
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ! 旧型ホームテレホンは、現在の新しいタイプのドアホンとは接続できない仕様になっています。
また、モジュラージャックの形も通常の電話とは異なるため、自分で買ってきた電話をそのまま取り付ける事は出来ません。総取替えになることを覚悟したほうが良いと思います。ここからは、アドバイスですが、
風雨に晒されるドアホンは壊れることが多いです。値段は少々高くても、後々のメンテの事を考えるとNTT製品にしたほうが良いと思います。(電話一本で修理に来てくれます)
ドアフォン4500~8000円
ドアホンボックス 15000円
コードレス子機2台付FAX 30000円前後
NTT製品だとこれぐらいの値段がかかります。
配線工事の費用は聞いて見てください。私の場合は工事費無料でした。(故障で取り替えたため)
この回答への補足
情報ありがとうございます。ドアホンはまだ壊れていないので、親機をドアホン対応のFAX(ワイアレス子機付)に取り替えればいいと単純に考えていました。現在のハウディは、外線用(6線2芯)と屋内配線用(6線4芯)の2本のモジュラーケーブル線を親機と壁の穴に繋ぐだけなのですっきりしているのでそのままにしたいのですが、無理でしょうかねぇ。予算は8万位なのですが・・・
補足日時:2004/02/29 21:41No.4
- 回答日時:
ドアホンは今のままで,ドアホンアダプターと,それに対応したコードレスFAXで問題有りません.
ただし配線については工事(工事担任者の資格が必要)の必要があります.
予算的には通信業者に頼めば予算でちょうど位だと思います.(現状の配線によって変動)
個人的にするなら6万ちょっとくらいで可能なんですが...
No.3
- 回答日時:
>すっきりしているのでそのままにしたいのですが、無理でしょうか>
↑
はい、残念ながら無理だと思います。H106は親機の中に「ドアホンユニット」と呼ばれる部品を追加して、ドアホンとの通話を制御しています。現在の電話機は「ドアホン対応」とは書いてありますが、この「ドアホンユニット」は内臓されていません。どこのメーカーの電話でもそうだと思います。パイオニアでもNTTでも、前に書いたような「ドアホンボックス」のような別売りの装置が必要になると思います。値段的には8万円あればかなり上級機種で揃える事が出来ると思います。
No.1
- 回答日時:
パイオニアのですとね機種も豊富で良いと思います。
ドアホンも大抵の者に対応できます。
配線も、標準的な構成なので、昔のがそのまま使えると思いますよ。
参考URL:http://www.pioneer-pcc.jp/select/select.html
情報ありがとうございます。パイオニアはオーディオとナビのメーカーというイメージがありましたので、まだ調べていません。一度調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NTTホームテレホンと普通の電話機の互換性は?
固定電話・IP電話・FAX
-
NTTホームテレホンSの配線
固定電話・IP電話・FAX
-
ホームテレホンの取替えについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
ホームテレホンを買い替えたい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
ホームテレホン…普通の電話が使えるように工事するならいっそIP電話に?!
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
ハウディ・ホームテレホンSXーⅡのインターホンが壊れました。
防犯・セキュリティ
-
7
電話機が壊れました ハウディ・ホームテレホンSX-II
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
古くなったホームテレホン機種交換について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ホームテレホン親機が故障
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
H106型ホームテレホンの端子番号と配線の対応
固定電話・IP電話・FAX
-
11
ホームテレホンから市販電話への付け替えについて教えてください
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
インターネットについて
-
ホームテレホンを交換したい
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
一家にモデム2台で接続??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
ホームテレホンを交換したい
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
電話線を短くしたい。
-
インターホンと電話がつながっ...
-
電話保安器について
-
ホームテレホンの入れ替え
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
局内工事の内容
-
αRXに外付けでTAやナンバーディ...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
-
壁に付いてるスプリッタを外し...
-
テレビ配線の勉強の仕方
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
ドアホン機能付きFAXを買い換え...
-
各部屋のLANジャックを使うには
おすすめ情報