
節水コマの使用はあまりおすすめできないと聞いたことがあります。
今回お聞きしたいのは
節水コマを使うと詰まりやすくなるとか、漏水しやすくなるとか、水道設備の製品劣化に繋がるとか
悪影響を及ぼす説についてです。
ずいぶん前に読んだ本にそのようなことがちょっとだけ書かれていた記憶があるのですが、
詳しいことは覚えていません。
(元栓を少し締めておけば節水コマを使わず節約できるから 節水コマを買うだけムダという説もあるようですが、
節水コマって水道局で無料配布しているところもありますよね。)
どのような根拠で 具体的にはどのような悪影響が出てくるのでしょうか?
詳しい方のご説明をお待ちしております。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これだけ助言をいただいているのですから、少し節水コマとはどういう仕組みで節水するのか、調べるなり然るべきところに尋ねるなりしないと水道局方面の方は涙が出てると思いますよ。
聞き覚えじゃなく自分で確かめればわかることですから。正確な知識を持っていただけるとうれしいです。気に障ったらごめんなさい。No.3
- 回答日時:
(元栓を少し締めておけば節水コマを使わず節約できるから 節水コマを買うだけムダという説もあるようですが、
を実行しています。
節水コマに詳しくなくて申し訳ありませんが、参考までに。
水道の使用量は、5人家族で、20~24立方メートルから11~18立方メートルになりました。
不便なところは、風呂や洗濯に多少時間がかかる(それほど気になりませんが。)
2か所以上では、水が出にくい。
食器洗い機の落ちが悪い。(お茶の粉などが残っていると汚いので、軽く流します。)
いいところは、もちろん水道代の節約ですね。
水道代がとても高い地域ですので、やり始めました。
水道局の方にこの方法を教えてもらいました。
元栓で閉めなくても、台所やふろのシャワー部分は、マイナスドライバー一本で、調節できるところも
多いですし、洗面所もそうですよね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
No.1です。
水栓(おそらく浄水機能のあるタイプの事ですよね?)のメーカーとしては、
「社外品」である節水コマによって生じた責任は負いかねる。
そういう意味だと思いますよ。
ただし、その手の蛇口には普通は節水機能が備わっている筈ですので、
更に節水コマまで取り付ける必要はないと思われますよ。
もし、節水機能が備わっていないタイプでしたら、
ホームセンターに行けば、様々な種類の蛇口が売られていますので、
新型に買い換えされたほうが、精神衛生上も良いでしょう。
ではでは(^_^)
再度のご回答ありがとうございました。
水栓メーカーとは無関係な、
節約アドバイザー的な仕事をしている方が書いた本だったと記憶しております。
「メーカーがそう言っているから気をつけよう」という意味かもしれませんね。
ただ、
新型の蛇口に買い換えて節水コマをつけたとしても、
今度はその新型の蛇口のメーカーから
>「社外品」である節水コマによって生じた責任は負いかねる。
と言われそうですね(^^;)。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
論拠はないと思いますよ。
コマの働きは単純で、
単に、水栓の開度を少なくしているに過ぎません。
つまり、
無意識にガサツに扱っても節水できるようにしているだけです。
水栓が水道設備に悪影響を及ぼすことはありませんので、
お読みになった資料は確実に誤りです。
ではでは(^_^)
さっそくのご回答ありがとうございます。
一点補足させてください。
>水栓が水道設備に悪影響を及ぼすことはありませんので、
「水道設備」と書いてしまったので、誤解を招いてしまったかもしれません。
ごめんなさい。
なんと書いてよいかわからなかったのですが、
水道設備=水栓、蛇口など(家の中で表に出ている部分)のことを指しているつもりでした。
水栓を作っているメーカーは
節水コマの使用によって不都合が生じたり、水栓の製品劣化スピードが早くなる可能性もあるからオススメしません、
と言っているという話だったような気もします…。
使いたいなら自己責任、ということなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
ごくたまにしか使わない、一般...
-
水道の元栓は全開にしたほうが...
-
ガスの元栓について至急です!...
-
節水コマを使わないほうがよい...
-
つまみのないガス元栓との接続
-
ガスの元栓を閉めようとしても...
-
水道栓が閉められていました…
-
洗濯機の元栓閉めます?
-
ミストカワックの水漏れを止めたい
-
混合水栓の取り付け脚(クラン...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
石破くんは何をやりたかったの...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
水道栓が閉められていました…
-
ガスの元栓を閉めようとしても...
-
水道の元栓は勝手に開閉したら...
-
洗濯機の元栓閉めます?
-
水道の元栓は全開にしたほうが...
-
混合水栓の取り付け脚(クラン...
-
家の水道の出が良すぎるので元...
-
使用しないガスの元栓
-
ガスの元栓を3日ほど閉めっぱな...
-
水道メーター取り換え後、水が...
-
ごくたまにしか使わない、一般...
-
アパートで水の元栓のいたずら
-
水道のバルブの開栓についての...
-
ガスの栓は閉めないといけない?
-
節水コマを使わないほうがよい...
-
ガスの元栓について至急です!...
-
給湯器の電源をOFFにしたのです...
-
給湯元栓とはどれですか?
-
認知症の親が火事を起こさない...
おすすめ情報