
住宅購入時の内覧会にて、サッシが大きく歪んでいることに気づきました。補修すると言っていただけたので、安心していたのですが、1回目の修繕はまだ歪んでいることが確認出来たので再度補修(交換)を依頼し口頭で合意しました。実際には交換して頂けず2回目の補修では見た目はわからなくなったものの撫でてみると歪みがあることがわかるレベルです。
交換と言ってくれたので安心していたのですが、交換すると耐震性に問題が生じる懸念があるからとのことで、交換はしないとのことでした。
大手デベロッパーだからきっと交換してくれるはずとタカを括って当初の歪みの写真等を撮らなかったことを大後悔です。
ADRを実施して和解ができることなのかと悩んでいまして皆さまからアドバイス頂けますと幸いです。
住宅ローンや引越し等を手配してしまいモヤモヤしています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
弁護士という言葉を使ってその態度なら一度弁護士に相談されたら良いかと思います。
消費者をなめてる業者は、実際に弁護士へ相談すらできやしないと鷹を括ってる輩が多いです。ただ、本当に相談したりされると急に態度を変える場合もあります。とりあえず、ここのようなサービスなら弁護士ドットコムが良いかとは思います。
No.4
- 回答日時:
そうですか。
違約金や遅延損害金など、その様な言い方をされるデヘロッパーだと、今後も心配ですね。理に適っていません。
住宅は、異論かなトラブルが表に現れてくるものです。
真摯に向き合ってもらえないと、今後生じる不具合についても費用は全て自己負担という事になりかねませんね。
信頼関係を築けないところとは、付き合わない方が得策です。
「瑕疵保証不履行」で、訴訟を起こして、契約解除に伴う損害請求を起こすという手段も取れると思います。
しかし、喧嘩になってしまいますよね。
もうローンも組んで引っ越し準備もしているのでしょ?
それは不利な状態ですよねぇ。
兎に角、スマイルダイヤルに相談されて、要求が妥当なものかを伺ってみられては如何でしょうか?
沢山の紛争解決をしてきている専門機関ですから、
そこからアドバイスを受けるのは有効だと思います。
その上で戦うか、諦めるかを判断されて良いと思います。

No.3
- 回答日時:
弁護士に相談するので、そちらの言い分を書類にしてください。
と言ったら焦るかとは思います。
サッシを変えるだけで耐震性にどのように問題になるのかもきちんと説明書として出すように、と。もし、虚偽なことなどあれば法的措置を取る。と。
完全にナメられてます。建売てしょうか。個人的には、だから建売は…と思ってしまいます。
ファイトです!
chu-favoさん ありがとうございます。耐震性に問題が出るというところについて書面にしてほしいと言ったらところ断られてしまいました。やっぱり業者さんに真摯に向き合って貰えてないですよね。。。。
すぐにデベロッパー側から違約金とか遅延損害金とか言われるのもどうなんだろうと思いつつ。。。
新興ではない大手デベロッパーだから大丈夫と盲目的考えていたのが、大失敗です。
No.2
- 回答日時:
>交換すると耐震性に問題が生じる懸念がある
とのことですが、そんなことを聞いたのは初めてです。
技術的に有り得ない事で、単に「コスト負担」を負いたくないだけと思います。
>ADRを実施して
そうですね。埒が明かなければ消費生活センターに仲裁に入ってもらう事は可能だと思います。
ただ「司法機関」ではなく、仲裁を行ってくれるだけですので、
あまり期待しすぎない様にした方が良いでしょう。
>和解ができることなのか
和解とは? 「サッシ交換」して欲しいという事ですか?
新築物件であれば、可能だと思います。
「住宅リフォーム・紛争処理支援センター 住宅紛争審査会」(俗に、スマイルダイヤルと呼ばれる公的機関です)を利用するのも良いと思います。
https://www.chord.or.jp/trouble/index.html
私なら、ADRでは無くて、まずスマイルダイヤルの方に相談してみると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
指導教員とのLINE交換
-
Androidタブレットのメインメモリ
-
椅子のガス圧
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
なぜ外国人の方は道を案内する...
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
コンビニで買った商品を レジ会...
-
・バイトで3回一緒になった同性...
-
切り離した往復はがき
-
ホシザキ業務用食器洗浄器の水...
-
mixiでやり取りしている女性と...
-
RAID5環境で容量の違うHDDに交...
-
Tinderというアプリでめっちゃ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
お札がちぎれてました。画像の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
指導教員とのLINE交換
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
お札がちぎれてました。画像の...
-
なぜ外国人の方は道を案内する...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
椅子のガス圧
-
メルカリの出品者がキャンセル...
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
コンビニで買った商品を レジ会...
-
グッズ交換でこちらが2、相手が...
-
収入印紙の破損
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
どうってアプローチすればいい...
おすすめ情報
なお2回目の補修完了時には立ち会っての確認は実施して頂けず、自信で勝手にご確認してくださいと突き放されてしまいました。。補修が気に入らないのであれば自己都合での契約解除となると言われています。
子どもが新しい家で自分の部屋ができることを楽しみにしていることも、つらいです。親だから子どものためには見た目が直ったのだから良いとすべきなのか。。。