重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転勤族の家族です。

家を新築して、3月末から、家族は新居で光ファイバー接続を利用したいと考えています。
(Windows7のデスクトップPC、光電話あり、任天堂Wiiも接続したい)

主人は単身赴任先で
WI-Fi接続(スマホ(docomoギャラクシー)、WindowsVISTAのデスクトップPCあり)

と2箇所でインターネット環境を利用したいと思います。
現在のプロバイダはhi-hoです。

必要な機器、必要な手続きなど教えてください。
(自分でWi-Fiの本を買ってみましたが、W接続となると必要なものがよくわかりませんでした)

時間がないのに前に進まず困ってます。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1さんも回答されていますが、一般家庭で使用するWi-Fiは同じ建物内で無線接続する為の規格になります。

単身赴任をしなければならない程、離れた赴任先とご自宅(新居)をWi-Fiで接続することはできません。

<インターネット契約について>
#1さんが回答されています通り、ご自宅と赴任先の2か所でインターネット契約が必要です。

<現在のご自宅と新居の契約>
#2さんが回答されていますように、現在のご自宅にはインターネット契約があるようですので、現在の回線業者(NTTやKDDI等)に引っ越しすることを伝えて、引っ越し先でも引き続きインターネット契約を継続したい。と伝えればすぐに手続きしてくれます(同時にプロバイダ(hi-ho)にも引っ越しの手続きが必要です)。

<単身赴任先の契約>
こちらも#2さんが回答されていますように、現在の契約をしている回線業者にもう一か所で契約をしたい。と伝えれば契約ができます。同一名義で支払い口座が同じであれば請求を1つに纏めることも可能です。

<単身赴任先の上記以外の契約>
質問文に転勤族で単身赴任と書かれたということは、赴任先が頻繁に変わるということではないでしょうか?
もし頻繁に赴任先が変わるのであれば、固定回線(NTTやKDDI等)で契約しないで携帯電話会社(ドコモ、ソフトバンク等)のモバイルルータを契約する方法が便利な場合があります。固定回線の場合、引っ越すたびに手続きが必要になりますが、携帯電話会社の場合は請求先の住所を自宅(新居)にしておけば手続きは不要です。
モバイルルータは携帯電話のように電波が入る場所であればどこでもインターネットができるようになる機器です。モバイルルータとスマホはWi-Fi接続し、Windows Vistaのパソコンは、付属のUSBケーブルで接続できます。
(Windows VistaのパソコンにUSBタイプの無線子機を接続すれば、Wi-Fiでも接続できます)
※赴任先でビデオ配信サービス(Hulu等)をご利用になる場合は、携帯電話会社が設けている通信量の上限に到達してしまう可能性がありますので、固定回線の契約をおすすめします。

<モバイルルータについて>
各携帯会社で販売しています。
au(KDDI)はインターネット契約と揃えることで料金の割引があります。
※インターネット:KDDI、モバイルルータ:au
NTTは、インターネット契約を揃えても割引はありませんが、ドコモの携帯をお持ちですのでスマホ契約者が2回線目としてモバイルルータを申し込むことで割引が適用されます。
(ソフトバンクは、ネット契約とモバイルルータのセット割引は無いようです)

ドコモ(データ通信)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/index.html
Xi割
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_ …
au(データ通信)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data0 …
スマートバリュー(ルータ割)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/sm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
いろいろ調べてみる必要がありそうですが、
転勤が頻繁だと携帯電話会社のほうが手続きが簡単でよさそうですね。

お礼日時:2013/02/20 22:12

御主人の単身赴任先で


WI-Fi接続(スマホ(docomoギャラクシー)、WindowsVISTAのデスクトップPCあり)
ですが
フレッツ光もしくはADSLでWI-Fi接続(無線LAN)を御利用なのでしょうか、もしくはドコモのモバイル通信を御利用なのでしょうか?

フレッツ光ならばNTT西日本はこんなサービスを
http://www.internet-flets-campaign.net/column/ca …
NTT東日本は3月から「単身&かぞく応援割」を始めるようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveR/2013 …

ドコモのモバイル通信ならば
フレッツ光モバイルパックがあるようです。
http://flets.com/mobilepack/

詳しいことはNTTに問い合わせしてください。
新居でのWI-Fi接続(無線LAN)利用はWI-Fi接続ルーター(無線LANルーター)を用意すれば出来ますが
NTTに依頼も可能です。 
NTTに依頼するならば同時に聞けば良いでしょう。
月105円程度のレンタル料金のようです。

WI-Fiルーター(無線LANルーター)をご自分で用意されるなら電気店で相談してください。

WI-Fiルーター(無線LANルーター)の能力は様々です。
機種の選択には
家全体で利用するか、一部の部屋だけの利用か
家全体で利用する場合は家の大きさ木造か鉄筋か
など利用条件がかかわってきます。

一般的に
WI-Fiルーターはと狭い範囲で利用で持ち運びが可能なようです。

自宅での利用だと無線LANルーターと言った方が良さそうです。

ドコモで3月からこんなサービスを始めるようです。
http://www.gapsis.jp/2013/01/docomo-home-wifi.html
詳しいことはドコモショップで聞いて下さい。

ご主人が単身赴任で引越しは大変そうですね。
引越し準備、電気、ガス、銀行、保険会社、免許証などの住所変更届け、郵便局でので転移届け、住民票移動・・・・・・・・
嫌になるくらい色々やることがありますね。
一覧表にして優先順位を決め、書類を揃え、チェックされることをお勧めします。

我が家も春に引越しをしました。友人知人への「引越しのお知らせ」は落ち着いた夏に残暑見舞いを兼ねて行いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在はADSL回線です。
現住所がちょっと郊外のため、会社によってはサービスエリア外になったりしているようです。
今回、初めて新居を光回線&家庭内無線LANにするため、
何が必要かまだきちんと整理がついていません。
(パソコンもこれから調達です)
いろいろ調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 22:17

「光電話あり」ってことは、NTTのフレッツとか、auひかりとかの


回線が入ってるってことですよね。だったら「新しい自宅の電話
会社」に行って、インターネットの光回線を引いて下さい(インター
ネットをしたいのでよろしく、と言えば、担当者が飛んできます)。

その時に「無線LANもやりたいので、設定もよろしく」と言えば、
問題なくWiiやPSPなども接続できるようになります。

この状態で、「単身赴任先」からノートPCやスマホを持ってくれば
Wi-Fiで家庭内のアクセスポイントに接続できます。

要は「単身赴任先・家庭内」別々にプロバイダと契約して、無線
LAN環境が出来あがっていれば、双方でWi-Fi接続することは
「接続手順に慣れた人なら」容易に接続可能ってことです。

その辺は、「自宅に光でインターネット回線を設定して貰う工事
の担当者」を質問攻めにすれば、ある程度分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、光回線は引いていませんが、
初めて無線LANにするので必要なものとか今、準備に少々手間取っています。
やはりプロバイダとは別契約なのですね。
docomoの家族割みたいなのがあったらな?って思ったので質問させていただきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 22:20

wifi以前の問題で同じプロバイダーのIDで2ヶ所で同時にインターネット接続はできません。


ご自宅の契約と同じく、光回線(なんでも良いが)とプロバイダーの新たなIDを契約してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プロバイダに聞いたところ主人の名前で別途契約になるそうです。

お礼日時:2013/02/20 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!