
No.2
- 回答日時:
比例っていうのは変数(x)を変えた時、もう一方の変数(y)が、ある比で変わる事(連続性がある)ですよね?
質問文にあるy=ax^2で、分かり易い様にa=1(aは定数)と置けばy=x^2で、xを変えた時のyの値は
x y
-10 100((-10)^2)
-5 25((-5)^2)
1 1(1^2)
4 16(4^2)
つまりyはx^2に比例していますよね(xの正負に関係なく)。
厳密な表現で言えば、『yは"xの二乗"に比例する』となります。
なるほど。
正比例と比例を区別して考えるべきという考え方によるのですか?例えば、反比例も比例の範疇であるというような……。
正比例⊂比例 なのを正比例=比例 と間違えたのがこんなつまらない質問になってしまったのかなぁ……
ご回答ありがとうございました。出来れば駄目押しを下さると有り難いです。
No.1
- 回答日時:
「x≦0ではxとyが比例の関係に無いのは明らかな気がする」の意図がわからん.
x>0 なら「xとyが比例の関係にある」といいたい?
この回答への補足
お礼への補足ですが、予め比例や反比例をじっくり学ぶと「二乗に比例する」という字面には若干違和感を覚えないかな?というのも質問の意図の一つです。
補足日時:2013/01/05 02:23ご回答ありがとうございます。
う~ん、そうですね……。ざっくり申しますと、y=ax^2はそもそも比例の一般的な性質(xの定数k倍にyが定数k倍の対応をする)を備えていないじゃないか?という疑問になりますね。馬鹿な質問で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
モータの巻線係数って何でしょ...
-
「跨川橋」は、「運河に架かる...
-
比例する
-
油圧装置のエアーブリーザーに...
-
比例に変域について・・・・
-
PID制御
-
F4スターの低ホルムアルデヒ...
-
電験三種の電力で、水車発電機...
-
遅れ時間の多い系でのPID設...
-
近接センサーの使い方
-
次の角度をラジアンで答えてく...
-
動揺装置は自作できますか?
-
「開ループゲイン」をすべて漢字
-
射出成形機 計量時間
-
PID制御のプログラミング3
-
互いに素と負の数
-
整合フィルタ(matched filter)...
おすすめ情報