
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
魚の大きさはどの位でしょうか?型採りは歯科で使用するアルジネート印象材はいかがでしょうか?3分くらいで硬化します。
1Kg1500円前後で購入できます。(歯科医院、技工所で分けてくれるかもしれません。)他にアルジネートスパチュラ、ラバーボール、アルジネート用接着剤があればよいと思います。魚の大きさに合うパッドに接着剤を塗りそこにアルジネート印象材を流す。その上に魚半分入るくらい押し硬化するまで保持。その後、残り半分を同様に型採りしその中にゴムを入れ硬化させる。硬化したゴムの半分ずつを接着し完成。
No.2
- 回答日時:
型取りする魚が生きていないこと、または死んでしまっても良いことを前提として回答させていただきます。
といっても自分自身やったことがないので自分の知識の中で想像したプロセスもありますが。完璧に複製するのであれば、原型となる魚体をまず原型として型取りするのに適した安定したものにする必要があるので、生体標本を作成する際の手法であるプラスティネーション(生体を構成する物質の中で傷みやすい水分と脂肪分を樹脂に置き換える手法)で安定化し、模型の複製手段で複製すればよいかと思います。
もっともプラスティネーション(ググればWikiでやり方がわかります)自体が個人の趣味の範疇でできるものではないのでちょっと難しそうですが。
なのでもしも自分がやるとすれば、以下の手順かも。ちょっと衛生的じゃない手順もあるかと思いますが、その点はご容赦。
1.原型となる魚体の水分を拭き取り、口などから尾に向けて串を打つ(魚体が曲がらないように)
2.型取り用のシリコーンゴム(硬化剤によって6~12時間程度で完全硬化するもの)を直方体の容器に満たし、その中央に浮くような位置(串の柄の部分で固定)で魚体を入れて硬化を待つ。
3.シリコーンゴムが完全硬化したら、シリコーンゴムの方を切り口がギザギザになるよう(型を合わせたときにずれないように)に切り分けます。このとき魚体も一緒に切ってしまって構いません。
4.シリコーンゴムが左右に分割できたら、型を壊さないように魚体を型から除去します。シリコーンゴムごと煮て魚体を柔らかくすると楽かもしれません。
5.魚体を除去した後に水分を乾燥させ、複製する樹脂を入れる湯口をカッターなどで型を切って作成(串を打った口側に湯口を作成するのが楽かと)します。
これで複製用の方が完成です。これで後は型に樹脂を流し込めば複製品ができますが、柔らかいものをという事なので流し込むモノもシリコーンゴムを使います。シリコーンゴムは基本的に塗装できませんが、色は塗らないとのことでしたので。
シリコーンゴムの型に離型剤スプレーを塗布して、湯口からシリコーンゴムを流し込み、硬化を待てば複製品が出来る筈。
No.1
- 回答日時:
シリコンとか、石膏じゃないの?
この回答への補足
製作する順番を教え下さい。
(1) 魚・・・表面を布で拭く(このくらいでいいのか?)(表面処理しなくてもOK?)
(2) 魚を、水で溶かした 石膏の中に、ドポンと入れる?
(3) 2~3日 待つ (中で、腐って とんでもないことにならないのか?)
(4) 石膏を、割る。(粉々になると、型として使えませんが・・・)
(5) 出来た型に、シリコンゴム?を、流し込む(そのようなシリコンゴムってあるの?)
(6) シリコンが固まったら、型から外して完成。
いろいろ、心配があります。
詳しく 使用するもの、 気をつけること 詳細を教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 防水シーツのずれ防止。 今日ニトリで防水シーツ二つ買ってきてからボックス型ではないし小さいと気づきま 2 2022/04/30 22:51
- 食生活・栄養管理 ω3を摂取するには? 必須脂肪酸のω3は摂取しにくいとのことですが、幸いそれほど必須摂取量は多くない 4 2022/07/17 07:37
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- DIY・エクステリア 壁が醤油とかで汚れて取れない… 3 2022/10/05 13:32
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- ノンジャンルトーク 非常にわかりずらい問に答えて欲しい 1 2022/07/02 22:47
- ゴミ出し・リサイクル ポリエステル素材の物を捨てる時、私が住んでる自体は ・燃焼ごみ ・資源ごみ ・大型複雑ごみ ・小型複 1 2022/12/21 17:18
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホケースについて。 7 2022/09/20 11:52
- バッグ・財布 軽いバッグ(できればショルダー)で、ドレスにもカジュアルにも合うような物を探しています。 最近肩がす 3 2023/08/01 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
シリコンコーキング材を型に流...
-
石粉粘土にFRP
-
発砲スチロールにFRP!
-
スポンジは何故ボロボロに成る?
-
紙を補強する塗料を教えて
-
FRPで型取り。FRPを貼る?
-
リチウム石けん基グリースについて
-
員数
-
パテのうまいはがし方
-
ABS樹脂をきれいに切りたい
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
木材補修パテを削る道具という...
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
腐った木部の補修について
-
互換品と同等品の違いを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報