重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。

当方、64bitのPCを利用しておりオフィス2013をインストールしようと思うのですが、PCに詳しい知人にOffice2013を入れるなら32bitを入れた方が良いと言われました。

理由としては64bitの方が不具合が多いからとのこと。
しかしネットで「Office2013 64bit 不具合」と検索しても、不具合が多いという情報は特に確認出来ませんでした。 

Office2013をインストールするなら知人のゆうように32bitがいいのでしょうか?
知識のあるかたよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

不具合というより、サードパーティが作ったOffice用のプラグインが、Officeの64bit版に対応していない事が多いので32bit版のOfficeを使った方がいいという話を聞いた事があります。

    • good
    • 0

私は、win8/office2013 32bitで使っていますが、excelがバクっています。


accessも少し使い始めましたが、クエリ作成ウィザードがオカシイ気がします。
win8の問題かとも感じます。ホンネを言うと、「勘弁して欲しい」といったところです。
win8→win7、office2013→office2010のダウングレードは、無料で提供するべきとおもいます。
    • good
    • 1

2013/64bitはmicrosoftでも特別な用途のIT担当者向けと位置づけていますね。



=>http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee681 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!