
こんにちは。閲覧ありがとうございます。
義父との関係について質問させていただきます。
2年前の秋頃、義両親が我が家へ泊りがけで来ていた時のことです。
私と義父がケンカした、というか、私が義父をすごく怒らせてしまったのです。
義両親は車で来ていて(8、9時間かかる距離)
その時夜でお酒を飲んでいたのにもかかわらず
荷物をまとめて帰ると言いだしたほどの怒り様でした。
その時質問させていただいたのはこちらです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7164860.html
帰ってからも暫く無視&そっけない対応が続いていましたが
少しずつ改善されていき以前のように戻りました。
私ももっと心を開いて、本当の両親のように思うようにしようと思い
段々と気持ちにも変化が訪れ、すごく大事に思うようになり
関係もいい感じになっていると思っていました。
前置きが長くなりましたが本題です。
結婚してから毎年、年末年始には会っていましたが
その時に義父からお年玉をいただいていました。
そのお年玉というのは義父が500円玉貯金をして1年間貯めて
主人と私と弟(主人の弟)に3万円ずつくださるのです。
義父から現金をいただくのは気が引けるのですが
私達のことを思ってコツコツ貯めてくれている想いが伝わってきて
そのお金は使わないでいつか皆で旅行に行く時に使うか
すごく困った時に使わせてもらおうと思い大事に貯金していました。
そして2年前の秋にいざこざがあった時は色々あって帰省しませんでした。
昨年の夏に私達が帰省し顔を合わせましたが
その時関係は元に戻った、というより以前より良くなった感じがしました。
そして今年。
年末年始は混んでいるし来てもどこにも連れて行ってあげられないから、
との理由でずらして帰省しなさい、と言われていたので(弟も同様)
2月に入ってから帰省してきました。
関係は今までの中で一番良好でとてもいい感じだったと思います。
でも、お年玉はなかったのです…
私は別にお金が欲しいわけではないのです。
お金としてはそれはないものと思い貯金していますしあてにしているというのは絶対ないです。
でも、それは義父にとっての愛情の証、だと思っていたのです
(もちろんそれだけが愛情の証だと思っていません。その中のひとつだと思っています)
それがなかった、ということはやっぱり私のことをまだ許していないのかなと思ってしまいます。
私はやっぱり本格的に嫌われてしまったのでしょうか?
義父は私のことをまだ許していないのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
嫌われてはいないと思います。ただ、扱い辛いと敬遠されてしまったのでしょう。
以前の夫婦喧嘩の際の内容も漏れ聞こえているかもしれませんね。
ご主人には姉妹はおられないのではないですか?お義父さんはずけずけものをいうタイプ?
喧嘩になったことで、益々嫁の扱いがわからなくなり、面倒だから、触らぬ神に祟り無しとそっと蓋をされているのでしょう。
仕方ない、義理の関係は難しいです。
割り切って今まで通りに振る舞い、気を使って気に入られようとか無理に媚びたりしないことです。
ご主人さえ、大事にしていれば、義理のご両親は満足なはずですから。
夫婦円満が何よりの親孝行です。
ご回答ありがとうございます。
女兄弟はいません。弟一人のみです。
なので女の子が欲しかったって本当の子供のように思っていてくれたみたいです。
(と、思おうと努力していたのかもしれません)
それが現在このような状態なので、もうそういう気もなくなっちゃったかな…
と思っています。
扱い辛いと思われてるんでしょうかね…
No.4
- 回答日時:
いいじゃん別に嫌われても
私なんか、一方的な勘違いでもうずっと嫌われたまま
実家の敷居も跨がせてもらえません
ですから、帰郷は私を除く家族だけで行きます
一緒嫌われたままの方が楽かなって、今はそう思います
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
勘違いで嫌われたままなんですか…ひどいですね…
家の場合は本当に(表面上も)嫌われると夫との仲もまずくなるので
(夫は私を含め家族が大好きなので)嫌われてもいいや、となかなかなりません。
本当は夫だけ帰省してくれれば一番いいのですがね。
No.3
- 回答日時:
小さな子供じゃないのですから、お年玉はあくまでもお義父さんの好意だったんですよね?
でも、逆だったらどうですか?もし、自分が良かれと思って一生懸命やっていて、お年玉称するお小遣いも毎年渡し、それでも愚痴を聞いたら。
愚痴の内容が、取るに足らないことなら、尚更面白くないですよね?
お年玉、そこまでしてなんでやらなきゃあかんねん!って思ったんじゃないですか?
関係は今までの中で一番良好でとてもいい感じだった。
それでいいじゃない。
お年玉のあるなしが、愛情の証ではないし。
お年玉がなかった、まだ嫌われているのか?と思うのなら、
お年玉とか、形とかにこだわらず、じっくりとある程度の距離を保ちながら、
お義父さんのことは大切に想っていますよ、という気持ちを込めて接するだけでいいんじゃないでしょうか。
あと、ちなみに、子だからといってお年玉もらいっぱなし、なんてことしてないですよね?
大切に貯金している、というのはあなたサイドのことであって、ちょっとしたお返しはするもんですよ。
父の日、敬老の日、とは別物です。
ご回答ありがとうございます。
はい。私が未熟だったために起こったイザコザだったと反省しています。
もちろん血がつながっている両親ではないのですが
家族だったらそういうイザコザも修復できるかなと甘く考えていました。
修復するのにももっと時間と誠意が必要なんでしょうね…
お年玉もらいっぱなしというか
お金は絶対に受け取ってもらえないのです。
誕生日、父の日、母の日、何か送るついでに…等贈り物はしていますが
あまり物が欲しくない、食べ物も好みがうるさくいらないと言われるので
難しいです(でも気持ち、と言って渡していますが物などは何度か返されています)
なので、いただいたお金は皆で旅行する時に使うのがいいだろうと思っていました。
No.1
- 回答日時:
過去質も読みました。
まずは長男嫁としての義父とのメールも電話もやめましょう。
他人ですから、こじれた時に厄介なのが「嫁舅」です。
他人であり、異性ですから連絡はやめる。
貴方の夫は貴方の母親にメールしていますか?
お金はそのまま夫の貯金にしましょう「私の親が夫に同じことをしないので」で十分です。
義父さんが貴方に口出すのは、将来的に一緒に暮らして平和に暮らしたいからでしょう。
夫婦喧嘩を止めたのも夫婦が心配では無く、自分たちが不愉快だから。
きちんと距離を置き、他人であることを自覚出来ますように。
夫が貴方の親にしないことばかりを、長男嫁だからと頑張って背負わない。
嫌われても別の世帯です。
あくまで夫窓口で「夫の親」として一線を引きましょう。
ご回答ありがとうございます。
主人は私の母にメールしてくれます。
頻度は私が義父に送るのと同じくらいだと思います。
家が遠くて年に1度か2度しか会えないのでせめてメールや電話で近況確認をしていたのですが…
因みに義母はメールできないので電話で話します。
義父は電話嫌いなのでメールをします。
>夫婦喧嘩を止めたのも夫婦が心配では無く、自分たちが不愉快だから。
これはそうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
孫まで差別?
-
会わない親族へのお年玉について
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
「お年玉」がなんであるかが理...
-
お年玉をもらうとすぐ中身を開...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お年玉はいくら?
-
最後のお年玉
-
親からお年玉5万円ももらったの...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
男性に質問です、何歳から精子...
-
姪っ子へのお年玉、いくら包む...
-
結婚相手の兄弟・姉妹への誕生...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
会わない親族へのお年玉について
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
ストーリーに万札を載せる人の心理
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
独身者から甥姪へのお年玉
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
お寺に新年のご挨拶に伺うので...
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
現金書留の受取を中学生の子供...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
元夫の親族からのお年玉はどう...
-
突然現れた甥っ子にお年玉って...
-
先生にお金を返す
-
会わない姪っ子へのお年玉について
おすすめ情報