プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家暮らしです。
現在は自分の部屋はなく、茶の間で寝起きしています。
わけあって当分一人暮らしはできそうにありません。
それを前提にアドバイスをください。

帰宅すると母のくだらない話をずっと聞かされます。
疲れて帰ってきて、落ちもないつまらない話しを聞かされるのは非常に苦痛です。
私が我慢して聞いてあげればいいだけのことなのですが、外でも嫌なことがあったり、
一人になれる場所もなく、家では母のつまらない話し相手で、つい冷たくしてしまいます。
「疲れてるから話しかけないで」とか「お母さんの話しつまらない」とは可哀想で言えません。
わざと話しかけるなオーラを出すことや、生返事することはあります。
そのときの母のしょんぼりした背中を見ると、罪悪感を抱いてしまいます。
一人で買い物に行ったり、友達と遊んだりもしますがストレスの発散になりません。

父は単身赴任で年に数えるほどしか帰ってきません。家庭は母に任せっきり状態。
弟は鬱病を患っています。
自分の趣味を一方的に喋るだけの弟の話を母は聞いてあげる側です。
「よくわからないゲームの話しとかよく耐えて聞いてあげられるね」
と前に母に聞いたところ、
「親になるっていうのはこういうことなんだよ」
と言っていたことがあり、それなら母の話は私が聞いてあげなきゃいけないと思ったんです。
でも、、私も疲れてきました。

相手の気分を害さずに話を聞き流す方法があったら教えてください。
同じ様な状況の方、奥さんの話を上手に聞き流すテクをお持ちの旦那さん方、回答お願いします。。

A 回答 (8件)

多分お母さんに近い年齢の女性です。



質問者様のお気持ち、お母さんの気持ち
「うちもあるかも」と思いつつ、ご質問を拝見しました。

質問者様は、優しい子ですね。

私もたまにオチのない話をして、子どもたちを失笑させます。
話を聞いてほしいというよりも、疲れすぎた日に
気持ちの整理運動?的な感じで、口が勝手に動いていて
しょうもない話をグダグダしゃべって、後で落ち込みます。

でもうちの子たち、優しくて褒め上手です。
「そっか~」(間が数秒)「良いと思うよ、お母さん」
「うん…」(間が数秒)「大変だったね、お母さん」

子どもたちのこの褒めコンボに、私は何度も助けられ、感謝しました。
疲れ切っていて、もう倒れちゃおうかな(泣)と思う時でも、
子どもたちの言葉に勇気をもらいました。
親って単純なんですよ。

でも、子どもたちがどんな格好でそれを言っていたかというと、
寝っころがっていたり、ご飯食べてたりで、
多分「めんどくさ~」と思ってたのかもしれませんね(笑)

質問者様。
「自分が話を聞いてあげないと」と、思わなくてもいいですよ。
お母さんは、質問者様がいてくれるだけで
本当にありがたいと思っておられるのではないでしょうか。
    • good
    • 7

<「疲れてるから話しかけないで」とか「お母さんの話しつまらない」とは可哀想で言えません。


わざと話しかけるなオーラを出すことや、生返事することはあります。
そのときの母のしょんぼりした背中を見ると、罪悪感を抱いてしまいます。

それって普通の親子関係ではないと思います。
お父様が不在の家庭なのでどこかいびつな関係になってしまってるんだと思います。
ごく普通の自然体の親子なら思ったことを平気で言えるし言われたほうもさしてへこんだりしません。
平気で文句を言い合ってそれでいちいちケンカになったりしないのが家族ってことなんですから。
あなたはきっと父親が不在だったり弟さんが病気だったりという状況から自分が母親を支えなきゃならないと頑張ってこられたのでしょう。
その結果、素の自分を出せない関係になってしまったのでしょう。

でも疲れたら疲れたって言わなきゃ。親子でも言葉にしないとわかりません。
なんでもあなたが背負い込むことをお母様も望んではいません。
お母様は言っても平気な相手だと思ってるから言ってるんです。
平気じゃないよと伝えないと、わかりあえませんよ。
「ごめん今日は疲れてるから」ぐらい言えないですか?言って良いんですよ。
相手の気分を害さずにって、別に害したって良いんですよ。
親子なんだから、そんな事でどうなる関係でもないんです。
「昨日はごめんね」って謝ればそれでチャラ。
それが親子、家族の関係ですよ。
    • good
    • 10

それなりに話を聞いていれば、それだけで十分かと。



大体、高齢な女性の話は、まとまりや目的もなく、だらだらと続くだけのもの。

ふーん
とか
へぇー

と言って聞き流しているだけでも、それなりに満足していると思いますよ。

眠かったり疲れているときには、自分の都合を最優先。

あくまで、聞けるときは聞く。
というスタンスであれば、疲れませんよ。
    • good
    • 5

親子なんだから、遠慮しないで言ってあげてください。



「話が長い。簡潔にして。」
「オチは?オチもちゃんと用意して。」
「ごめん。今日は疲れているから、ちょっとだけにして。」
「その話、つまんない。話術磨いて。」

多少きついけど、聞いてくれなくて寂しい思いをするより、
聞いてくれたからこその冷たい反応のほうがマシかもしれませんよ。
逆に質問者さんからも、話を振ってあげて欲しいです。
お母様は、対等に話ができる相手が欲しいのです。
弟さんは対等ではなくて、受け入れてあげる立場。
きっと、それなりの大人の反応を返す話し相手が欲しいんだと思います。
聞くだけでなくて、質問者さんなりの返答をしてあげてください。

一番の解決法は、お母様の世間話は、
外の主婦仲間で解消してもらえるといいんですけどね。
    • good
    • 4

母が可哀想だと思う自分と、話を聞きたくないという自分


その矛盾に向き合って下さい。

質問者様には突き放した回答に思われるかもしれませんが、親離れするしかないですよ、一人で生活しろと言っているのではなく
精神的に自立して下さいと言う事です。

自立とは今まで親から借りた価値観から抜け出し、自分の価値観で生きていく事です

その為にも、話を聞きたくないと思う自分を大切にして下さい、親になら言っても大丈夫です
言えないと言うのは親から愛情をしっかりうけている実感が少なかった為に、受け入れてもらえないかもしれないという不安です

怒っていいんですよ、そのぶつけどころのないモヤモヤがあるから社会でもストレスに繋がってしまうと思うのです

自分を大切にすることで自分の意見を言えるようになります。

精神的に大人になる前に、表面的な回答をもらい対処しても悩みはつきません、根本を解決してご自身で母との接し方を見い出せなければ

親子といえどもこれから先ずっと仮面を被らなければならなくなります。
 
思春期に反抗しない子供が良い子ではありません、反攻できる子供が良い子なんです、人としての成長としては。

それを妨げるのが親の過干渉であったり、期待であったり、親からの依存であったりします
お父様が単身赴任であることから、母の不安を汲み取って生活されてきたのではと思います、家庭を見渡す父の代わりの如く

あなたはあなたです。

頑張って聞きたくない時は聞きたくないと伝えて下さい、聞けるときは聞いてあげて下さい。
    • good
    • 9

お母さんのストレス解消は話をすることでしょうね。

あなたのストレスもどこかで発散しなければいけませんね。訳ありで同居しているから仕方ありませんね。でもそれって私に言うこと?とかたまには言うのもいいんじゃないでしょうか。そこにあなたがいるから話しているだけかもしれません。上手に聞き流すにはやはり相槌ですが 自分から話を切り替えてみてはいかかですか。 さあ 寝ようかな~とかそういえば○○しなきゃ~ とか。私はそんな感じですね。
    • good
    • 0

慣れないと相手の気分を害することになりますが。



話の大半を聞き流します。
要所要所で相槌はかかしません。
話の入口、途中、最後の聞き取った内容を総合して、感想をのべます。

慣れない人には大変かもしれませんが、慣れると好きな番組に集中しながらでも妻の話に付き合えていますよ^ ^
    • good
    • 6

まったく回答になっていないと思うけど、そうだったらスルーして下さい。



よく、勧誘の電話が鳴ったりしますが(不動産投資、とか)
最初のもしもし以外、受話器を上げたまま、別の作業をしています。
こりゃ拙い、というタイミングで「それで」とか訳分からない言葉を
発して、また受話器を持ったままにしています。これを何回か繰り返すと
大抵電話は切れています。

お母さんは常に横にいるの電話の手法は使えませんが、話を聞こうと
するから疲れるのであって、BGM位に思って下さい(最初は難しいと思う)
時々、「聞いているの」とかいいますから「え?」とか言えば大丈夫でしょう.
そのうち、慣れたら、何か言っているわ、くらいの騒音レベルになります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています