
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エスカレーターでどっちに立つかというのは結構いい加減な感じがします。
決まってないというのが正解ですよ。前に立ってる人が右だと右、左だと左。理由は簡単で、そんなにたくさん通路のエスカレーターがないから。駅前のエスカレーターだってやっと2,3年前だもの。地下鉄のエスカレーターも半端なのしかないし。
歩道に関しても、どっちに寄るかは、自転車の通らない所ということ。
ご存知の通り、仙台は歩道がやたらだだっ広い。だから自転車が通るところが半分という感覚なのよ。道路側が自転車、建物側が歩行者。右左じゃないの。
それと、きっと仙台だけじゃなくて、地方都市は似たり寄ったりじゃないかな?
山形だって盛岡だってきっちり決まってる感じはない。

No.2
- 回答日時:
これはおっしゃるとおり有名な話で、仙台では右に立ちます。
どういうわけか関西と同じですね。>日本の交通事情が左側通行で、追い越し車線が右だからだと思うんですが
それもあるのかもしれませんが、交通事情は全国どこでも同じですから地域差が生じた理由にはならないですよね。真相は謎のままですね。
歩道や階段は特にそう感じたことはありません。車道(自動車)やエスカレーターは、よけることが難しいので左側通行などと予め決めておくことにも合理性がありますが、歩道や階段は自由によけられますから、決まった側ばかりにこだわって寄っていたら迷惑ですし不自然です。
そして最近感じることは、仙台でも左に立つ人が年々増えているようです。特にJRの駅などでは、首都圏からの客や出身者も多いせいか左に立つ人がかなり増えています。あるいは市民の中でも、仙台だけちょっと違うらしいぞという意識が芽生え始めているのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
エスカレーターの右左は普通、関東と関西の違いでよく挙げられるものです。
仙台とその他という比較は聞いたことがありません。
そして仙台ではかなり適当ですよ。右に立つ人も左に立つ人も居ます。
そのため、みんなが立ち止まってる場合も多いです。
質問者の狭い認識内での意識し過ぎかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 電車・路線・地下鉄 途中下車する場合の乗車券 3 2023/04/21 22:06
- 東北 仙台おすすめせんべろ居酒屋、カフェ、食べ歩き、お土産教えてください!! 30歳女1人旅で仙台へ行きま 3 2022/10/18 10:55
- バス・高速バス・夜行バス おはようございます。現在出張で仙台に来ています。 仙台のバスターミナル広いですね。所で運行されてるの 4 2022/06/18 06:53
- 東北 仙台観光 4 2022/06/15 07:21
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- 運転免許・教習所 左折待ちの車を追い越しますか 8 2023/04/19 02:21
- 東北 大曲の花火大会 2 2022/06/03 07:55
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仙台駅周辺でフードコートなど...
-
仙台(宮城)の県民性ってどう...
-
東京発仙台行きバス会社
-
仙台恐怖症。(-_-)
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
仙台での車の運転についてです。
-
仙台と聞いて、なにを思い浮か...
-
仙台の夜の過ごし方は?
-
仙台の駅のコインロッカー
-
茨城から仙台に行くのですが・・・
-
仙台で朝8時~9時から空いてい...
-
Wきっぷについて
-
仙台 牛タン店 デートに適した
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
GW明けって飲食店は暇だと思い...
-
彼女が時間にルーズすぎて困っ...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
神奈川と千葉の間は?
-
個室でないスペースの席の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報