dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤途中で電車の中からパラボナアンテナが見えるのですが、向いてる方向が一定ではないのです。一つは南西方向ですが、それより30度くらい南側に向いているようなパラボナアンテナが何本も見かけるのですが、これは何を見るためのアンテナなのでしょうか。ご存じの方がおられましたら教えて下さい。当方BS/CS110度のアンテナは立てているので、南西向きのアンテナは理解しております。

A 回答 (3件)

テレビの放送衛星は4つ有ります。


http://www.sun-ele.co.jp/explain/cs/110cs.html
BSとCS110は同じ方向にありますから、1個のアンテナで見られます。
BS・CS110
http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-hoko.html
スカイパーフェクTV
http://www.sun-ele.co.jp/explain/cs/cs-hoko.html
ざっと20度方向が違うのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりスカパーでしたか。
他に無いですものね。
でも4つも衛星があったのは知りませんでした。

お礼日時:2007/09/21 23:28

パラボラアンテナはテレビを見るためだけではありません。

通信用に広く使われています。例えばNTTの屋上についているのは電話の無線通信用ですから、衛星の方を向いているわけではありません。その他に国交省の出先機関の屋上にも立っていますが、これはこの役所の防災通信用のアンテナです。ですから方向がバラバラなのは当たり前のことなんですよ。送り側と受け側のアンテナが相対するよう設置されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
多くのものはTV用でしょうが、大きなパラボナは通信用でしょうかね。

お礼日時:2007/09/21 23:30

それはスカパーですね。


私もBS/CS110とスカパーと2つ取り付けています。

参考URL:http://www.skyperfectv.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ケーブルTVを視聴しているので、
スカパーのことは良く知らなかったもので。

お礼日時:2007/09/21 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!