
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です
えっとねぇ
前にいた会社が年商500億あったんですよ
従業員数150人くらい、業界シェアで9位くらいだったかな?
でも社長は10年落ちの大衆車に乗ってましたし
営業利益が4%くらいしかなかったからなぁ
経常利益はしょっちゅう赤字だったんだよねぇ・・・
なんとかボーナスは出てたけどね
役員賞与のカットなんて日常茶飯事だった
ほんと業界にもよるんだよねぇ
あの業界で「金持ちそ~」と思えるのは年商兆クラスじゃないとなぁ
そうなんですか。
まあそりゃ、業績悪い時期は、シャープじゃないけど、厳しい経営になるでしょうね。そこは規模に関係ありませんね。
ただ、業績いい時期もあっただろうから、営業利益4%でてりゃ、20億でしょ。明らかに金持ちでしょ。
(※ちなみに、営業利益4%て高収益ビジネスではないけどそこまで低くもないですよ。)
大衆車に乗ってたのは、単に倹約家タイプだってだけでしょ。
それがオウナー経営なら、たぶん大金持ちじゃないかなあ。
しかし、なんの業界だろ~
印刷業界とか薄利の専門商社とかそのあたりかな?

No.10
- 回答日時:
No.8ですが、「成金ぶっている」のがバカにしか見えないだけです。
年商ではなく、「実質」を見ることに意義があるのです。
お金持っていても、それを誇示しない(即ち現状を鑑みるだけの賢さがある)だけの人間性を重視すると言うことです。
>年商いくら以上なら、とりあえず「お~金持ちそ~」って感じますか?
判断基準が年商ではないと云うことです。
質問の主旨を自由に変えるな。笑
実質を見るって、それは人間性の話であって金持ちそーかどうかの話じゃないのわかるかい?
そんな回答してると、逆に、あなたこそがバカにしか見えないって思われちゃいますよ~笑

No.9
- 回答日時:
↑
翳りが出て来たとは言え、「腐っても鯛」。
意外や意外・・・。
「ビル・ゲイツ」さんの年商も1億円「程度」だったなんて・・・。
でも、この人くらいに成れば、
「お~金持ちそ~」
「大金持ち~~」
「億万長者~~~・・・」
と言えるんじゃないですか?。
えっと~、なんのことかと思ったら、、、
年商じゃなくて年収って書いてますよ。笑
その水準になると、雇われ社長じゃないので、報酬を10億にあげようとどうでもいい話になりますよね。
だから、役員報酬はそこそこにして、株の配当や値上がり益だけでもいいと。たしかオラクルの社長は役員報酬ゼロにしてたでしょ。
逆に、日本の大企業雇われ経営者がかわいそうですね。
最近ようやく報酬1億超が増えてきましたが、所詮が数年程度の話。ちょい贅沢できる程度にしかならないですね。
まあでも、日本の雇われ経営者はほんと社長業やってないもんね。
そりゃ製造業もだめになるよね。報酬あんなもんちゃあんなもんだな。
やっぱり、伸びる会社は、社長が経営者兼プレイヤーで、トップダウン型じゃないとね。

No.8
- 回答日時:
利益をあげてなければ、1兆円だろうがすごくありません。
会社としての純利益で数百万円でも出していれば賞賛します。
赤字なのに成金ぶっているのはバカにしか見えないからです。
え~~~!?
利益あげてなくても、売上1兆円なら、半端じゃなく凄いと思うけど。
1兆円分の顧客の支持を受けてるわけでしょ。
業界トップ水準ですよね。
もち、財務や事業の内容にも拠るでしょうが、
1兆円なら、赤字でも、数千億少なくとも百億単位で会社を売却できるんじゃないかなあ。
数十億で赤字はまあ言いたいことわからなくもないですが、1兆円はやばいですよ。孫さんだって、その水準まで赤字ばっかだしてなかったかな。
さすがに1兆円はばかじゃ無理ですね。
No.7
- 回答日時:
10人位の会社で年商50億円ならお~ と思います。
年収は1500万なら成功していると思います。
No.3
- 回答日時:
おっしゃる通り「年商」と「年収」は別の話で、少し前のテレビでは「年商1億」程度でバカ女達が大喜びしてた気がしますが、最近はバカ女達もその区別がついてるみたいですね。
扱うものによっては、個人でも零細企業でも、あっという間に億単位になりますもんね。赤字であろうと取引額が多ければいいんだから。「お金持ち」という尺度じゃなくて、その人や会社の「信用度」の尺度なんじゃないですか?
感覚としては、数十億単位になれば、自由に使えるお金も多そうだなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 よくテレビとかでちょっと成功している風な人を「年商〇億円」とか表現していますけど年商で金持ち度が分か 6 2022/12/29 10:55
- 不動産投資・投資信託 分配金額を見極める方法 3 2021/12/08 23:09
- 節約 手取り22万、生活費赤字について。 10 2021/11/01 15:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 補助帳と仕訳・転記について 1 2021/11/03 20:21
- その他(家計・生活費) 何故か先ほどからちゃんと頭が回らず申し訳ありません。。 去年2点で8398円で購入した商品が、フリマ 2 2021/11/30 22:05
- リフォーム・リノベーション トイレのリフォームの代金について質問です 6 2021/12/22 05:24
- 正社員 最近、TVとかで、平均年収¥7,000,000円とか言うが、皆様は、どう稼いでいますでしょうか?僕が 6 2021/11/28 19:01
- その他(就職・転職・働き方) 自分が勤める職場(飲食店など)の商品の品質は分からないと駄目ですか? 6 2021/12/09 14:22
- 事故 過去に、傷を付けてはいないが当て逃げをしてしまった おそらく約8年前 (はっきりとした時期は覚えてい 3 2021/12/27 17:51
- 親戚 彼氏の兄の嫁が性格悪い件。 彼の兄は年収1000万円 私の彼は600万円ほどなのです。 彼も大阪の国 8 2021/12/27 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年商4億で従業員数10人前後の中小企業の社長
その他(ビジネス・キャリア)
-
うちの会社は年商2億5千万ぐらいで社員数約35人なんですが、月手取り15万です。 残業30時間込みで
所得・給料・お小遣い
-
年商5億で年収1000万円の知人がいます。 どんなに売上が良くても現実はこんなものなのでしょうか?
会社経営
-
-
4
売上2億円の会社ですが…
転職
-
5
勤めている会社の社長について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
年商3億で従業員10人のメーカー、 一人当たりの純利益1000万の会社は入社すべきですか!?
就職
-
7
年商
会社経営
-
8
IT企業で、売上3億円、従業員70名だと、一人当たりの給料はどれくらいですか?
IT・エンジニアリング
-
9
年商30億で年収500万!?
会社設立・起業・開業
-
10
年商15億、30億企業の子供て、令嬢?坊っちゃま?
会社設立・起業・開業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年商いくら以上を凄いと感じる?
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「作者」と「筆者」
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
「そそる」「そそらる」どちか...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
下ネタがつまらない
-
昔のNHKの番組、「あなたの...
-
最近、人間観察モニタリングの...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
給食の時の放送
-
JCOMTV でHDDに録画した番組を...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
AKB48の大家志津香について
-
NHKは真面目な番組ばっかだと思...
-
最近は子供番組が減り、子供向...
-
オーラの泉と細木 和子について
-
録画予約した番組にテレビのチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年商いくら以上を凄いと感じる?
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
おもいっきりテレビの高橋佳代...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
吉森こずえさんは今
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「作者」と「筆者」
-
『遠山の金さん』名台詞
-
下ネタがつまらない
-
池の水全部抜く大作戦のサブタ...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
おすすめ情報