dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば100の長さの線分を入力して表示させると
すごく短い長さで表示されます。
(入門用テキストの図に書かれている長さに比べ、
すごく短いです。)
これを拡大すれば適当な長さに表示させることが
出来ますが
最初から適当な長さで表示させる設定の仕方を
教えていただけないでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

100は100ミリです。


「z右A右」は全体表示なので周りに余計な線などがあれば
それも含めて全体表示してしまいます。
いらないものは消すということです。
例えばA1用紙のサイズの枠がまわりにあると
それがめいいっぱいひろがる最大の大きさに
なるのでその中の100ミリの線は必然的に
小さく表示されるのです。

余談ですが
それでもダメな時は拡大してしまった方が早いのですが
「z」→右クリック→囲む
の手順が、慣れてしまうと早いです。
マウスがあちこち行かないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
最初から大きく表示させることは
できないのですね。
高価なソフトなので、それが出来るのかな
と思っていました。
ご親切にどうも有難うございました。

お礼日時:2004/02/28 14:47

仕事でAuto使ってます。


「Z」→右クリック→「A」→右クリックで
全体表示できます。
もし右クリックしたとき何か表示がでれば一番上を選べばいいです。
(私のは普段使いやすいように設定変えてるので・・)
もしうまくいかなければ補足してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
おっしゃるとおりにやってみたら
1.5倍ぐらいの長さで表示されるようになりました。
100というのは100mmの意味でしょうか?
ソフト起動後に
たとえば100で入力すると
最初から100mmぐらいの長さで表示されるように
設定することは出来ないのでしょうか?

補足日時:2004/02/28 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!