
日本語を勉強中の中国人です。日本の作家の随筆を読んでおります。「無断」という表現を習得しました。
「それからうまい具合にうちの近くに日大のグランドがあり、朝の早いうちならそこの400メートル・トラックを自由に(というか無断で)使わせてもらうことができた。」
「無断」と「勝手」の意味上での違いについてですが、「無断」のほうがもっとひどい感じでしょうか。上記の文中でもし「無断で」を「勝手に」に変えたら、ニュアンスはどのように変るのでしょうか。
それから、形としてですが、「無断で」、「勝手に」でしょうか。「無断に」、「勝手で」でもあるのでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「無断で」とは断る(ことわる:許可を得る)必要がある場合に断らずに行うこと。
「勝手に」とは相談しないで自分の考えで行うこと。相談する必要があったかどうかは問わない。
無断で食べた。(悪いことです)
勝手に食べた。(悪いことか良いことか決められない)
○冷蔵庫の物は勝手に食べてください。
○冷蔵庫の者を勝手に食べてはいけません。
×冷蔵庫の物は無断で食べてください。(間違った日本語、または悪事の勧誘)
○冷蔵庫の物を無断で食べてはいけません。
「無断に」、「勝手で」とは言いませんね。
この回答への補足
ご親切に回答していただきありがとうございます。村上春樹氏の「走ることについて語るときに僕の語ること」という随筆を読んでおります。ご説明は納得できましたが、文脈をみるとやはり理解できなくなります。お載せいたします。もう一度教えていただけないでしょうか。
「走ることにはいくつかの大きな利点があった。まずだいいちに仲間や相手を必要としない。特別な道具や装備も不要だ。特別な場所まで足を運ばなくてもいい。ランニングに適したシューズがあり、まずまずの道路があれば、気が向いたときに好きなだけ走ることができる。テニスではそうはいかない。いちいちテニスコートまで出かけなくてはならないし、相手も必要だ。水泳なら一人でできるが、泳ぐためには適当なプールを見つけなくてはならない。僕は店をたたんでから、生活を変えようということもあって、千葉県の習志野に引っ越してきたのだが、当時そのあたりはまったく草深い田舎で、近所にはまともなスポーツ施設みたいなものはひとつもなかった。それでも道路だけはちゃんとあった。自衛隊の基地が近くにあったので、車両移動のために道路はよく整備されていた。それからうまい具合にうちの近くに日大のグランドがあり、朝の早いうちならそこの400メートル・トラックを自由に(というか無断で)使わせてもらうことができた。だから僕はスポーツ種目として、ほとんど迷うことなくーーあるいは選択の余地なくというべきかーーランニングを選択した。」
>「無断で」とは断る(ことわる:許可を得る)必要がある場合に断らずに行うこと。
続いている「使わせてもらうことができた」という表現から相手(日大)から許可を得たような感じがします。しかし、なぜ「無断で」と言えるのでしょうか。また、文中で「勝手に」に置き換えたらニュアンスはどのように変るのかも教えていただけないでしょうか。もう一度ご意見をお伺いできれば嬉しく思います。よろしくお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
> 400メートル・トラックを自由に(というか無断で)使わせてもらうことができた。
> >「無断で」とは断る(ことわる:許可を得る)必要がある場合に断らずに行うこと。
>
> 続いている「使わせてもらうことができた」という表現から相手(日大)から許可を得たような感じがします。
「400メートル・トラックを自由に使わせてもらうことができた。」と書けば、本来許可が必要ない物を許可無く使いました。
「400メートル・トラックを無断で使わせてもらうことができた。」と書けば、「無断で」から、本来許可が必要、あるいは許可が必要かもしれない物を無断で使ったことが明確です。そこで、「使わせてこらうことができた」の意味は、許可をもらうことができたという意味ではなく、無断で使っても苦情を言われなかった、という意味であることが分かります。
「400メートル・トラックを無断で使うことができた。」と書けば、結果的に問題が無かったが、日大の意図については不明です。実は日大は彼に苦情を言いたかったかもしれません。
「400メートル・トラックを無断で使った。」と書けば、結果に問題が有ったか無かったかも不明です。この後に「帰るときに事務所に呼ばれて苦情を言われた。」と続くかもしれません。
再びありがとうございます。理解できるようになりました。大変参考になりました。表現を少し変えるだけでニュアンスも変りますね。何度もご親切に回答していただき誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
Coke onアプリの歩数計が動かな...
-
日本郵便事業許可取消し
-
可否と要否の違いは?
-
よくテレビで昔のVTRを流す時に...
-
Googleでログインすると「googl...
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
湧水を販売するには?
-
特殊車両通行許可について
-
中国へ行くための観光ビザ(Lビ...
-
許可を取るの反対語が知りたい。
-
建設業許可票(店舗・現場とも...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
無断と無許可の違いを教えてく...
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
道路使用許可の保安図について
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
アンドロイドのボイスレコーダ...
-
他大学で卒論用のアンケートを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
Coke onアプリの歩数計が動かな...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
アンドロイドのボイスレコーダ...
-
社内報への「おススメのお店」...
-
Googleでログインすると「googl...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
可否と要否の違いは?
-
特殊車両通行許可について
-
引き売り(行商)について
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
ドコモ・らくらくスマホの初期...
-
雑誌記事への掲載・どこまで許...
-
日本郵便事業許可取消し
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
アパレル店で飲食物を販売する...
-
路上ライブについて聞きたいで...
-
他大学で卒論用のアンケートを...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
湧水を販売するには?
おすすめ情報