dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラウドはevernoteを利用しています。

「データは、ネット上に保存されるのがクラウド」ということで、
自分のパソコンでなくても、ネットの環境があれば(スマホでも)
そのデータを利用することができるのは大変便利で、重宝して
使っています。

そこで質問です。

そのデータ自体はどこに保存されているのでしょうか?

evernoteであれば、evernoteが所有・管理しているサーバに
保存されている、ということでしょうか?

そうとするなら、仮に、地震などの天変地異があった場合、
その(どこかに実在する)サーバに不具合がでれば、保存されて
いるデータは利用不可能となる、ということでしょうか?

今まで、紙で保存していたもの(書類はもとより、いろんな
IDとかパスワードとか)を、何でもかんでも切り換えてきてますが、
ふと不安になりました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そのデータ自体はどこに保存されているのでしょうか?



クラウドサービスを提供している社内に保存されている場合もありますが
一般的には「データセンター」に保存されている場合が多のではないでしょうか?

googleなど大企業であれば自社のデータセンターを建設してそこで全てのデータを保存しています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2012101 …


ただし、中小企業のクラウドサービスはデータセンター(サーバー)を利用してサービスを提供していますので
「さくら」などのデータセンターを利用されていると思います。
https://www.impressrd.jp/idc/special/2013winter/ …



地震などの天変地異の件ですが
サーバーに不具合があれば察しのとおり全てのデーターが消滅します。
ただし、名の知れたサービスであれば冗長化によってデータが消滅しないように対策は施されています。
他の地域(データセンター)へデータをリアルタイムや定期的にバックアップを行っています。

地域も東京と大阪、大阪と北海道など国内でもできる限り離れたデータセンターに保存しています。
また、日本と海外(アメリカなど)に保存している場合もあります。

ともあれ、クラウド時代ではありますがデータの保持は「個人の責任」になりますので
クラウド側のデータ・ファイルも定期的にご自身のパソコンに保存されるか、
保存したデータもDVDなどの保存されておいた方が無難ですね…。

天変地異がなくても人為的な操作ミスでデータが消える事もありますので…。
昨年ありましたね!
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A6 …

この回答への補足

 evernoteでデータ管理する場合は以下のいずれかになると思います。

  1.エクセルやワードなどのソフトで作成したデータ(書類)を
    evernoteのノートに添付する

  2.evernoteのノートに直接入力する


 自分の手元でのデータ保存を考えたとき、1の場合は作成済みのデータを
 自身のパソコンやUSB、DVDなどに保存すればよいでしょうが、
 2の場合、手元のデータとして保存するのに簡単な方法はあるのでしょうか?

 直打ちしてるわけですから、それをコピーしてワードなどにペーストして、
 それを保存する、ということになるんでしょうかね?

補足日時:2013/02/09 16:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。

わかりやすいご説明でスッキリしました。
やはり最終的には「個人の責任」で「自分の手元に保存しておくこと」ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 11:28

>そのデータ自体はどこに保存されているのでしょうか?



提供元にお問い合わせ下さい

>evernoteであれば、evernoteが所有・管理しているサーバに
保存されている、ということでしょうか?

そうなります。

>そうとするなら、仮に、地震などの天変地異があった場合、
その(どこかに実在する)サーバに不具合がでれば、保存されて
いるデータは利用不可能となる、ということでしょうか?

業者によっては複数の場所にミラーをとっている場合もあります。
複数の場所にある場合は、同時に起こる可能性は低いために理論的にはないと思いますが・・・


理論的に、施設などが倒壊したりして提供出来なくなればデータが利用不可となります。複数の場所にあるサーバなら、そのすべてが同時に利用出来なくなった場合になります
また、施設が倒壊とかしてデータが取り出せないって可能性も理論的にはありえます

個々の家よりも、地震や火災などの天災に備えたデータセンターで運用されていると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

心配しだしたらきりがないことは承知なんですが(笑)。

なんでもかんでも、そこ(クラウド)に入れときゃ大丈夫、みたいな
感じに自分がなってるので気になってた次第です。

最終的には、重要度をみながら(紙なりデータなり)自分の手元に
残しておくことも必要ですね。

お礼日時:2013/02/01 23:16

とーぜんネット接続先のどこかの装置上に保存してあるので、その装置に不具合が発生すれば最悪の場合データは失われるでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそういうことですね。

早々の回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/01 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!