
PCの”C領域”の空き容量は388GBあるのに、MVMに1800枚の静止画(=3GB)の取込み操作をしていたら、92%まで進んだところで、”メモリが足りないので、解像度を落としてください”という警告がでて、停止しました。1%進むのに1分ぐらい掛っていた。MVMはビデオを複数編集して1本のムービーにするという機能説明とギャップが有りすぎ不思議且つガッカリです。解像度を落とさないで1枚のDVDに収納する方法は?MVMを使うと画面のつなぎに装飾が付くのが魅力で初めて使うソフトです。OSはWINDOWS7です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、あなたの中でHDDとメモリがごっちゃになっているようです。
よくある勘違いなので、この場で訂正しておきましょう。
メモリというのは、プログラムを実行する際に必要になるデータを一時的に保存するものです。
具体的にいえば、プログラムを書く際に「変数」というものを使ったりするのですが、その内容を保存します。
その「変数」1つで大きいものでも4バイト(4KBの1024分の1)ぐらいです。
なので、PCに搭載されている「メインメモリ」とよばれるものは32bit版Windowsだと4GB以下、64bitWindowsだとそれ以上でだいたい32GB程度までだと思います。
逆にHDDというのは、ファイルなどといった比較的サイズの大きいものを保存するための機械で、これはPCをシャットダウンしようがPCから外して売り飛ばそうが削除しない限り永遠に残ります。
これは小さいものでも50GBほどあり、今では1TB(1000GB)以上あるものまであります。
デスクトップPCで興味があれば壊さない程度に本体の再度パネルをあけてみてください。
大きな基盤(マザーボード)がありますが、そこに細長い電子基板の板みたいなのがくっついてますよね。
それがメモリです。
で、マザーボードから出てるいくつかのケーブルのひとつであるSATAケーブル、もしくはIDEケーブルをたどるとHDDがあります。
まぁ、余談が長くなったので本題に戻りましょう。
まずは、無駄な常駐ソフトがないか見てみましょう。
使ってないのに常に開いているようなソフトのことです。 これがあるとメモリの容量を無駄に消費してしまいますし、PCの動作も本来より重くなるとおもいます。
これで常駐ソフトがあればそれを終了させましょう。
常駐ソフトはたいていタスクバーで起動していたりするので確認してみてください。
なければ、単純にメモリの容量が小さいんだと思います。
Windows7以前のOSの場合はスタートメニューから「コンピュータ」または「マイ コンピュータ」を右クリックしてプロパティをクリック、Windows8ならファイルエクスプローラを開いて右のリストの「コンピュータ」を右クリックしてプロパティをクリックすることでシステム要件を見ることができます。
その中に「システム」というひとかたまりがあり、さらに「実装メモリ(RAM)」というところがあります。
ここがだいたい4GBくらいないときついです。
1GB~2GBくらいだと変えたほうがいいかもしれません。
安いものだと4GBでも2000円前後で購入できるので買ってきて自分で換装するか、壊しそうで不安ならパーツ屋さんにPCを持って行って交換してもらうといいでしょう。
回答の分際で長くなりましたが、こんな感じです。
参考にしてもらえるとありがたいです。
No.2
- 回答日時:
Windows Essentialsでインストールされるムービーメーカーって32bitアプリ
よって最大でも4GBしかメモリを利用することが出来ません
仮想メモリのデフォルト状態は、搭載の物理メモリ(実際に利用出来る容量)の1.5倍の容量
やはり3GBもの画像を取り込むとメモリ不足に陥るでしょう
Adobe Premiereなどのネイティブ64bitアプリで、32GBなどのメモリを搭載しているなら、そのままでも利用出来るかもしれません(買ってしろとは言っていませんので)
OSは、64bit OSは必須
ソフトだけで10万円ぐらいするけど
最初に画像の解像度を落として実行するのがよいと思います。
300万画素程度なら、理論上は動画として利用するには十分と言えますので・・・(FHDよりも大きいので)
今は、デジカメで1000万画素以上あるのが当たり前の時代です。
そのままの解像度を実行させるとしたらメモリもかなり必用ですし、負荷もかなりかかりますので
複数の動画を1つの動画にすると画質は低下しますよ
1つの動画を作るのに、1度エンコード
そして、合体させるためにまた再びエンコード
早速に愚問に対応いただき恐縮です。
初めにNO1回答さんのお答えを見てしまって、ベストアンサーを差し上げてしまったので・・・。
で、皆さんと違うレベルにあるとわかりましたが、助かりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Ruby 【メモリ不足で落ちる(python)】 1 2022/05/26 21:22
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
リモートデスクトップクライア...
-
メモリをスロットにセットして...
-
ノートパソコン購入に当たりwin...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
Win7の必要メモリ。
-
ECCを使用しないパソコンでもEC...
-
古いPCとXPの相性
-
ノートPCメモリー増設について
-
パソコンを買い換えたい。
-
7はVistaより軽い
-
パソコンの動きが遅くカクカクです
-
Corei5でXPって動く?
-
メモリを挿す順番でパフォーマ...
-
celeron500,メモリ...
-
メモリ容量はあるはずなのに重...
-
Home Premium SP1 32bit?64bit?
-
Windows7
-
バックグラウンドプロセス
-
windows me から 2000やxpへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
メモリについて教えてください。
-
PCが固まる。何もしていないの...
-
SDカードに保存した携帯のデー...
-
クリックしても動かない
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
翻訳エンジンがビジーになって...
-
検討中のPCが用途にあっているか
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
windows7 64bit と windows7 32...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報