
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前のような真っ平らな表面にしたり、本来の色と艶にするのは無理
ですが、凸凹や色は気にしないと言われるなら、ホームセンターで買
える物で補修は可能です。
ホームセンターでアクリル板の2ミリ程度の板を1枚、アクリル専用
接着剤、サンドペーパーの細を1枚、シンクの色と同じでシルバー系
の粘着テープ1巻を購入します。
まずアクリル板を5センチ四方に切ります。この板の表面になる部分
の角をサンドペーパーで45度の角度で削ります。この時にアクリル
板を手に持って擦ると削りやすいと思います。
アクリル板の裏側に専用接着剤を塗り、穴を塞ぐ感じで強く押し付け
ながら貼り付けます。完全に乾くまで待って、シルバー系粘着テープ
を貼れば完成です。この時にアクリル板が完全に隠れるようにするた
め、アクリル板が5センチ四方ですから、最低でも6センチ四方は幅
が必要です。
パテで穴を塞ぐ事も考えましたが、穴が大き過ぎるためパテでは塞ぎ
きれないと考え、アクリル板にて塞ぐ事を考えました。
薄いアルミ板が手に入れば、それを使った方が穴埋めは簡単ですが、
入手が可能ならアルミ板を貼り付けるだけで構いません。
No.5
- 回答日時:
私もステンレスではないかと思いますが…
カウンター化粧蓋という商品があります。もし板が薄ければこの裏にねじの通る穴を開けた板をかませてつければいいんでは。
http://suido-158.com/shop/detail.php?ITEMCODE=00 …
とにかく水まわり関係のお店に行ってみて聞けば何かあると思います。
No.4
- 回答日時:
アルミではなくステンレスだと思うのですが・・プロだとワイヤー溶接機でステンレス板を溶接して研削するのですが。
まず、シンクと同材質のステンレス(アルミ?)のごく薄い板を用意します。--ステンレスやアルミの補修テープでも良いです。
次に、18crの強磁性のステンレス板(なければ鉄でも良い)にエポキシ系の接着剤(クイックメンダーなどが良い)を塗ってそれを穴の裏にあてがって、表からネオジム磁石など強力な磁石で吸引して固定します。磁石がなければ裏側からガムテープなどで固定します。スポンジをはさんで貼り付けるとうまく押し付けてくれます。
そして表面から先に用意した補修板を当ててフラットな板で押さえて固まるまで待ちます。
No.2
- 回答日時:
穴の位置は?
いつもいつも食器類が当たるようなことがなければアルミ箔テープできれいに仕上がるのでは
=>http://www.mmm.co.jp/tape-adh/rs/prdlist/aluminu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(住宅・住まい) この穴を塞ぐにはどうしたらいいですか? 3 2022/09/23 08:37
- その他(暮らし・生活・行事) G対策についてです。 何かいい方法はありますでしょうか。 ブラックキャップ、コンバットを室内と玄関、 5 2023/06/14 20:49
- DIY・エクステリア 部屋のドア上の空間を塞ぎたい 7 2022/05/30 21:36
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- その他(健康・美容・ファッション) ピアスに詳しい方。 私は高校三年生です。 学校が、ピアス及びヘアカラーOKなのでやろうやろうと思って 1 2023/06/25 19:30
- アクセサリ・腕時計 ピアス穴開けて半年くらい経つんですけどもう塞ぎたいと思っていますがせっかく開けたのにという気持ちもあ 4 2023/07/10 07:33
- DIY・エクステリア キッチン壁面収納の扉にある空気抜け 2 2022/06/27 14:08
- 防犯・セキュリティ 玄関ドアの鍵について 2 2022/09/14 14:09
- その他(健康・美容・ファッション) カシミヤ混のコットン素材のシャツに穴が… カシミヤ10% コットン90%のシャツを愛用しています。革 1 2022/05/03 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
アクリル板の耐荷重は?
-
ルーターでの工作
-
アクリルたわしを ウールで作...
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
アクリル板の厚みを薄くする方法
-
アクリルと鉄をしっかりくっつ...
-
アクリル板の防水に適するシー...
-
アクリル棒をうまく切断する方法
-
アクリルではなく、塩ビケース...
-
アクリルとポリカーボネートの...
-
接着剤で隙間埋め
-
両面テープで貼ったアクリル板...
-
アクリル 曲げ加工
-
硬くて加工性の良い材料を探し...
-
透明アクリル板に紙を挟んで接...
-
アクリル板(4mm)に約12cmの...
-
表面の溶けたアクリルの修復法
-
ペット用のケージを作りたいの...
-
自作アクリルケースの「扉」に...
おすすめ情報