

同じCメジャーコードでも何オクターブも下のCメジャーコードと何オクターブも上のCメジャーコードでは音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか?
人間だからそう聞こえるだけで音域がもっと聞こえる動物にはちゃんとした和音に聞こえているのでしょうか?
厳密にはヘルツというのは小数点以降ずっと続くものなので、ピアノなどを厳密にチューニングするのが不可能で、例えば低い音域だとヘルツが2桁だから0.数ヘルツずれただけで綺麗な和音に聞こえないというのはあると思ったのですが
高音域の場合だと、ヘルツは4ケタだから0.数ヘルツのずれは関係ないけど、チューニングした時の厳密なずれが0.数ヘルツとかではなく数10ヘルツとかでずれるからですか?
しかしコンピューターなどで機械的に最初に設定したヘルツの音を出す時ならほぼ厳密に指定したヘルツの音を出せるだろうに、それでも超高音域や超低音域の和音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音ってのは、音波って言うくらいで、波打ってるんですね。
高い波、浅い波、細かい波、大きな波それらが絡み合って、例えばCという音ができてるそうですよ。
音が近かったり、なみが大きすぎたりするとぶつかってへんてこな音になるってことらしいです。
No.1
- 回答日時:
ローインターバルリミットってやつが昔からあって、低い音で、あまり密集した和音を弾くと、
互いの倍音が干渉して、期待した響きにならないんですね。
ジャズやハードロック、怪しい現代音楽なんかではこれを利用することもあります。
この場合は、期待どうりってことになるわけですが・・・。
ハイインターバルリミットってやつは聴いたことがないんでちょっとデータ不足ですいませんが、
おんなじ様な理由だと思いますよ。
あるいは、人間の聴力の限界かも?
関係ないですけど、ピアノのちょうりつは、オクターブを数字どうりに調律するって事はまずありません。
一流の演奏者になると、高いほうをこのくらい高めにとか注文を出すそうで、自分の期待どうりの調律をしてくれる人にしか頼まないそうですよ。
普通の調律でも、高い音に行くほど、ちょい高めに調律するそうです。どのくらいかは人によるんでしょう。
ライブでやる前にチューニングメーターで音を合わせますが、その日の中音域のAの音がいくつか確認してからそれ以外の弦は、自分の耳で合わせます。(Gt BAssのことです。もちろんシンセもそれなりに可能な範囲で )
心地よさに関しては、アナログなんですよ。
中途半端な答えですいません。
ありがとうございます。
お互いの倍音が干渉してっていうのはどういうことですか?
倍音についてあまり知識がありませんが、大体長3度と完全5度の音が1度の音以外にも出ているということですよね?
ならオクターブ下がろうが変わりないんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 楽器・演奏 和音や純正律、平均律の話がわかりません。 管楽器(弦楽器とかも入ると思いますが)はピアノ等と違い、音 4 2022/05/26 18:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 作詞・作曲 音楽理論 コードについて 2 2022/12/01 03:53
- カラオケ DAMの精密採点の音程の項目について! 1 2023/02/08 18:56
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 20000hz 以上を録音するアイテム 5 2023/01/18 13:27
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート RCの防音性の高い5階建てマンションに住んでいるのですが、階下の音って聞こえる物でしょうか? 私は3 2 2022/11/19 04:47
- 眼・耳鼻咽喉の病気 30歳で14000ヘルツの音が聞こえないのは難聴ですか? 1 2022/08/21 02:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アボイドノートについての疑問
-
コードの読み方2 Am/G
-
【ベーシストの場合の、セッシ...
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
D51の汽笛について
-
ピアノ初心者です。 最近コード...
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
-
作曲のかなりの初心者です。不...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
Cメジャーコードがド・ミ・ソだ...
-
ギタリストの方に質問です
-
単音に伴奏をつける(ピアノ)
-
ベースのコードと曲についてです!!
-
高い音、低い音
-
吹奏楽の合奏で、ソロじゃない...
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
ピアノ演奏について質問なので...
-
ギターコードのC、F、G、Am、Em...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
和音で弾ける和楽器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
protools MIDIの音が出ない
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードの読み方2 Am/G
-
コードとハーモニーの違い
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードの(onG)とかって何です...
-
チャイコフスキーの舟歌
-
和音で弾ける和楽器
-
ギターの音階ってCDEFGABでドレ...
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
和音が簡単に鳴らせる楽器やソ...
-
ギターのコード G#m-5について
-
和音で3音がメロディーであると...
-
コードについての質問 FmM7
-
楽典の練習問題/コードネームに...
-
ハーモニカ
-
空虚な感じ、儚い感じ、未来的
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報