dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
たまに家具の修理もやっており、がっつり壊れた椅子が持ち込まれました^o^;
なんか修理難しそうなんですが、どんな風に修理したらいいですかね。
下は下からねじ止めすればいいかと思いました。
問題は上ですが昔木工パテで固めてむり気味にくっつけて使用したようで、
穴に棒がすっきり入らずギリギリ入ってる感じです
木工パテみたいのはマイナスドライバーでとればとれますかね?
上の接続が難しそうですがどうやればいいですか?
かつてのパテはもうとっていいそうです。

質問者からの補足コメント

  • 写真です
    背もたれが壊れてます
    客が体重かけるそうです(⌒-⌒; )

    「椅子の修理どうしたらいい?」の補足画像1
      補足日時:2023/05/11 19:16

A 回答 (4件)

・パテはグラインダーやヤスリで削り取る。


・縦棒にはドリルで深めの穴を空け別な堅めの材質の棒を差し込む
・横棒?と座面板も同様に穴をこうかパテとは損や凹み部分を埋めつつ新たに穴を空ける。

要するに可能な限り部材の形状を復元してから組み立てるしかないでしょう?
    • good
    • 1

背もたれの縦の棒の部分を新規で作るしかないでしょう


それがあかんかったら修理不可ですね
    • good
    • 1

「あんなの捨てました」と客に言えば良い。

    • good
    • 0

修理を生業としているのでしょう。


それを、こんな所で聞いてどうするのでしょうか?
 
早い話が一目見て修理が無理だと思ったら、断らなきゃダメです。
ま、今からでも「修理不可能」と答えた方がいいのでは?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!