dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2mm厚ABS板をカットです。
ホムセンで店員さんに聞いてみたところ
ハッコーの60wをすすめられ購入。
しかし全く切れません。
10分とか刃先あててみてもうっすら跡がつくだけ。
(深さ0.5mm程度)

不良品?
もともとそういうもの?
(そもそも2mm厚ABS板なんて無理)

詳しい人 !アドバイスを!

A 回答 (4件)

№3


追伸です。
ABSは一般的に「可燃性」です。
ライターで火をつけると、容易に燃えます。
ですから「ホットナイフ」で、切れる訳です。

しかし耐熱性ABSも有ります。
こちらは280℃まで耐熱性を有するものです。
この場合は「ホットナイフ」位では受け付けません。
デザインナイフやカッターでの切断は、仰る通り困難になります。

切断には「超音波カッター」を用います。
私は本多電子を使っていますので、ここからご紹介しますね。
https://www.honda-el.co.jp/industry/QC002.html

但し、2万円位するものになります。
仕事で「プリント基板のパターンカット」に使っていました。
1万円以下の粗悪品では、使い物になりません。

№3で写真に掲載した「カッター」は、
硬質プラスチックには有効です。
Amazonで探しましたら、次がヒットしました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%8 …

これで何度かカリカリと溝を削っていきますと、形が抜けます。
軟質には使える場合もあれば、使えない場合もあります。
Amazonの¥518 は、少し価格としてはお高いです。
一本100円~からありますので、ホームセンターで探されて
DIYには持っておくと便利です。
もしかしたら100均にあるかもしれません。

私は小物道具を探すのが面倒な場合には、
事務用カッターを逆さに持って、刃先の裏側でカリカリやる事も有りますが、
危険が付き纏います。

事務用カッターでも切る事は、実は出来ます。
まず垂直に歯を立てて、溝を入れます、
次に斜めに刃を入れ、切り取ります。
細い糸の様になって、切り取れます。
ただ2㎜厚ですと、少し根気が必要になりますね。
怪我をしない事が最優先です。

どちらがやり易いかは、材質によって使い分けしています。

素材がよく分かりませんので、ご案内はこの程度になります。
後は、ご自身でお調べくださいませ。
    • good
    • 0

ハッコーのホットナイフですよね。


https://www.hakko.com/japan/products/hakko_hotkn …
ABSでもギリギリ切れる筈なのですが・・・

対処案のご提案
1.素材は間違いなくABSですか?
  ABSと言っても種類豊富です。耐熱性の樹脂もあります。
  購入したホームセンターに、「切れないABS」と「買ったナイフ」を
  持参してサービスカウンターに提出してみましょう。
  その場で「返金」してくれる事も多いです。

2.私は「カッター」を使います。
  直線切りなら、
  普通の100均の、但し事務用ではなく、ごついカッターです。
  「刃」は折って、常に新しい刃先を出して使います。
  定規を当てて、軽く「溝」を入れます。
  また同じ個所にカッターの刃を当てて、引きます。
  この繰り返し。 直に、刃が素材を抜けてきますので、
  最後に完全に切り取ります。
  カッターで手や指を切らないように、十分に注意してください。

3.「写真」を掲載しました。gooでは一枚しか掲載できませんので。
  要領はカッターと同じですが、
  「切る」のではなく「削り取る」という感じになります。

4.曲線には「デザインナイフ」を使っています。
  同じカッターの刃先なのですが、補足とがっています。
  「紙」でしたらカッターと同じように引いて切ります。
  プラ系は、引くのではなく、「押す」です。
  刃を突き刺して、「押切り」にします。 その繰り返し。
  但し2㎜厚は、素人には「危険」です。

5.細い、刃の細かい「糸鋸」を使う。
  糸も「鋸刃」ではなく、「やすり」のような糸が良いです。
  大昔には100均にも置いてありましたが、今は見かけません。
  ホームセンターなら置いています。
  難点は、ハンドルの奥行で、デザインによって切り取れる場合もあれば
  「難しい」場合も出てきます。

6.他には
  №1回答者の様に、100Wの強力なものに替える
  №2      、直線切りならやれない事は無い

です。ご参考まで。
「ホットナイフが・・・」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内側にABSとの刻印ありますが
難燃性かは不明です

プラケースの一面に四角い穴を切り抜きたいので
カッターはちょっと違うかと

お礼日時:2021/02/12 19:07

ホットナイフは熱で切るのでは無くナイフとして切るもので熱は補助的なものです。


2mm厚だと限界に近いですね。直線切りならのこぎりで切る方が簡単ですね。ABS用として販売している者もありますしピラニアソーの様な物や竹挽きなどでも切れます。
PカッターではABSは切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4cm×2cmくらいの四角い形状に
切り抜きです

お礼日時:2021/02/12 19:08

もし直線を切るだけなら、オルファカッターが最適です。


曲線を切るなら、60wで300度Cでは苦しいと思います。
100wで500度Cまで上がるものならカットできますが、ヒートカットの場合切り口がシャープには仕上がりません。少し切り口がこげたり、少し土手盛りのようになりますので、ヤスリやナイフで軽く仕上げる必要があります。
「ホットナイフが・・・」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

60wでも数分くらい時間かければ
刃先が突き抜けると思い
使ってみたのですが
10分あてても状況変わらず

時間かけてもなぜ一定以上の深さ(0.5mmくらい)しか
溶けないのか疑問です

お礼日時:2021/02/12 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!