
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>何かガイドを作ってジグソーはどうでしょうかね。
ジグソーは、往復運動のため、激しくベースに材料が衝突するため傷だらけになります。バンドソーは一方向なので傷が付きにくいのですがね。
ハンドニブラも、傷を付けたくない側からあてる必要があります。
ボックスの場合、ガイドはボックスの場合取り付けるのが難しいでしょう。ABSは、材質的にはスチロールと同系統なため、あまり強力な両面テープだと剥がすのが大変で、時には表面のつやがなくなってしまいます。
きちんと、けがいてドリルかホルソーで少し小さめな穴をあけて、鋸やヤスリを使って仕上げていくのが無難です。
たびたびありがとうございます。
ジグソーはだめですか?入荷したら10個位開けなくてはならないのです。やすりの準備をすることにします。
No.4
- 回答日時:
>やはりやすりですかね。
単目のヤスリでしたら、仕上がりがきれいですしアルミやプラスチックのような素材を削っても目詰まりしにくいです。特に製材ヤスリは目が細目で、一方が丸く一方が四角になっているので角穴加工にはベストでしょう。
ハンドニブラを使う手もあるのですが、国産のハンドニブラ( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%83n%83%93 … )で最大1.5mmです。フランス製のシャータイプのニブラでしたらもう少し厚いものも切れます。
>ホットナイフは100Wの半田ごてにカッターの刃を取り付けて使用しました。
周囲が盛り上がるのとスチロールなら兎も角、いくらスチロールの兄弟とはいえABSには少し無理があります。
>ドレメルツールの砥石のカッターで
熱軟化性樹脂ですから目詰まりしてはかどらないでしょう。
バンドソーが早いのですが、中抜き穴には使えませんしね。
No.3
- 回答日時:
はみ出さないように気をつけてプラスチックカッター。
角が上手く合わないだろうから、先にドリルで穴を。切りたいラインに合わせて金属定規を両面テープで貼ってしまうと楽。No.1
- 回答日時:
私が普段行うのは、ホルソーなどで穴をあけて、四角に鋸で切り取り、ヤスリ仕上げです。
鋸は、ABN-300( https://www.google.com/search?hl=ja&q=ABN-300&bi … )の背中側を使います。
ヤスリは、単目の製材ヤスリ 200mm( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%90%BB%8D% … )程度が良いでしょう。ヤスリは必ず単目を使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3ミリABS樹脂板の切断 について
DIY・エクステリア
-
ホットナイフが・・・
DIY・エクステリア
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装について質問します
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
-
4
ABS樹脂素材
DIY・エクステリア
-
5
個人で樹脂・プラスチック加工を行う方法について教えてください
クラフト・工作
-
6
ABS樹脂のケースに角穴をきれいに開けたい
DIY・エクステリア
-
7
電子工作>ABS樹脂ケース等のうまい加工方法が知りたいです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ハンダコテでプラスチックを溶かすのはNG?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
ABS樹脂にパテ盛り
カスタマイズ(車)
-
10
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂場のドアの汚れ
-
除光液で白くなった、プラスチ...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
員数
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
玄関ドア(アルミ)に鉄板を固定...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
エアコン配管用パテについて
-
再半田について
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
BTOパソコン、Regin(レイン)で...
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
エポキシ真空注型成形品のヒケ
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
電解コンデンサの外し方について
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABS樹脂をきれいに切りたい
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
除光液で白くなった、プラスチ...
-
アクリル板の切断
-
ポリバケツ・バケツの底をくり...
-
アクリルを削るには?
-
キャンドルの色が移ってしまい...
-
衣装ケースを切断したいのですが…
-
風呂場のドアの汚れ
-
プライズ機に入っている石の入...
-
5mm厚のアクリル板カットと加工...
-
プラスチックの鏡面処理
-
員数
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
パテのうまいはがし方
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
おすすめ情報