

先ほどファミマの店長に用件を伝えに来店しました。
レジスタッフに「店長はいらっしゃいますか?」と尋ねると
「いらっしゃいません」と言われ唖然。
しかも高校の制服を着用してその上にファミマの制服を着用しており現役高校生が敬語をまともに使えない(知らない)ことに言葉を失いました。
その後、その高校生に高校生かどうか確認して「「いらっしゃいません」という回答は日本語としておかしくない?適切な言葉遣いはなんだと思う?」と聞くと
10秒ぐらい黙り「いません」と言われました。
電話の取次ぎでも「いません」は言いませんよね。
本人の国語レベルの問題もありますが、お金を貰って店頭に立っている以上まともな日本語が使えない人材を雇っている店ってどう思いますか?
「コンビニに接客を求めるお前が悪い」とか言われそうですが、接客以前の問題ではないかと思いまして質問しております。
私は不愉快なのでもうファミマには行きませんが。
No.10
- 回答日時:
「いらっしゃいません」「いません」
その言葉遣い、オウム返しのような受け答えは中国・韓国の学生アルバイトでは
でも、日本人の学生でも同レベルでしょう、何も分かっていない奴に注意しても無意味です
店長にあった時にでも店長に接客ができていないよ言っとけばいいでしょう
それに最後の一言は余計です
行く行かないは勝手ですが、この質問でい言いたかったのが「行きたくない」ということであれば
そんなことを言うあなたも同レベルと言うことになりませんか。
No.9
- 回答日時:
どうも思いません。
現実的には、すべての従業員のレベルを相応に引き上げることはコストの無駄遣いなので、それが価格に反映されるとなると我慢ならない。自分はそこまでサービスの品質を求めないが、shukudai さんが求めるというのであれば仕方がない。サービスを求めるなら別のしっかりしたサービスの店舗か百貨店にでも行けばいいと思う。
>私は不愉快なのでもうファミマには行きませんが。
個人の自由なのでコメントする立場にはありません。
まあ、一般論でいえばお客や店員という立場を抜きにして「若者を指導するのは年寄りの義務」と思う。高校生がしっかりしていないのはその上の世代の指導が行き届いていないから。指導してあげればよかったのに。
はい、おっしゃるとおり普段は私は都心の百貨店の食品売り場でしか買い物しませんが、
仕方なくファミマへいかせて頂いてこの有様なので自業自得なのです。
だからもうファミマには参りません。
No.8
- 回答日時:
>お金を貰って店頭に立っている以上まともな日本語が使えない人材を雇っている店ってどう思いますか?
見逃して差し上げていたけど、この文章もおかしいですよねえ。
~以上、ときて文末が疑問文じゃ文章ねじれてますよ。
それはともかくとして
>私は不愉快なのでもうファミマには行きませんが。
だから?何?
そんな宣言求めてないよ~暇なんだね
この回答への補足
よっぽど暇なんですね。
「私のあらさがししてください」という投稿にでも回答してあげてください。
どうも日本語が読めない方がこの質問を荒らしているようなので。
No.7
- 回答日時:
それは学生のバイトに求めすぎと言うものです
そういう言葉遣いを学ぶのもバイトの仕事の一つと思えませんか?
社会人のバイトならともかく、これから社会に出る高校生にそこまで求めるのが無理と言うものです
自分も、店長などの上司に電話があった場合、「田中店長はいません」とか「田中さんはいません」ではなく、「田中はおりません」や「田中は只今席を外しております」など呼び捨てにするのが正しいと言うような事も社会人になってから習いましたよ
目上の方で、しかも店長などの職位の存在の人なら、さん付けするのは当たり前の事だと思ってたので、目から鱗でしたけどね
あなたは学生のバイトの頃
「よろしかったでしょうか?」
「お会計の方が・・・」
「1000円になります」
こういった間違った言葉は一切使ってなかったとでも?
使えなくて当たり前なんです
そもそも学校では習いませんから
それを教えていくのが会社の仕事だし、教わるのもバイトの仕事
これらの言葉遣いをすべてマスターしてからバイトしろなんて無茶です
不愉快で行きたくないなら行かなければいい
この回答への補足
制服を着たスタッフを店頭に立たせるなら
店長、正社員、派遣、アルバイトなど全く客には関係ないこと。あくまでのファミマの店員の行い。
私がアルバイトしていたときは必要最低限の敬語が使えるかどうかのチェックテストがありました。
また私は、学生時代のアルバイト朝礼で接客用語の唱和もさせられていました。
学校で習わないからって客で実験されたらたまったものじゃありませんよ。
そんな言動している自身を恥ずかしいと思いませんか?
ちなみに電話の取次ぎ方は入社前研修でしっかり叩き込まれたのち、配属されたので問題ありませんでした。
世の中、そんな人もいるのでお忘れなく。
No.6
- 回答日時:
私の場合 相手に悪気がなければ気にしません
そのレジスタッフの対応なんてかわいいもんですよ
私なんてカラオケ店で会計する時 一人で2時間歌っただけなのに
レジを打ち間違えて「お会計6000円ですなんて言われて
僕は「イヤイヤ、そんな訳ないっしょww」と笑って指摘しました
その後 レジを打ち直したのですが、会計を出すまで10分以上も待たされました
僕は店員に「なにがあったんですか?」と聞いたその時 信じられない言葉を口にしました
「それは我々の問題ですので・・」とごまかしたのです
いままで会った店員の中で一番腹が立ちました。
なので「いません」を「いらっしゃいません」と間違えたぐらいじゃ・・・ねぇ
No.2
- 回答日時:
>接客以前の問題ではないかと思いまして質問しております。
ということでしたら
高校生なんてそんなものでしょう。
ご自身の同じ年齢の頃を思い返してこんあじゃなかった、と思うのはともかく、周りの高校生がどれくらいバカなのか気がつかなかったんでしょうか。
言葉を失うなんてほどショックを受けるというのは、要は世間知らずなだけですね。
接客としてどうか、ということであれば
それくらいの応答ができるような店員教育はするべきですね、という回答になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日報の書き方について
-
制服を返すときのマナー
-
日報の書き方
-
接客業をしていますが、どうし...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
バイトでお客さんとすれ違った...
-
電話対応時「来客中」?「接客...
-
接客中?来客中?
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
接客用語【ありがとうございま...
-
品出しのバイトってコミュ障で...
-
22歳で新人のアルバイトが入っ...
-
ラブホのフロントのおばさんっ...
-
デブのバイト
-
クレームが来るんじゃないかと...
-
バイトの店員の態度悪すぎませ...
-
1日で水商売のバイトをクビに...
-
ホームセンターで品出しの仕事...
-
バイトの苦情
おすすめ情報