dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき、駅のホームで電車を待っていたら
線路のところに黒猫が一匹いました。
すごくびっくりして、駅員さんに伝えた方がいいのか、
どうしようか迷っていたら電車が来てしまいました。
端っこの隙間がある方に逃げていたのは見えたのですが
助かったかどうかはわかりませんでした。
とても心配だったので、その電車に乗らずに
そのあとも線路のところをずっと見ていましたが
それから線路上には黒猫は現れませんでした。
ちゃんと、隙間を通ってホームから抜け出せたのでしょうか。
心配で仕方なくて、私が迷わずに駅員さんに
報告していたらちゃんと助けられたかもしれないのに、後悔で涙が止まりません
駅のホームって、猫が電車を避けられるくらいの隙間はありますよね?

A 回答 (7件)

心のお優しい質問者様ですね。


私は元・鉄道従事員であり、そのうえ猫好きですので回答させていただきます。

まず、その猫ちゃんはほぼ100%助かっていると思います。
列車の車輪とレールを真正面から見るとこんな感じです。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6c/%E …

鉄道車両の車輪は、通常は高さ十数センチのレールの上に乗っかっていて、さらに車両部品の下端はそのレールの上面よりも約5センチ以上の高さがあります。
車輪に巻き込まれない限り、小動物には「生存空間」があるのです。
人間でさえ、稀にレールとレールの間に倒れ込んだ上を列車が走り抜けて命が助かった、という例があるほどです(ただし衣類の端っこが引っかかっただけで巻き込まれてしまいますから、助かるのは相当に運の良い時だけです・・・人間の場合は、線路外へ避難しなければ、まず助からないとお考え下さい)。

しかし小さな生き物ですと、2本のレールの間にじっとしているか、レールの外側に身をかわせば助かります。
また、ホームの下には「退避スペース」が設けられている事があるほか、たとえ退避スペースが無いタイプのホームであったとしても、電車の床下とホームの隙間は約30cm弱の空間もありますから、やはり猫なら助かっていると思います。

もし電車に轢かれていたら、あなたは死骸を見てしまっていた筈です。
動物は毛皮に包まれていますから、不幸にも轢かれた場合、あまり散乱せず、その場に死骸が残るものなのです。
見えなくなっていた、という事は、まず間違いなく逃げたのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ずっともやもやしていましたがとても安心しました!
助かっていることを信じます。
わざわざわかりやすい図までつけてくださって、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/24 19:01

うちの近くの駅にも猫が居ます。

何せ田舎の駅なので、
夜間、駅員が居なくなると、自動改札の上で暖を取って
いたりするんですよね・・・。

駅猫は、駅の危険性を熟知しており、どういうものが危険
なのか100%理解してますから、放置して大丈夫です。
だいたい、人間より世界を高速で理解してますからね。
危険はちゃんと直前で避けられます。

ウチの近くの国道でも、死んでいるのは猫よりタヌキの
方が多いです(なんちゅ~田舎や(笑))。だいたい電車
は床下に相当空間があるので、猫なら線路上に乗って
無い限り、まず危険はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は線路に猫がいるのを見たのは初めてでしたが、
このようなことはとても多いんですね…
助かっていると信じようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/24 19:04

逃げたのなら大丈夫でしょう。



質問者様はこういう場面は初めてだったのかもしれませんが、
猫が電車にひかれるのは日常茶飯事と言っていいぐらい多いです。
猫って、逃げないで立ち止まるんですよ・・・。
猫に限らず、犬や鳥など。最近多いのは狸です。市街地でもいます。

今回のような場面で駅員に言っても対処してくれたかどうかはわかりません。
動けずに線路にうずくまっている猫がいる。というのなら対処したかもしれませんが、
普通に動き回っている猫ですと、呼びに言っている間にどこかに行ってしまうかもしれません。
対処の仕様がありませんから・・・。

残酷なようですが、現実をお伝えしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいですが、よくわかりました。
助かることばかりではないんですね。
このような事故が減るように祈っています。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/24 19:08

ホームと電車の隙間は狭いですが、電車の下側は、ある程度引っ込んでいますし、下の方になれば余計に引っ込んでいます。



その為、猫位いくらでも余裕で歩き回れるくらいの空間は開いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逃げる隙間があるのなら、良かったです。
安心できました!

お礼日時:2013/01/24 19:09

言ったところで何もしません。


鹿や熊のような大型動物ならば衝突すると危険ですから列車を止めて追い払うこともありますが駅員といえども列車を止めない限り線路内には立ち入れませんから何もしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいですが、私も、そう思って駅員さんに伝えるのを躊躇ってしまいました。
正直な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/01/24 19:11

 逃げるように動いたのなら大丈夫です。


 猫の大きさでしたら、逃げ場所はたくさんあります。
 途中で止まって様子を見なければ避けたはずです。

 出てこないのは当然かと思います。猫にしてみれば得体の知れない大きなものが突進してきたのですから、こんな危ない場所へ行ない方が良いと思っていますよ。
 猫はネズミを捕らえるハンターですから運動能力はあります。もっと猫の能力を信じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心することができました!
ちゃんと逃げていたことを信じます。

お礼日時:2013/01/24 19:12

ホームと電車の間は、人だとちょっと辛いですがネコなら何とか入るでしょう。


また、電車の下でも20cmくらいあるので、万一レールの間にうずくまっても、動きさえしなければ電車にはねられずに済みます。

無事であるかどうか確認はできないですが、そうあること祈りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電車との間に、結構隙間があるんですね。
ちゃんと逃げていることを祈ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/24 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!