受信の可否について調べてみたいと思います。
自宅から中継局へアンテナを向けた方向には高層マンションなどのビルがありますか?
ビルはなく、見晴らしは良い方でしょうか?
ブースター(弱い電波を強くする装置・必ず必要です。)はお使いですか?それは地上デジタル放送対応と書かれていますか?
お持ちのアンテナの素子数は何本ですか?
お話を読む限り電波が弱い地域の可能性がありそうですから、お聞きしています。
理想は30素子くらいあった方がいいです。
参考
http://www.yagi-antenna.co.jp/method/index.html
http://shop.yagi-antenna.co.jp/shop/c/c1020/
ご回答下さればフォローしていきますので、宜しくお願いします。
この回答への補足
お住まいの住所は何市何町何丁目でしょうか?
>書いたとおり三重県四日市市桜町です。番地までは書けません。
こちらでも、受信の可否について調べてみたいと思います。
>判ればお願いします。
自宅から中継局へアンテナを向けた方向には高層マンションなどのビルがありますか?
ビルはなく、見晴らしは良い方でしょうか?
>ビル等はありませんが、メイン基地局(瀬戸)の方向(東北東?)に低い山(5階建て位、300m位先)があります。
同じ四日市でも、四日市ICより西の地域は当然瀬戸の電波の入りは悪いと思います。
ですので弱電地域です。価格面で20素子を使用したいです。
ちなみに菰野町の山奥(標高200m地点)の人の話だと良く入るみたいです。
その人は2本立ててるそうです。多分瀬戸と津でしょう。
No.2
- 回答日時:
同軸ケーブルは5C-FBまたは5C-FVを使用されていますか?
接栓はF型(Fコネ)を使われていますか?
どんなアンテナ(メーカーと型番と素子数)を教えて下さい。
アンテナは屋内ではなく、屋外が望ましいです。
アナログ時代では共同アンテナ地区との事ですが、
アナログ放送では受信が難しかった地域でもデジタル放送になってからは、放送エリア内になっているケースが多いです。(アナログよりデジタルの放送の方が電波が弱い地域でも受信に強い性質があります。)
デジタル放送でも電波が弱い地域なら、UHFアンテナを出来る限り高い位置に設置する必要があります。
この回答への補足
>アナログ放送では受信が難しかった地域でもデジタル放送になってからは、放送エリア内になっているケースが多いです。
上記の事は予想しておりましたので、どれ位改善したのか自分で試しました。、
当時はホームセンターが貸し出ししていた骨骨アンテナを2階の窓から乗り出して中継局の方に向けたのですが、上手く行きませんでした。スペックは覚えていません。
本日近くの電気屋(エデ○オン)に聞いた所、実に素っ気ない回答で、
何とも当たり障りのないものでした。実態を掴んでいるのかな?
それによると室内モノはだめっぽいとのこと。外の壁掛けタイプもオススメされないので、逆に聞いてみたら、不明な感じ。結局は『業者に見積もり取るしかない』の1点張り。全然参考にもならない。
結局近所の人に聞くしかないみたいですね。
No.1
- 回答日時:
総務省のデジサポにも電話してみたのですが、やはり実態が判らなかったです。
近所の電気店に今日聞き取りしてきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(テレビ・ラジオ) 千葉県ってFM入りますか?? 千葉県で一番電波強いのってbayfmですよね?? また地デジは、アンテ 1 2023/02/07 20:07
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- 地図・道路 地区の地図 9 2022/06/12 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK地デジだけが上手く受信でき...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
インドとパキスタンが戦争しそ...
-
テレビの映像について
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
地デジをアナログビデオ(VHS...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
地デジ対応TVも携帯の普及当...
-
PCでTVを見る時の画質について
-
デジタルTVの買い時?
-
中等度 という言葉
-
とちぎテレビや群馬テレビを県...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
ASK 10%とはどういう意味ですか。
-
バーチャル市民とネチズンの定義
-
NHK受信料支払い率78%。 2割超...
-
地上デジタル本放送に向けて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
難視聴地域におけるNHKの受信料...
-
大分市と別府市における県外TV...
-
テレビ東京が映る環境に…
-
地上デジタル放送 県境の場合
-
大分県宇佐市で地デジが映らない
-
デジタル放送の違い
-
愛知県⇒長野県遠距離受信
-
都内(23区)でのTVK、テレビ埼...
-
混合器・分波器について
-
徳島県での関西広域テレビ受信
-
地デジの受信強度について
-
大阪で放送のFM802を東京で聞く...
-
群馬県でTVKを受信できる地域
-
地デジ(他県遠距離と県内の放...
-
三重県四日市市桜町の地デジ受...
-
アンテナの事でお聞きします。3...
-
デジタル放送「テレビ愛知」が...
-
東京MXについて
-
NHKの受信料は、払わないと行け...
-
大阪でサンテレビは受信できる...
おすすめ情報