dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもアドバイスありがとうございます。
ヤマハのグレードについて教えてください。

私の娘は、ヤマハ音楽教室に通っていて、ジュニア科2年目が4月末で終了します。
次はどのコースに進もうか娘と話をしたところ、エレクトーンはやめて、ピアノ科に進みたいそうです。
(今までは、ピアノとエレクトーン両方を弾いていて、自宅にアップライトピアノがあります)
通い始めて4年間、今までアンサンブルで5~6人のグループレッスンだったのですが、
そろそろ技術的な面をしっかり見てもらいたく、個人レッスンを私は希望しています。
個人なら、ヤマハにこだわる必要はなく、月謝の安い先生を別に探そうかと考えるようになりました。
そこで、伺いたいのは、グレードは受けておいた方が良いか、ということです。
2年間の結果として、どの程度身についたのかを確認したい気持ちはあるものの、
今後ヤマハのグレードを持っていることに、どういう意味があるのか・・?
単に、ヤマハの中だけのランク付けということなら、受けなくてもいいかな・・と思っています。
それとも、ピアノ経験者の間では、ヤマハグレード●級、で話が通じるものなのでしょうか。
私はピアノを習った経験がなくて分からないので、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ピアノ教師です。



ご自宅の楽器がピアノなら、ピアノを習う事をお勧めします。
まず鍵盤のタッチが全然違います。
両方弾ける方もいますが、私は弾きにくいですね。
エレクトーンの楽しさもあると思いますが、エレクトーンは機種が新しくなるたび、新しい機種が欲しくなるそうです。

>ピアノ経験者の間では、ヤマハグレード●級、で話が通じるものなのでしょうか。

う~~ん、どうなんでしょう。
私は音楽教室でグレード指導をしていたこともありますが、たとえば、学校で伴奏を任される場合、グレードがどうのこうの、という話にはならないようです。
上手に弾けるお子さんが選ばれます。
ヤマハで先生になる場合に指導者グレードが必要だそうですが、それは音楽教室の学習者グレードがなくても受験できます。
学習者グレードは、習熟度の確認とお考えになれば良いかと思います。
ただ区切りなくレッスンをしているのではなく、1年間での学習目標を達成したという目安ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教室以外では、グレードは関係なさそうですね。
エレクトーンとピアノ、それぞれ良さがありますよね。
娘も、エレクトーンの弾きにくさについて話していました。
ピアノの方が好きで、どうしてもピアノを頻繁に触るせいか、
エレクトーンだと鍵盤が軽すぎて、本人いわく「スカスカ」するそうです。
だけど、エレクトーンが嫌いというわけでもなく、
USBに録音して、自分の音と重ねて弾いたりして楽しんでいます。
外見は似ていても、まったく別の楽器なんですね。
今はピアノがいいと言っていても、数年してエレクトーンを弾きたいと言ったら、
その時にまた変えても良いと思っています。
または、全然違う、例えばトランペットとか何でもいいので、
音楽が一生の趣味の1つになったら素敵だなぁ、と思います。

来月のグレードは受けない方向で決まりそうです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 19:20

YAMAHAのグレードは2級以上(記憶があいまいですので間違っているかも)でYAMAHA認定の教室を開ける。


くらいしかないと思います。
(今は何か変わっているかもしれませんが)
YAMAHAの教室外でメリットは聞いた事が無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤマハのお教室を開くのに、グレードが必要なのですね。
来月のグレードは受けないことにしようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 19:22

ヤマハでエレクートーンを習っているものです。



私は2才の時から最初はグループで習っていて、小学校になってから先生と1対1でレッスンをしています。

グレードは今月に8級を受けに行きます。

グレードって最初はどーでもいいや。って思ってたのですが・・・。

良く考えてみると・・・

5級や6級。あるいは、指導用の5級になると、将来エレクトーン関係の職に就ける可能性もあるし、大人になっていく度に、今まで受けてきたグレードを活かせる場は広がってくると思います。

あと、エレクトーンをやってて損はないですよ!!!

理由は、エレクトーンやってる人ってピアノ弾けると思います。だけど、ピアノやってる人ってすぐにエレクトーン弾けると思いますか?私は絶対無理だと思います。


私、小学校の卒業式の時にエレクトーンだけどピアノ普通に弾けましたよ!

だから、エレクトーンからピアノに変える必要はないと思うのですが・・・><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グレードの意味が、進級以外に分からなかったのですが、
指導用の5級なんていうものもあるのですね。
とても勉強になりました。

エレクトーンは、それだけで色々な音色が楽しめていいですよね。
ピアノとエレクトーン、それぞれの良さがあるので、両方やらせてみました。
私が何を習わせたいかよりも、自分が何を学びたいか、を優先させてあげたいので、
本人が選んだピアノへ進ませようと考えた次第です。
変えるというよりも、ピアノを選んだという形です。

今月のグレード、頑張ってくださいね!
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!