重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 こんにちは、とてもずうずうしいお願いなのですが、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
パソコンは10年以上無駄につかっているだけで、知識がまったくありません、初心者と思ってください。

 今FMVデスクパワーのCE9/120SLT とちょっと古いパソコンを使っています。AMD Athlon というシールが張ってあるものです。お金をあまりかけずにすこしでも早くしたいと思い相談いたします。

 前から早くはなかったのですが、プロバイダーが提供しているマカフィーの自動更新のウィルス対策ソフトが入っているのですが、それがとても重いようです。ウィルス感染などは頻繁にチェックしているし、ソフトも週1で更新はしているので大丈夫だと思われます。デフラグも必要ならばやってます。

 ですが、スカイプなどのエコーテストはばっちりなのですが、実際の会話をすると、仮想メモリが小さすぎますとなります(これも、どうしたらよいか解らない)
もちろん普通にページが表示されるのも遅いです。
 ただいまのローカルディスク:C の空き領域は57.5Gバイトと表示されており、合計サイズが66.2Gバイトになっています。余裕があると思っているのですが、これでは少ないのでしょうか?
 写真の画像などはDに移しており、空き領域が2.72GBで合計サイズが10.0GB となっております。

 ウィンドウズの自動更新もしているので、いつもエラーを報告している状態にあるのですが、仕事で使っているわけでも無い暇人なので、そういうエラーの報告がよりよいパソコンライフにつながるのであろうと気にしていませんが、それが原因なのでしょうか?
 エクスプローラ7を使用しており、バージョンは7.0.5730.13と表示されています。

 近所にPCデポがあるので、そこで買ったり、ネットで買ったりできて、簡単に出来るものが良いのですが、、、、。

 なんとか、2万円以内で早く出来ないでしょうか?安ければもちろんそのほうが良いのですが、、、、。ウィルスソフトは遅いものとあきらめるべきでしょうか?

 せめて、スカイプがきちんと繋がればよいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

質問内容で仮想メモリが少ない・・・という事ですから(これはあなたのPCのメモリ不足が発生している為です)、先にメモリを増設しましょう。

これでかなり動作は改善出来るはずです。(メモリの容量を確認される方法は、スタート→マイコンピュータを右クリック→プロバテイ→出てきた画面の右下に例えば256MB・RAMという数字が今のあなたのPCの搭載メモリ容量ですから512MBに増設されていましたら512MB・RAMと変わります)

メモリ増設ですが現在のメモリはあなたのPCがメモリ増設されていないと仮定して現在256MBですから、そのPCのメモリスロットは2枚使用出来ますので最大搭載メモリは512MBですから後1枚256MBを増設出来ます。

あなたのPCに使用出来るメモリ規格です価格は色々ですがバルク品やノーブランド品は価格は安いですがメモリには相性が発生する場合がありますので相性問題が発生するかしないかは運次第です。(相性問題が発生した場合はPCが起動出来なくなったり、勝手に再起動繰り返したりと色々ですがこの場合はメモリを外せば大丈夫ですが、この場合そのPCには二度とし様出来ませんので注意してください。もしも相性保障料例えば¥525円程度等を支払えば交換出来ますと言う項目があれば安いノーブランドやバルク品でも認識する迄交換してくれますから安心です)

http://shop.tsukumo.co.jp/akinlist/2010100100000 …

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10204 …

この回答への補足

>>スタート→マイコンピュータを右クリック→プロバテイ→出てきた画面の右下に例えば256MB・RAMという数字が今のあなたのPCの搭載メモリ容量です

私でも解る親切な説明ありがとうございました。当たり前的な事が結構解っていないので助かります。

 どういう訳か240MB RAMとなっていました。ま、その変は気にせず、もう1つ購入するのが今現在の出来うることのようです。

補足日時:2009/02/12 19:41
    • good
    • 0

1.Windows XPはメモリが最低でも512MBないとまともに動けません、CE9/120SLT FMVCE912STは本来512MBですが、バッファローのメモリであればメーカー側が1024MBの動作確認を行っているので、VS133-512Mを1枚追加、または現状の256MBを外し512MBを2枚にするとかなりキビキビ動くと思います。

(現状の240MBの表示は256MBのメモリ中16MBをオンボードグラフィックに使うため少なく表示されます。)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=3910 …[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true

2.フレッツ光でフレッツツールの接続ならそれだけでも重いです、ブロードバンドルーターを追加し、ルーター側でPPPoE接続をすると(フレッツツールはアンインストールします)軽くなるとともにセキュリティ上も安全性が増します。

3.Windows XPのデフォルトRWIN値は光に対して小さいため速度が出ません、Nettuneを使いMTU, RWIN, AFDの値を光用に再設定しましょう。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
現状のMTU/RWINの値はSPEED_GUIDE.netで確認できます。
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi

私はBフレッツハイパーファミリーですが設定は下記です。
MTU=1448
RWIN=518144
DefaultReceveWindow=518144
DefaultSendWindow=518144
LargeBufferSize=16384
MediumBufferSize=4086
SmallBufferSize=256
TransmitWorker=32

下り回線 速度:80.97Mbps (10.12MByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線 速度:86.02Mbps (10.75MByte/sec) 測定品質:99.2
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

この回答への補足

測定してみました!ありがとうございます。
下り73.88Mbps (9.235MByte)測定品質95.3
上り58.94Mbps (7.368MByte)測定品質98.6

となりました。

ルーターもどうやら買わないと駄目そうですね、、、。

あと、英語のサイトはもうチンプンカンプンという言葉が非常にしっくりきました。せっかくですが、それは保留という事で、、、、。

補足日時:2009/02/13 19:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらをお借りしてすべてのご回答くださった皆様ありがとうございました256MBのメモリーを注文した後でしたので結局そのまま256MB増設出来ました。思っていたよりも、早くなった実感があります。

 パソコンを開けるのも初めてで、出来るか不安でしたが、どうやら出来ました。今回の質問で、とても親切な回答を頂きとてもためになったので、今のパソコンをまだしばらく使う予定ですが、次回、新しくなってもとても役に立つとおもいます。本当にありがとうございました。

 

お礼日時:2009/02/17 17:05

マニュアルの指示に従って再セットアップしましょう。


まずはそれからですよ。
その後、出てくる症状次第でお金の使い途を決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 もう再セットアップはしています。

 再セットアップの話はしたくないくらいやりました。
 
 せっかくのご回答についイライラしてしまうほどやったんです(涙)

 できればもうやりたくないのが本音です。

お礼日時:2009/02/13 19:14

今のPCが好きなんだろなと思い、カキしたくなりました。



皆さんか書かれてるように、メモリとHDD交換は必須と思います。
SSDは、32GBなら7000円位で買えますし、爆速目的なら検討したほうがいいかも?
只、相性問題があるので、保障のあるとこで買うほうがいいです。
SSDを起動ディスクにして、今あるHDDをデータ保存用に使えばいいかと…

XPの元のシステムは、FTTHに対応してないので「EditMTU」使います。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
これで、PCのネット環境が整います。

OS自体の、余分な贅肉を削ぐ「Win高速化 PC+」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488 …

いらないアプリは削除する。
使わないアプリは、使わないので全部捨てるが基本。

それと、ウィルス対策ソフトは体験版使って選ばれた方がいいかと…
http://canon-its.jp/product/eset/index.html?bann …
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb35?sg=d …
PCを守りたいのなら、マカフィー以外だと上記2社がいいかと思います。

この回答への補足

 体験版を使うという当たり前(?)なことも知りませんでした。人生もパソコンも行き当たりばったりです。

 HDD交換、、、これはどういう事でしょうか?聞いてません。ハードディスクドライブでよろしいでしょうか? かなりおおがかりな事になっていて、ちょっと諦めようかなと思い始めました。

 私のマックスの能力が車のタイヤ交換とあがったバッテリーを他の車のバッテリーを乗せ変えてエンジンをかける事です。
 一度分解した時計は元に戻った事はありません、、、、、。出来そうに無い感じがしてきました。

 もうFTTHだとか editMTUとかなんでしょう?エデュットピアフなら知ってるのですが、、、、。
 教えてくだすった高速化は増設のあとで試そうと考えています。ありがとうございました。

補足日時:2009/02/13 19:01
    • good
    • 0

こんばんは


2万円出せるのなら 買い替えがいいでしょう~
今日 たまたま良い出物が有ったので 買ってしまいました^^
このスペックで この価格は・・・???って 思いましたが
いつも使っている お店なので衝動買いしてしまいました
http://www.dennobaio.jp/(電脳売王)
NEC Mate MY26X/L-H
左上のデスクトップパソコンの中に発見!
CPU CeleronD 2.6GHz  メモリ 256MB HDD 40GB
光学ドライブ CD-ROM  サウンド 搭載 LAN G-LAN
インターフェース USB2.0 x6
 6999円って ???でしたが 即買いでした

良くて安いPC沢山あります ネット検索駆使して
楽しいPCライフを送りましょう~~^^
どうせなら 安くて良い物がいいよね~~
(宣伝じゃ~ありませんので・・あくまで参考ね)




 
「重いパソコンを2万円以内で早くしたい。」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今のものよりかなり良いものの中古がそのお値段という事なのでしょうか?

 画像まで貼り付けてくださり感謝いたします。ちなみに、パソコンのそういった画面を貼り付けるには、やはりデジカメで画面を撮影してとかなのでしょうか? それともそういうことが出来るソフトでもあるのでしょうか?そっちのほうが気になりました。

お礼日時:2009/02/13 18:58

NO6


忘れてました、役たたずか どうか?
http://speedup-xp.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 増設してからぜひ試そうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/13 18:50

>2万円以内で早く出来ないでしょうか?


わたしに預けると超高速パソコンにしてお渡ししますけどねぇ。

タダでやるなら転送バイト数を効率の良い数字に変更する。
単に大きくてはいけません、効率が悪くなるだけです。

メッチャンコ爆速になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お友達で無いのが非常に残念です。もしかしたら、同じような方がおられるかもしれないので、PCデポにでも行って逆ナンしようかとおもう程です。(それで友達になれるかも微妙ですが、、)

 転送バイト数、、、と言われましてもなんの事やらです。ふがいなく申し訳ございません。

 メチャンコ爆速なパソコン。 素敵ですね。欲しいです。

お礼日時:2009/02/13 18:48

デスクトップならハードデスクを高回転の物に交換転送速度がスペック見ると


IDE/66遅い66は転送速度IDE/100かIDE/133 5400回転か7200回転の物に換装
又は2.5インチ3.5インチ変換コード使いSSDに換装する
起動は速くなります
*マカフィーの自動更新のウィルス対策ソフト
ソースネクストのセキュリティゼロなら軽いです、更新料ゼロ円
三台まで可能
私はNEC-LL7002Dもつと性能悪いです、CPU900 メモリ512MB HDD30GB/100

この回答への補足

 大変申し訳ないのですが、まったくもって、何を言ってるのか理解できないです、、、、。申し訳ないです。
 ど素人な為何かを変える事は読み取れるのですが、、、。すごく画期的で的確なアドバイスなのかも知れないのですが、残念です。

 マカフィーのこのウィルス対策がもうホントにウィルスみたいにはびこり、一時的に止めておきたいとおもっても、それも出来ない状態です。(涙)
 
 私も頑張りますので(当たり前)これに懲りず、次回なにかあればよろしくお願いいたします。

補足日時:2009/02/13 18:38
    • good
    • 0

tadasi8ですが、


補足しますお礼補足の中でどういう訳か240MB RAMとなっていました!
これは当然ですから、ご心配なく。256MBの内16MBはパソコンのビデオメモリに使用されます、これはどのパソコンでも同等です。
から全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 気にしてないと言いつつ少し気になっていたのでこれですっかり気にしなくてよいのでスッキリいたしました。実はご紹介されたURLにメモリーを注文しました。商品待ちです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/02/13 18:37

ほぼ同世代の富士通PC(2002年製)を使用しています。


とりあえず出来る事は、メモリの増設です。
同タイプのメモリを増設しましょう。あと、メモリの相性問題はほとんど心配する必要が無いくらい少ないです。
あと、リカバリ済み(リカバリを面倒に思うようでは古いPCは使いこなせないです)のようですが、本当はリカバリ時に不要ソフトはインストールしない事。出来れば、OSとOffice以外はすべてインストールしないくらいの覚悟は必要です。
富士通の場合、不要ソフトがてんこ盛りです。
また、富士通サービスアシスタントのような常駐するようなソフトはPCが重く感じる最たるソフトです。
あと、ウイルス対策ソフトはノートンインターネットセキュリティ2009に。非常にPCの負担が軽いです。
あと、IEは6程度で様子見が良いと思います。
WMPも9で様子見が良いと思います。
あと、Cドライブはそれだけ余裕があれば問題無しです。

この回答への補足

 本当に10回くらいリカバリしました。消去しすぎたようで、再起動を繰り返したり、フリーズしたりといろんな事がおこりましたが(相性の問題???)、ようやく普通に動くようになった状態です。マイクロソフトの更新ソフトに対応していなくて音が出なくなったりなどを超えてようやくと思っていましたが、、、。オフィスも省いてます。(さすがにやりすぎでしたが、、、)

 エクスプロラー7はやっぱり時期尚早なようですね、、、。

 増設をとりあえず今週末にしてみます。ご回答ありがとうございます。

補足日時:2009/02/13 18:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!