重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

24歳女です。
長いこと彼氏がいません。でも、恥ずかしくて人には言えませんが
本当は、彼氏が欲しいので今の状況を変えよう。と最近思っています。
こちらのQ&Aを見ていても、「彼氏ができない理由」として必ずあがってくるのが
「自分に自信がない」という意見です。

これは、私自身たくさんの人に「なんでそんなに自信がないの?」
と言われてきたので、それも原因ということは分かります。
でも、「自分に自信を持つ」ってどうすればいいか分かりません。

例えば、「自分がこういう所がだめだ」と分かっていて、
かなりコンプレックスに思っているとします。
自分のだめな部分も、未熟な部分も全部分かっていたとします。
で、その部分に改めて気付かされるような出来事が起こります。
だけど一朝一夕に改善できるものでもないし、
その欠点が原因で人の前で失敗したりしたとします。そしたら、落ち込みますよね。。

そういうショックなことが繰り返し起こったとして、
それで、一体どうやって「自信を持つ」ことができるのか、
分からないのです。

もちろん、その自分の悪い部分を直そうと努力すればいいだけなのは、
分かっていますし、自分なりに努力もしています。
が、努力しても、すぐさまそれが改善されるわけではないです。。

私が、自分に自信がないのは事実だと思いますが、
恋人がいる他の皆さんは、どういうふうに自分を立て直しているのか、
不思議でなりません。
皆さんは、どうやって自分に自信を持つのでしょうか?



あと、以下、読み飛ばしてもらってもかまいませんが、
参考までに、自分のことを書きます。

見た目は「美人」ではないと思いますが、
人並みにおしゃれもしており、体型も普通で、「可愛い」とは言われます。
自分で分析している、彼氏のできない理由は、

1、口下手で会話においても不器用、うまく男の人を立てられない。
2、素直になれず、プライドが高い。
3、毛深くて、太ってはいないけど筋肉質。がっちりしていて華奢じゃない。
4、一人でいるのが割と好き。
5、運動音痴で、スポーツで盛り上がれない。歩き方やしぐさが綺麗ではない。
6、個性的だとよく言われる。
7、物事を難しく考えすぎる所がある。

8、以上の、自分のちょっと変わっている部分を隠したくて
  普通の女の子を演じているところがせいか、八方美人。
  「本音が分からない」と言われる


以上のうち、話が面白くないのが一番の原因だと思います。
何も、芸人さんみたいな突っ込みをしたいとは思いませんが、
最低限、話を盛り上げるユーモアがないのです。。

会話していても、男性の喜ぶツボを分かっている器用な女の子はいて、
そんな風にするともてるだろうなって、分かります。
でも、私はそういう気のきいた事を言えないのです。
頭の回転が遅く、あまりにも物事をストレートに言ってしまって
誤解を招くことも多々あり、一言でいえば、不器用です。

努力して、なんとか人並みに話すことはできているし、
職場でも阻害されたり、無視されているわけでは、全くありません。
でも、恥ずかしさもあって、女の子らしい行動はできず、
男勝りな発言ばかりしてしまいます。
男性からは、女の子として見られず、3枚目な感じになっていじられています。
気が付いたら、学生時代からずっとそういうポジションでいた気がします。
そういう所からも、どうしたら脱却できるのかが分かりません。

今更可愛い感じのキャラにはなれないし、
容姿がすごく可愛ければそれでも愛されるでしょうが、
私がやっても…と思ってしまいます。
女子っぽいことをして、「勘違い」と思われたくないです。

教養もあまりなくて世間知らずなこと、話題にも乏しいのもあります。
(今の仕事が結構な激務なこともあり、ただ毎日やっていくことに精一杯で、
趣味や世間で流行っていることに時間を費やす余裕がなく・・・)


長くなりましたが、自信の持ち方についてでも、
投稿全般に対しての意見でも、何でも構わないので
アドバイスをいただければ、大変助かります。

A 回答 (5件)

自信など最初から持ってる人はあまりいませんよ。


むしろ最初から持ってる場合は「単なる自信家」なので空気を読めない場合が多いです。

書かれてる内容を読ませていただくと、
まず先に頭の中で考えすぎている気がします。

あなたは特別、人と関わるのが嫌でも無さそうですし
貴方が上げた自己分析も彼氏が出来ないほどの原因など見当たりません。

ひょっとしたら、
「特別な関係に持っていくムード作り」が苦手なのでは?とふと思いました。

恋愛では恋人同士になる前に、お互いに「気になってるオーラ」を出す場面があるものですが、
その雰囲気が苦手とか、茶化してしまって恋愛に持ち込めない人をたまに見掛けます。

気になる人に好きな態度を出せない自分がいたな、と思える場合は
まずその「好きだよ」と態度を出せるようにした方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、本当によく「考えすぎ」と言われます。

ムード作り、確かに苦手かもしれません。
恥ずかしくてそういう雰囲気になっても、いやいや。
ってなってしまう所があるというか、
色気がないのだと思います。

そして、気になる人であればあるほど、
全然そういう事ができないかもしれません。
その理由は、好きっていう態度を出して、
それで駄目だった時に恥ずかしすぎる、みじめだからだと思います。でも、そういう事を言っていては始まりませんよね。

少し意識を変えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/07 20:55

欠点がダメなんじゃありません。


「美点」が「ない」ことがダメなのです。

美点がないということはその人がないということです。
愛するものも感動するものもないということです。
怖いことから逃げるためだけに生きてきたということです。

自分とはなんなのか、自分は何に感動するのか、
何を目指しているのか。

そういうのがなければ他人から見て(男から見ても)
あなたは何者でもありません。

何者でもなければ、好きになりようがありません。
他人に好かれるか、自分に好かれるかしないと
自信は持てないと思います。

できない、怖い、似合わない、とかどうでもいいです。
あなたが何者であろうとしてるのかわからないと
好きになりようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「欠点がだめなのではなくて美点がないのがだめ」
なるほどと思わせられました。
私に今までになかった発想でしたが、
まさにその通りかもしれません。

今ふと第三者の目線で考えても、
確かに、何者になりたいか分からない、
読めない今の私は、好きになりようがないなと思いました。

そういう所に意識をもっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/07 21:05

私も自分に自信ってないです。

モテモテになるほど美人でもないし、話術が優れてるわけでもない。素直じゃないときも多いし、自分のだめなところは自分が一番よく知ってます。なので、短所を挙げるとキリがない。

でもね、そんな自分でも「なんだか心底嫌いにはなれないなー」という感じです。
なんたかんだ言って、やっぱり一生自分は自分として生きていくしかないし、それにこんな自分でもね、努力家だったりとかたまーにいいところがあるんです(笑)
だから自分を卑下したり、否定したりとか、ネガティブな発言を人にわざわざ聞かせたりはしません。
そりゃ、人に相談をしたりはします。だめなところを指摘してもらったりはします。でも、自分がいかにダメ人間かなんて、人に語って聞かせることはしません。

でもだからって、イコール私は自信がある、とは違うんです。
ダメなところもあるけど、でも1つ言えることは、自分を卑下してても得することは何1つないのです。何も良い事がない。どこまでもネガティブな発言って、聞く方も疲れるだけでしょう。

だったら開き直ろうかなと。自分の良い所に目を向けてみようかなと。

例えば私は、人付き合いがうまいとは言わないけど、人間は好き。人と関わるのが上手なわけじゃないけど、関わるのは好き。人が笑ってくれるのが好き。人の相談に乗るのが好き。
それで本当に人の役に立ってるかどうかは分かりません。優れてはいないかもしれない、けど、「好き」って気持ちがあることは強みにはなると思ってます。

ramuroさんも、自分の良い所1つくらいは言えるんじゃない?そこに焦点をあてればいいんだよ。
こんな自分だけど、やるときはやるんだよなーとか。同性の友達には好かれるとか。人が困ってる時、すぐに気づけるとか。どんなことでもいい。

「自信」ってね、「自らを信じる」ってことだと思います。
誰かが与えた評価によって決まるものではない。確かに人の評価って自信にはつながりやすいけど、自分で自分に与える評価って揺るぎないものじゃない?周りのみんなが全員「違う」と言っても、自分一人が「正しい」と思えることは「自信がある」ってことなんだよ。自信ってつまりそういうこと。

最初は思い込みだっていいじゃない、勘違いだっていい。大きなズレは修正していけばいい。


>今更可愛い感じのキャラにはなれないし、
>容姿がすごく可愛ければそれでも愛されるでしょうが、
>私がやっても…と思ってしまいます。
>女子っぽいことをして、「勘違い」と思われたくないです。

でもね、これ、男勝りな女性とかでも、好きな人の前では自然にかわいい女性になっちゃってたりするんですよね。そこに「わざとらしさ」はないよ。だって演じてないもの。自然にそうなってしまうのだから。演じたら、わざとらしくなる。不特定多数の人の前でわざとらしい演技をする必要はない。誰だって結構「好きな人の前での顔」って持ってたりするんじゃない?

あと、

>教養もあまりなくて世間知らずなこと、話題にも乏しいのもあります。
>(今の仕事が結構な激務なこともあり、ただ毎日やっていくことに精一杯で、
>趣味や世間で流行っていることに時間を費やす余裕がなく・・・)

こういう言い訳は口にしない方がいい。例えそれが事実だとしても、出来ない理由をあまり保険のように盾にしない方がいい。働く身なのに、教養がないのは忙しいからですって理由にさえなってない。

気の利いたことは言えなくてもいいけど、強がりや言い訳、否定的な言葉、ネガティブ発言を控えるだけでだいぶ違うと思う。人のすごいと思うところを素直に認めてほめてみたり、嬉しいとかそういう感情は表にどんどん出してみたり。

出来ない理由やダメなところをいくつも挙げる時間を、じゃあ自分はどうしたらいいんだろう?自分のいいところはどんなところだろう?どう活かそう?って考える時間にあててみてはいかがでしょ。
今の自分の長所、短所を一気に変える必要はないです。変えるべきなのは、自分の考え方というか、意識の問題だと思いますよ。

長文、失礼しました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すごく説得力のあるアドバイスで、参考になりました。
自分がいかにネガティブなことを言っているか、
それは分かっていたつもりでしたが、
思っていた以上に、自分のネガティブな発言がマイナスの力を生み出しているのではと思いました。

褒められても、嬉しそうにするのがどこか恥ずかしくて、
無意識にクールぶっていたり、平然とした顔をしてたりしました。。逆に憎まれ口や意地悪を言ったり…。

こういう方法でしか愛情を表現できなかったりするのですが、
思いきって本当の感情をたまには出したほうがいいですね。

ありがとうございました。
もうちょっと前向きに生きようと思います。

お礼日時:2013/01/07 21:02

一般的に、ここに投稿される方で、自分自身がない、という方に多いのが


・ブサイく、太っている
というのがあります。
しかし、書かれている身長・体重を元にBMI係数を算出すると全く問題ない
場合が多く、何かモデルと対比されて太っている、勘違いされている場合が
多いように思います。ただ、モデルは痩せギスの方が多く、標準以下で
中には危険ゾーンに踏み込んでおられる方も居ます。
また、ブサイくに関しては、顔の造作で判断するのはせいぜい5秒以内と
思いますので、ほぼ心配要らないレベルと思います。
要するに、そんなには顔の造作には重きを置いていない、と言う事です。
それよりも、性格の方が大事です。
つきあい始めると、お互いの価値観の一致が加わります。

あなたの自己分析を見ると
(1)確かに会話はつながった方が点数は高いと思います
(2)プライドは高くても良いのですが、少し弱みを見せると男は弱いかも
  しれません。(私が守って上げないと...って感じでしょうか)
(3)気にしない方がよいです
(4)彼氏・気になる人が出来たら変わると思います。
(5)男性はスポーツマンとは限りません。そんなに大きな問題では無い。
  彼氏・気になる人が出来たら変わろうと努力します(普通)
(6)個性的というのは+でイメージしましょう
(7)自分に自信がないと不利ではないか、と考える事ですね。
  これは比較的陥りやすい罠です。
(8)せめて彼氏・気になる人の前では素直になりましょう。
  これはあなた本来が持っている可愛さの発掘につながります。

>私はそういう気のきいた事を言えないのです

これも+に捕らえましょう。あまり男性を喜ばせるような事をべらべら喋る
のは、場慣れしている=男性経験豊富、見たいに取られて初々しさに
書けるので、好き嫌いは分かれますが、個人的には良い感じはしません。

なかなか男性の前で素の自分を出すのは難しい、というか、ある程度の
進展がないとむりですが、その様な状況になったら、素直さは可愛さに
直結すると思います。その頃には、態度や言葉もかなり変わってくるでしょう。

まず、男性に限らず初めて会う人と話をする時は、共通の話題も無いので
苦労しますが、そういう意味で新聞などで雑学を学びましょう。
これで話題に詰まった時に話を転換できる機転が利きます。
これは新聞を毎日読むようにすれば今からでも十分間に合います。

なお、容姿がすごく可愛い人はかえって避けられるかもしれません。
「あんな可愛い人、誰か、彼氏が居るに違いない」と寄りつく事が出来ない
パターンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

イジイジしている私に向かって、ポジティブな言葉をいただき、
前向きになれるアドバイスでした。


容姿については実はかなりコンプレックスでした。

幼い頃から、モデルや芸能人並みの美人に囲まれて生きてきたので、自分のことをめちゃくちゃ不細工だとは思わないものの、人と比べてかなり落ち込んでいました。

でも、おっしゃる通り、確かに最終的には顔ではないですよね。
たとえ、容姿端麗な人が隣にいたとして、
容姿で勝つよりも、その人に勝てる何かがあることが大事ですよね。
そして私は、魅力がない事を容姿のせいにして逃げたかったのも
もしかしたらあるかもしれません。

私のもう一つの悩みなんですが、
いざ素を出そうと思っても、一体素の自分が何かがわからないのです。というのも、その時その相手、その場にあったスタイルの「自分」でいて昔から八方美人だったので、今さら素を出そうと思っても、素の自分ってどれが素?と思うのです。

でも、理屈ばかり言っていてもしょうがないので、
その場その場で、思ったことを言ってみるとか、
最初はうまくいかないでしょうが、とにかくやってみます。

親身になってアドバイスをいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/07 20:51

自信の無い人って、弱い自分を隠すために相手との間に壁を作ります。


いわゆる「隙が無い」ってやつです。
あなたがどんな人であれ、そこを好きになる男性はいますが、「あなた」という人を隠していては、好きになりようがありません。

ダメならダメでかまわないのです。誰も完璧なんて求めていません。
女らしくないなら、それもかまいません。
でも自分を隠すのはダメです。

異性にもてるとか、気に入られるとかではなく、突き詰めれば人と人との一対一の関係です。
自分をさらけ出すのは勇気が要ります。
勇気を出すには自信が必要です。
そのための自信です。過剰な自信は間違った方向に進みます。
ユーモアなんて必要ないです。あなたはお笑い芸人ではありません。
面白いことが言えるようになってしまう、そうした自信は間違った方向の自信です。
ルックスとか、仕事ができるとか、そんな自信はいらないのです。
弱い自分を認めてあげることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、自分を見せないのは駄目ですね。
自分の周囲の人を見ていても、かっこ悪い自分を隠している人よりは、かっこ悪くてもそのままでいて、素直に隠していない人のほうが、確かに好感が持てます。

今まで、おっしゃるような意識は足りなかった気がします。
弱い自分を認める、今の自分には勇気が要りますが、
知らず知らずに逃げてきた、
そこを乗り越えないとだめなのだと思いました。

参考になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/01/07 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!