
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ネット上では、貴方の身はあなた自身で守らなければなりません。
プロバイダが面倒を見てくれるわけでは有りません。
不正プログラムによって、サーバ側にアクセスログを作られ、ログインした事になってしまった場合。
貴方の利用しているPCが踏み台にされ、特定の企業や、公的機関のホストに障害を与えた場合。
カード番号や、個人情報を盗用された場合。
貴方の名前を使って、他人に嫌がらせを行う物が出た場合。
良く考えてみてください。
即座に対策ソフトの導入をオススメします。
@Police:警察庁のサイトです、参考までに御覧下さい。
http://www.cyberpolice.go.jp/
参考URL:http://www.cyberpolice.go.jp/

No.5
- 回答日時:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
TROJ_MAOON.AではなくTROJ_MACON.Aでは?
4種類ともトロイの木馬ですね!
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
TROJ_MAOON.AではなくTROJ_MACON.Aでは?
4種類ともトロイの木馬ですね!
No.4
- 回答日時:
TROJ_PORNDIAL.BPとTROJ_WINSHOW.Aについては
駆除方法がわかりました
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
しかしTROJ_MAOON.Aと TRPJ_ISTBAR.Kについては
駆除方法が現在検索できませんでした
他の方がおっしゃるように大事なものをバックアップしてからOS初期化が妥当です
XPなどでしたら
他のPCでマイクロソフト社のHPを閲覧して
ブラスター対策をしてからインターネットに接続してください またはウイルス対策ソフトをインストールしてから
インターネットに接続してください
No.3
- 回答日時:
トロイの木馬型ウイルスです。
実行してしまってあればシステムをかえられた
おそれもありますし、あなたから誰かにうつす
可能性もあります。(もううつしたかもしれません)
個人的には明日朝一番で最新式のウイルス退治
ソフトをかってきて最新版にアップロードして
それでウイルス退治することをおすすめします。
なぜならばまたすぐにウイルスがくるかも
わからないからです。
HPをみているだけで感染することもあります。
でもこんなウイルスうようよの時代にウイルス対策
ソフトをいれていないのは致命的ですね・・^-^;;
No.2
- 回答日時:
「駆除不可」というのは、「自分で対処してください」の意味です。
決して「駆除不可能」という意味ではありません。
参考URLでウィルス名で検索すれば、おのおののウィルスの駆除方法がわかりますので対処するようにしてください。
なお、
> 出来ないのならこのままインターネットなどしていてもかまわないのでしょうか
この考え方はやめてください。他人にウィルスをばらまくことになります。
最悪「リカバリ」や「OS再インストール」という手段で必ず対処できます。
もしこーユー考えを続けるのであれば、ネットにつなぐこと自体をやめてください。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
No.1
- 回答日時:
即時、LANケーブルを引き抜いてOSの再セットアップをしてください。
それが、周囲のPCユーザーのためでもあり、確実、安全な対処方法です
で、セキュリティソフトを導入するまでWEBには接続しないでください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
ウイルスかも・・・?!
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
AVGソフトについて
-
ウイルスにかかってしまったの...
-
うずまきがでました。
-
ほんとにウイルスなの?
-
ウィルスに感染したかも
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
Everything というフリーソフト...
-
USBがウイルスに感染?
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
trojan.gen.2って何?
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
”スラムダンク ガシャポン” ...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
XPについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
C:\\autorun.infを削除したい
-
パソコン 外国人の声が聞こえ...
-
NortonAntiVirus HDD容量が減る
-
起動するたびにsvchost.exeが暴走
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
Boot領域のウイルス駆除について
-
ウイルス New Win32
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
Backdoor.small.eoが駆除できま...
-
Hybrisの亜種でしょうか?
-
TROJ_…というウイルスに感...
-
outlookexpressの添付ファイル...
-
ボットウィルス対策教えてください
-
ウイルス WORM_NETSKY.D
-
Norton Internte SecurityとNot...
-
感染が見つかりました。対処し...
-
ノートンのウイルス警告
-
他のPCを他のPCのノートン...
おすすめ情報