
パテについていろいろ調べています。
ある程度深い凹みの場合、板金パテやポリパテでは痩せるかも。
そういう時は一番最初の厚塗りにエポキシを使うとイイと聞きました。
(板金修理業者ではなくDIY補修での話です)
先日別用途で購入したGM8300(耐熱エポキシアルミパテ)があるので
これを塗って凹みを浅く2mmとか1mmにしてから
ポリパテを使おうかと思っています。
膜厚2mmというと仕上げ用の薄塗りパテ#180あたりの範囲ですね。
中間用の厚塗りパテ#120なしでいけるんじゃないか・・・
GM8300→GM8300→中間パテ#120→仕上げパテ#180→プラサフ#120→仕上げパテ#180→プラサフ
というようなことをせずに
GM8300→仕上げパテ#180→プラサフ
で構わないと思いますか?
それとも、GM8300で凹みを2mm以下に浅くしても
中間パテ#120は使ったほうがいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には、凹みが深い場合にはエポキシパテを使用して厚塗りを行うことが推奨されています。
凹みが2mm以上ある場合、GM8300を使用して2mm浅くした後、中間パテ#120を使用することで、膜厚を維持しつつ凹みを修復することができます。ただし、凹みの深さや面積、塗装の仕上がりの要件などによって最適な処理方法は異なるため、必ずしも一概に言えない部分もあります。修理前に塗装の専門家に相談することをおすすめします。
ありがとうございます。
GM8300で凹みを浅くしたあと、
(仕上げパテが2mm程度まで対応できるからといって)
仕上げパテだけでOKというのではなく
中間パテ→仕上げパテを使うということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- 車検・修理・メンテナンス DIY塗装のパテの境い目 2 2022/06/07 08:14
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- 家具・インテリア 椅子の修理どうしたらいい? 4 2023/05/11 19:14
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- 車検・修理・メンテナンス DIY板金塗装 3 2023/03/09 05:16
- 一戸建て 昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 2 2023/04/27 21:51
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
パテのようなものから金属を作...
-
車の塗装について。 リアウイン...
-
木工パテってなんですか? パテ...
-
DIY塗装のパテの境い目
-
バンパーを補修しようとしたら...
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
●自分の顔●で『お面』を作る方法。
-
耐水ペーパーの接着について
-
冷凍トラックボディの補修方法...
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
洗面台塗装DIY 足付けや最後...
-
早く固まるパテ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報