アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いいたします。
先日友人が初めて建設業の許可を得ました。
財務書類関係において資料の整理などを手伝ったということもあり、お祝いとして建設業の許可票か何かを送ろうと考えました。
そこで市販の許可票を見たところ、その多くの例が許可を受けた建設業が1~3種類程度です。

現場の許可票は、その現場ごとということのようなので、悩みどころです。
店舗、すなわち会社のオフィスなどに掲示する許可票について、許可建設業が多い場合はどうされることが多いのか、知りたいです。

ちなみに、単純に言えば造園建設業なのですが、いわゆる庭師として、庭に関する全般のこと、およびそのお客さんからの依頼であれば可能な限り受託を考えているということです。
そのため、許可を得られたものは、
土木工事業 石工事業 舗装工事業 造園工事業 とび・土工工事業 鋼構造物工事業
しゅんせつ工事業 水道施設工事業
の8種類となります。

許可申請で行政書士との相談で、扱う建設業であっても、資格や実績等で難しい事案については許可が必要とされる金額を請け負うことがなさそうということとし、比較的容易に申請できる許可だけにした経緯があります。

店舗に掲示する許可票は、省略が可能なのでしょうか?
例えば、造園建設業ほか、といった具合です。

あと現場ごとに求められる許可が異なるわけですが、その際、許可票の許可建設業を空欄にして、毎回手書きや何はあるような形で済ませるのでしょうか?

実際にお祝いでだせる友人としての予算からすれば、店舗掲示は好みなどで立派なものを考えていてもいけないので、普段利用の現場の者とも考えますが、使い勝手の悪いものを渡してもいけません。
私の見た市販のものですと、アクリルのようなプレートでできている許可票が多く、マグネットシールというわけにもいかないように思います。だからといって、テプラ等で作成したテープでは、毎回はがすたびにテープを捨てることとなり、使い勝手も悪いように思います。手書きだとみすぼらしく見えないか心配です。

建設業の許可を複数取得している会社ではどのようにしているのでしょうか?
友人の会社は8種類ですが、2種類や3種類ずつに分けて作成し、必要な許可が含まれているものを掲示し、不要な許可が問題であれば、マスキングテープのようなもので隠すのでしょうかね?

市販のものでおすすめがあれば教えてください。
実際関わっている方は実例を教えてください。
その他関連するものがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

検索したらこんなの出てきました。

あくまで参考です。
https://kinkanban.jp/kanban_01?utm_source=yahoo& …

許可の8種は全部入れるものだと考えます。=当然額縁付き。
(ただし現場用は、額縁なしの必要な項目のみで、元請けの指示にもよる)

・金にするか銀にするかは、もらう人の好みか。
 (本店支店は同じものを掲げる?)

更新・変更の時には・・・ネットの中に業者の宣伝事項が書いてあります。
    • good
    • 0

No.2です。


現場用はおすすめしません。
というか、そもそもその会社は、仮設事務所を設けるような大きな現場の元請けなんでしょうか?
下請けがプレートを出したりはしませんし、たとえ元請けでも小さな現場に大きなプレートを掲げたりはしません。
掲示スペースがないことも多いですし、ラミネート加工したものを車の窓に置くだけ、なんてこともあります。
男ばかりの職場で花も似合わないということなら、酒類はいかがですか?
    • good
    • 0

看板は5年間掲げるものです。


プレゼントするならケチらずちゃんとした物を作ってあげて下さい。

記載内容は決まってますから、許可の通知書を看板屋に渡せば作ってくれます。
決めるのは看板の色や材質等になりますが、実際掲げる人の好みにもよりますからご友人と相談して決めるしか無いと思います。

相談せずに決めるなら、一番高価なものにするしかないかと思います。


長く建設業界に携わってますが、このような話は経験が無いのでわかりませんが、お祝いのお花を贈るのが一番妥当な選択では無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業界的に許可票等を贈るようなことは少ないのですね。

友人が忙しすぎて相談もできないので、オフィス用の立派なものは、自分か親類かで用意してもらおうと思います。

手続きに協力したということと、作り方(記載項目の把握を含む)も社長である友人は面倒がるかと思うので、見本的に現場用の消耗品である許可票などを作ってあげようと思います。

他の回答にもありますように、プレハブオフィスで男社会なので、花というわけにもいきませんし、難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/17 19:28

事務所用 =お祝い用なら


ステンレスプレートかな
うちはアルミです。


8種類ですが

=建設業許可票 8種だろうと1つです。

市販
=印刷、レザー彫りで完成品を受取ます。

自作=知りまません。



現場用

=消耗品です。 祝いにあげられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オフィスに飾る許可票は好みがありそうなので、贈るのは避けようと思います。ただ、社長自身が作成する際に相談もありそうなので、気になるところもあり質問しています。
許可業種が多くても許可票は一つなのですね。

ネット情報ですと、現場で使う許可票は、その現場作業で求められる許可業種を記載するような説明がありました。
どこでも使えるようにと考えすべて記載すると、文字が小さくなってしまうと思っています。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/17 19:25

本社・支店に掲示するものと現場に掲示するものがあり、現場に掲示するのはほぼ使い捨てです。


質問者様の仰るアクリルのプレートにテプラで貼ったりもしますし、プレートを使わずにラミネート加工で作成することもあります。

お祝いで贈るなら会社に掲示するものですよね。
シンプルなプレートでも用途は満たしますが、会社なら通称「金看板」と言われるものになるかと思います。
会社によっては額縁で飾られてます。
「建設業許可票 金看板」で検索するといろいろ出てきますのでご覧になってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お祝いというと、オフィスに飾る見栄えのあるようなものを考えるのが通常だと思います。
ただ、つきあい条項金物のやり取りというわけにもいきませんし、それこそ金ぴかであったり、黒光りするようなものなどいろいろある中で、現在のオフィスがプレハブ事務所のところにそういったものでどうかと思うところもありますし、社長の好みなどもあると思います。

ですので、私としては残るものでなくてもよいと考え、使い捨てとなるような現場掲示のもので良いかなと思います。

後は運用がどのようになっているのかわからず困っています。

お礼日時:2024/01/17 19:21

ある程度まともな会社は、事務所の建設業許可は金属プレートで作ってます。

記念品にアクリル板の許可票を送るのは微妙なので、ビールの詰め合わせか、建設業鉄板のヌードのカレンダーがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
利害関係者ではありますが、取引先という感じでもなく、友人という立場でもあるので、ありかと考えています。

お礼日時:2024/01/17 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A