
以前1月28日に雪のためBSが映らなくなったと質問したものです。
昨日大雪が降りました。猛吹雪です。ところがBSのアンテナレベルが上昇してBSが綺麗に映ってるんです。
CSの受信レベルも上がって映ってます。ベランダのパラボラアンテナを見に行くとパラボラアンテナ全面に
雪が付着してました。猛吹雪で雪が付着したものと思われます。アンテナがすっぽり隠れた状態でした。
それで付着した雪を手で払い除けて
パラボラ全面を布で拭いてやりました。そして部屋に戻るとBSが映らなくなってました。アンテナレベルもゼロです。
どう考えてもパラボラアンテナに付着してた雪を払い除けたのが原因みたいです。
以前NHKのホームページでパラボラ全面に雪が付着したほうが部分的に付着した時よりも
アンテナレベルが高いと書いてあるのを見たことがあります。
前置きが長くなりましたがパラボラアンテナ全面に猛吹雪の影響で雪が付着したときのほうが
アンテナレベルが上昇して綺麗にBSが映るようになったのかお分かりの方おられましたら
教えてください。いまもなおBSとCSが全く映らない状態です。雪を払い除けたのを後悔しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パラボラアンテナは、『上空からの電波をアンテナのお皿の部分全体で反射させ、コンバータ(腕の先)に集約し、ケーブルに流す』といった原理の機械です。
一部分だけに雪が付着した状態だと、きれいに一点に集約させる事が出来ないためにレベルが下がるのだと思います。
逆に全体的に付着した場合は、雪が障害物になるとは言え、一定の曲面を保っているので比較的集約しやすいのではないかと…。
ただし、あくまでも雪が全く付着してない状態よりはレベルは下がって当然です。
あと、雪を取り除いてレベルがゼロになったとの事ですが…。
これは雪を取り除いた事が直接の原因なのではなく、
作業中にアンテナ角度を変えてしまったか、
あるいは、ケーブル接続部がゆるんでしまったか…
これらの可能性が高いと思いますよ。
この回答への補足
昨日屋根の雪が落下して氷の塊が丁度パラボラアンテナのコンバーターのようなところに当たりました。その後今まで映っていた
CS放送も見れなくなりました。受信レベルゼロです。
これはコンバーターの故障でしょうか
>作業中にアンテナ角度を変えてしまったか、
あるいは、ケーブル接続部がゆるんでしまったか…
自分では身に覚えがないですが物理的に考えたら
その可能性が高いということですね。
まだ他の方の投稿もあるかもしれませんのでもう少し見てみます
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家電量販店にてBS/CSパラボラアンテナセット 7500円程を購入して全て取り替えるのが一番安あがりです。
組み立て時のネジの締めすぎ・アンテナの方角・F栓の接続部分を自己融着テープにて処理を確実に実施してください。
この回答への補足
昨日屋根の雪が落下して氷の塊が丁度パラボラアンテナのコンバーターのようなところに当たりました。その後今まで映っていた
CS放送も見れなくなりました。受信レベルゼロです。
これはコンバーターの故障でしょうか
昨日から雪も止んでCS放送が映るようになりました。
BSは相変わらず映りませんね
アンテナ交換ですか。現状の45センチ口径よりも大きい
50センチ口径にしたほうがいいのかな?
お礼のご挨拶遅れましたことをお詫びします
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
BSアンテナを反射面であるパラボラだけで機能していると勘ちがいしていませんか !
パラボラは単に電波を集めるだけの機能しかありません
重要なのはパラボラの焦点にある受信器(コンバータ)です、ここでパラボラで集められた電波をTVで受信できるように変換してアンテナケーブルで送ります
パラボラの雪ばかり気にしてこの受信機をぞんざいに扱ったものと推測されます
そのため、位置が微妙にずれたり、接触が悪くなるようなことが発生したのでしょう
取り付けが緩くなっている可能性もあります
BSの電波は水で大きく減衰されます
粉雪の場合には影響が少なく、ボタン雪は影響が大きくなります
単純に表面的なことだけしか見ないと、本質を見失います
総合的で適切な判断ができるだけの力量が無い場合には、余計な事は行わないほうが無難です
(何かおかしなことが起きても原因を推測し易いです、素人が下手にいじると何が起こっているのかの判断が難しくなり、対応に余計な手間がかかることになります)
この回答への補足
昨日屋根の雪が落下して氷の塊が丁度パラボラアンテナのコンバーターのようなところに当たりました。その後今まで映っていた
CS放送も見れなくなりました。受信レベルゼロです。
これはコンバーターの故障でしょうか
>パラボラの雪ばかり気にしてこの受信機をぞんざいに扱ったものと推測されます
もしそうだとしますと私の手には負えないですね
業者を呼ぶにしてもアンテナ周辺は積雪がいっぱいですので
作業ができないかもしれませんね?
パラボラアンテナはベランダにあります
雪が溶ける春まで待たないとダメかもしれませんね
お礼のご返事遅れまして申し訳ありません
どうもありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
VHF帯の今
-
MAXZENという名前のTVは、
-
ネットでtvを買いたいけど
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
フルハイビジョン 4K
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
今、断捨離してるのですが、昔...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビ映像について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
自宅のネット環境について
-
テレビの音声端子の信号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナの大きさによる雨対...
-
近所の家の木が伸びてBSアンテ...
-
BSアンテナの値段の差
-
短波ラジオが聞けない
-
BSアンテナを室内設置で使用し...
-
cs、bsのお試し体験について質...
-
この距離○電界地区?
-
見れてたスカパー!が突然受信...
-
CS放送1と2
-
スカパーアンテナ設置場所
-
BS・CSの電波の障害物
-
パラボナ・アンテナの方向
-
CATVでスカパー、北向きマンシ...
-
bsが映らないです。 e202と画面...
-
引っ越し先のマンションでのbs...
-
スカパー110の無料視聴の大...
-
BSデジタルが一部チャンネルし...
-
BS朝日、BS-TBS、が映...
-
NHKの衛星放送の契約解除について
-
初めてBS・CSを受信した無料お...
おすすめ情報