
PCにはあまり詳しくありませんので、
専門用語なども、細かくはわかりませんが・・。
今、ネットで、お店の検索をしていて、色々とページを飛ばしてみていたところ
あるページになったら・・お店の紹介の間に、突然として「点滅した文字」が現れました。
・・・といっても、このPC自体からの警告みたいのではない?ようですが・・。
■お使いのパソコンの性能が低下しています。
Windowsのエラーを直ちに修正して下さい。・・と点滅の四角の中に文字が点滅。
そこをクリックしてみると、
Reg Clean Pro Systweak社・・と出ています。
そして「ダウンロードする」と書かれた四角があります。
そこをクリックしたら、ダウンロードされるのだと思いますが、
その下の説明では、Reg Clean Pro で、お使いのPCを自動的に微調整・・と書かれてあり、
〇無効なレジストリのエラーを修復
〇レジストリレフラグ/圧縮を実行
〇システム応答時間を改善
〇システムクラッシュおよびBSODを防止
〇PC全体的なパフォーマンスが大幅にアップ
など書かれてあります。
悪いものではないと思いますが・・。
もうそのページではなく、今は勿論、OK Weve のページですので・・。
これは、このPCに対しての警告?
それとも、そのページを見ると誰もが登場する文章?コマーシャル的な?
私のこのPC(Windows7)に対してだけ出現する文字なのでしょうか?
上記に書かれてある専門用語なども、先に言いましたようにわからない事ばかりなので、
ひとまず質問だけしてみようと思いました。
ある意味・・宣伝的なものなのですかね?
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そういったソフトは悪質なソフトです。
わざと「ウイルスがあるので駆除が必要です」と出て、ウイルスを駆除するには○○円かかるので振り込んでくださいとか
勝手にシステムをおかしくしたり、バックドアを作ったり、他のソフトをインストールとかするので絶対にインストールしてはいけません。
何しろPCに詳しくないユーザーが削除するのは面倒なように作られてますから。
Reg Clean Pro
http://futukablblog.blogspot.jp/2012/03/regclean …
この手のソフトは他にもありますので安易にセキュリティがとか早くなりますとかの文字に騙されてインストールしない事が大事です。
細かく説明を頂きありがとうございました。
初めての事だったので・・怪しいなぁと思いながらも質問させて頂きました。
沢山教えて頂きありがとうございました!
またURLも書いて頂き感謝しています。
有難うございました~!

No.3
- 回答日時:
明らかに詐欺的な宣伝から無用な劣悪ツールに金を払わせようとするものです。
無闇にクリックをしないように。
運が悪いとウイルスを仕込まれて役立たずのワクチンソフトもどきを買えと表示が出て消えなくなります。

No.2
- 回答日時:
>これは、このPCに対しての警告?
>それとも、そのページを見ると誰もが登場する文章?コマーシャル的な?
悪質な広告の一種です。
パソコンの状態を調べて警告を出しているのではなく、Webページを開いた人全員に警告を出して、不安に思った人に対して役に立たないソフトを売りつけるという良くある詐欺ですね。
他にも、「パソコンの動作速度が低下しています」って表示が出るようなものもあります。
基本的に、InternetExplorerやFireFoxなどのような、Webブラウザ越しにはパソコンの不具合の有無とか動作速度なんてものは調べられません。
ですので、Webサイトを見ている時に、そういった警告が出た場合は全て無視してOKです。
お答えありがとうございます!
そうですよね。
ネット上から、個人的に自分のPCの状態など見れるわけないのになぁ・・と思っていました。
色々教えて下さり有難うございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
CEF Initialion Error
-
5
「Windows FAXとスキャン」が見...
-
6
Let's noteのスタートアップソ...
-
7
windows vista isoダウンロード
-
8
Windows10を頂いたのですが プ...
-
9
NEC パソコン 初期化
-
10
文書が編集中でロックされてい...
-
11
【win8】reference by pointe
-
12
印刷できません。
-
13
システム情報が見られません
-
14
OS を消してしまって
-
15
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
16
RunDLLエラー
-
17
これまで使って居たソフトが入...
-
18
Windows XP のOEM版の電話認証...
-
19
Microsoft Word 文書のロック...
-
20
ゲームPC G-tune ディスクト...
おすすめ情報