
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
♭VII7はAno1の方の仰るとおりIVm(SDm)(サブ・ドミナント・マイナー)の代理コードのようです。
以下は私の個人的な見解(我流の習慣のようなもの)ですが…
ちなみに、同主調であるDマイナーキーのナチュラルマイナー上のダイアトニックコードは、
Im7、IIm7♭5、♭IIIM7、IVm7、Vm7、♭VIM7、♭VII7、となります。
たとえば、Dマイナーキーで
| B♭M7 C7 | Dm |
| B♭M7 C7 | Dm |
のようなコード進行がよくあると思うのですが、一方で
| B♭M7 C7 | D |
| B♭M7 C7 | D |
というコード進行もよくみかけますよね。
2例目の方はキーで言えばDメジャーキーであるが、途中まではDマイナーキーのコードを借用している(一時的な転調をしている)という風に私は考えるようにしてます。逆にいうとマイナーに解決すると見せかけてメジャーに解決するという意外性をねらったコード進行だと考えた方が自然かもしれません。
詳細なコード進行は割愛しますが、What a wonderful world という曲の中にもメジャーキーの中に一時的に♭VIM7が出てくるところがあります。私は♭VIM7と♭VII7はメジャーキーの中にいつでも挿入される可能性のある同主調マイナーキーのコードとしてセットで覚えるようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古典的なロックンロールに出て...
-
曲について。曲で使われてるコ...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
たたたたたたたたたたたたた た...
-
なんという曲でしょうか?
-
ボウリング場に
-
曲の頭に犬の鳴き声…
-
この唄は?「エピローグ終わっ...
-
楽譜の管理の仕方について
-
タタタン↑タタタン↑タンッタン♪...
-
安野モヨコさん「脂肪と言う名...
-
ピアノの楽譜
-
小学校の時に習う「キリマンジ...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
バービーボーイズの曲なんですが
-
この曲(一部だけですが)何に...
-
曲名を教えて下さい
-
ウナナナ?
-
中島みゆきさんが好きな若者は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典的なロックンロールに出て...
-
作曲してみたんですが評価して...
-
ピアノでアルカンという作曲家...
-
6thコードとテンションコード
-
メロディに合うコードが見つけ...
-
ピアノの楽譜でこのコードはど...
-
[3]を教えてください! よろ...
-
4/4 2/2楽譜違いを 各2小節程書...
-
テンションノート テンションコ...
-
どうして作曲のコード進行でキ...
-
過去三年間新しい曲を聴いてな...
-
ミミララーーシシド#ーーファ#...
-
レミオロメン 『粉雪』は盗作で...
-
作曲について amazarashiの月曜...
-
ピアノのについて質問です。楽...
-
ギターのアルペジオの弾き方
-
中学生です。 バッハが作曲した...
-
四分の二拍子について【耳コピ...
-
曲をつくりました!
-
bVIIは何の代理ドミナントですか?
おすすめ情報