
AntiVirusのリアルタイム監視でHybris系のWormウイルスが発見されました。
これは、感染した自分のコンピュータから送信されたメールがUNKNOWNで帰ってきた際に、添付ファイルが引っかかったと思われます。
ウイルスの名前は、W95.Hybris.wormとなっています。
エンタープライズ版なので添付ファイルは検疫にコピーされていますが、状態は感染になってます。
実は、このウイルスに感染するのは2度目で、数ヶ月前に駆除できずにWindowsの再インストールをしたばかりです。
症状はどのソフトメーカーのHPを見ても一致するものがありません。
1.windows上でAntiWirusでスキャンしても見つからない。
2.DOSモードでも見つからない。
3.実験の結果現在は、ウイルスが添付付きのメールを送る等の悪さはしていなさそう。
4.c:\windows\temp\をエクスプローラーで見ていると、qef****.tmpというファイルを作っちゃ消し作っちゃ消ししている。
5.上記のwarmが動きつづけているためパソコンのレスポンスが悪いように感じる
と、こんな感じです。
どなたか、同様の症状を経験もしく情報をお持ちの方、削除方法等の情報を教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
● 参照して下さい。
↓
http://www.symantec.com/region/jp/news/year01/01 …
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …
● 駆除ソフトは下記URLよりDLできます。
↓
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/v …
● 手動で削除する場合
一個のプログラムなので駆除は行えません。発見された場合は検出したファイルをすべて削除してください。
また、HYBRISに改変された"WSOCK32.DLL"は「TROJ_HYBRIS.DLL」名で検出されます。「TROJ_HYBRIS.J」に改変された"WSOCK32.DLL"に関しましては削除後、Windowsの再インストールを行って回復させてください。
↓より抜粋.
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.a …
※アンチウィルスソフトを導入しましょう。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/news/year01/01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- その他(病気・怪我・症状) 狂犬病、エボラ出血熱、エイズを危険度の高い順番に並べると、どうなると思いますか? 5 2022/12/03 15:53
- 医療・安全 官公庁の、RSウイルス感染症にご注意ください。は問題がありませんか? 5 2023/06/05 08:58
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 医療・安全 とうとう日本の医者らも動物実験でワクチンを打てば打つほど自然治癒力や免疫力も低下して 3 2022/08/09 19:02
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- 医療・安全 人工ウイルス・コロナ・オミクロン・BA5・サル痘等は風邪に毛が生えた程度のもので 1 2022/07/24 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
パソコンから異音がします
-
ウイルス駆除、隔離できません。
-
カウントダウンが始まりシャッ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
無料フリーウィルスソフトの共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
C:\\autorun.infを削除したい
-
パソコン 外国人の声が聞こえ...
-
NortonAntiVirus HDD容量が減る
-
起動するたびにsvchost.exeが暴走
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
Boot領域のウイルス駆除について
-
ウイルス New Win32
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
Backdoor.small.eoが駆除できま...
-
Hybrisの亜種でしょうか?
-
TROJ_…というウイルスに感...
-
outlookexpressの添付ファイル...
-
ボットウィルス対策教えてください
-
ウイルス WORM_NETSKY.D
-
Norton Internte SecurityとNot...
-
感染が見つかりました。対処し...
-
ノートンのウイルス警告
-
他のPCを他のPCのノートン...
おすすめ情報