
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
lpineさん、こんにちわ
当方、この2月に実家の方でADSLと無線LANを導入しました。
実家は、1戸建てで鉄筋コンクリート造2階建てです。
2階にアクセスポイントを設置し、1階の部屋でノートPCに無線LANカードを使ってインターネットに接続しています。鉄筋コンクリート造とあって当初は1階と2階では通信は無理かなと思っていましたが、意外と良好な状態で接続出来ています。
条件等が違いますから、あまり参考にはならないかと思いますが、こういうケースもあるということです。
使用しているのは、BuffaloのWHR2-A54G54/PというPCカードのセットモデルです。
また、メーカーであるBuffalo、アイオーデータともにwebサイトで検証レポートを掲載していますので参考にされると良いと思います。
◆Buffalo
http://www.airstation.com/menu/tech/jointest/def …
◆アイオーデータ
http://www.iodata.jp/promo/bb/case/index.htm
また、アイオーデータでは秋葉原の自社ショップ「IOプラザAKIBA」においてレンタルサービスを行っています。無線LAN機器もレンタルできるみたいなので、東京近郊にお住まいであれば利用するのも一つの手ではないかと思います。
お奨めの導入セットと言うことですが、自分が使ってみて割と簡単に設定出来たのでBuffaloのセットアップのウィザードはわかりやすかったです。また、PCカードを利用するのであれば、カードとのセットモデルを買うと別々に購入するより割安みたいです。
以下のサイトが参考になるかと思います。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guid …
http://www.iodata.jp/promo/bb/start/guide/index. …
それでは、無事導入できることをお祈りします。
参考URL:http://plaza.iodata.jp/rental/wng54.html
No.3
- 回答日時:
なかなか難しいみたいです
NO.1の方がおっしゃるように
コードレス電話が雑音無しに使える範囲という目安もありますが、
これもあくまでも目安にしかならないと思います。
家の場合は、コードレス電話機がノイズなく使える範囲より明らかに狭いです。(2.4Ghzの物を今まで何種類か使ってますが、また無線チャンネルの変更などいろいろ試しましたが)
参考に
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/2003042 …
ALC(発泡剤で多孔質化した軽量気泡コンクリート)についてはわからないですが
確実にするならLAN配線をする方が良いのでは?
どうしても無線LANというなら外部アンテナを付けられるものか、アクセスポイント間の中継機能(リピータ)
がある物など拡張性があるものにするのが良いかもしれません。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guid …
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/2003042 …
No.1
- 回答日時:
うそかまことか
無線LANの電波強度は コードレス電話の強度くらい
と聞いたことがあります。
ですので コードレス電話の子機を持って
家の中を歩き回り(特にpc設置予定場所)
電話での会話が良好に出来れば ほぼ大丈夫
と私は理解しています。
(うそか真かは 藪の中・・・・)
ところで
無線LANの機器を買うときに
到達距離を確認して 少しでも長いものを買いましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
wi-fi repeater 設定
-
PR-400MIについて
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
WZR-HP-AG300Hって
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LANルータで「1300Mbps+450...
-
無線LANルーター買換え NECと...
-
Wi-Fiの中継機
-
自分のIPとリモートホストを...
-
メールにもproxyってありますか?
-
無線LANルーターの中継器設定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
Airstationに接続できなくなり...
-
無線LAN子機の接続不良について
-
無線LAN接続について
-
無線LANルータの購入について
-
無線LANについて
-
無線LANの電波は2階まで届きま...
-
無線LANルーターについて。 冷...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
おすすめ情報