
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
雨が降ったら・・・・・・・穴に潜ります?!
と、言っても観光アトラクションの岩塩坑ですが。
この地域がザルツカーマングートと呼ばれる所以になった
古代から重要な産業だった(この地域を支えたといっても過言ではない)
塩の鉱山跡が近場のハラインの町から直ぐ近くにあります。
http://www.salzwelten.at/en/hallein/saltmine/
滞在が音楽祭の開催と被るのでしょうか?
市内のホテルは大丈夫でしょうか?
(満室や料金高騰には御留意下さい)
この回答への補足
とても面白かったので。
情報をくださった方々に感謝します。
私のために時間を使ってくださってありがとう!
楽しんでこようと思います。
(ホテル、旧市街で取れました!この日に行けるように頑張ります)
ご回答ありがとうございます。
ハラインの塩の鉱山ってなんか面白そうですね。
あの滑り台を見ているだけでドキドキします。
ザルツブルク駅からバスで45分程度で、
3/1でも午前は一時間ごとの運行だったので行くのは楽そうです。
雨のときの保険というより、行ってみたい場所ですね。
暑い日には特によさそう。夏は混むのかなぁ。
次の目的地であるウィーンまでは電車で2時間半くらいのようですから
移動の日もザルツブルクの市内観光にあてれば
こっちまで行けそうな気もします。
といいつつ、宿のことは私も心配しています。
多分お盆休みを挟む日程になるはずなので、音楽祭の真っ最中です。
まだ出発日が決まっていませんが、友人とも相談して
ホテルだけ押さえておこうかとも考えています。
どうしてもダメな時を除いて、
なるべくその日に出発できるように努力しようと思っています。
No.5
- 回答日時:
>ホテルだけ押さえておこうかとも考えています。
それはお勧めですね。時期が時期ですし。
ザルツブルク音楽祭開催中は、聴衆だけでなく、出演者も多く、それなりのホテルに滞在しますから混むかも知れません。一方で、比較的に長期間(今年は7月19日から9月1日まで)なので、人気プログラムの無い時期は意外に空いているでしょう。開催二日目から始まる伝統的恒例のイェーダーマンはいつも人気ですし、ウィーン・フィルも人気です。今年のウィーン・フィルはズビン・メータ、ティーレマン、ムーティ、マゼールが振りますし、ベルリン・フィルもラトルが振ります。ホールは別ですが、何と我がN響もデュトワで登場します。
夜遅く終るコンサートもあり、レストランを予約しておくことが多いです。
あるコンサートを聴いた日のディナーで、宿泊していたホテルのレストランに入ったら、その日にアルトのソリストとして出演していた声楽家が隣のテーブルに来ました。それを目にして、近くのテーブルの人が、たまたまでしょうが、持っていたプログラムにサインを依頼しようとして、ウェイターに止められていました。ちなみに、日本人ではありませんでした。これはマナー違反でしょう。
コンサートで客席に入る時や、音楽祭支援者専用のクラブで休憩時にワインやシャンペインを飲んだりする時は、礼装(ドレスにタキシード)ですが、私も日本から持って行きます。
旅行社などでは、男性はスーツにネクタイでも良いとガイドしていますが、実際に会場に入ると、それでは現実に貧相に見えるし、ひけ目を感じるかも知れませんね。
せっかくなので、ウィーン・フィルを聞いてみたいです。
「マイスタージンガー」もいいなと思っていますが、チケットが相当高そう。
海外でコンサートやオペラには行ったことがありますが、いつもはそんなに敷居が高いこともなく
ちょっとおしゃれをしていけば大丈夫(男性はスーツにネクタイ姿が多かった、タキシードがちらほら)かなというくらいでしたが
音楽祭というと違うんでしょうね。
友人の意向もあり、まだどうなるかわかりませんが、場合によっては着物を着ます!
詳しい情報をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>手配会社の日本語のサイトを見ても、取るのが大変そうなのがわかりました。
ザルツブルク音楽祭が目的の場合は、私はいつもある旅行社に頼みます。そこは祝祭劇場に出資していて、座席が確保されていますから。
前に書きましたが、劇場正面入り口で、不要切符が入手できる可能性が高いです。場合によっては無料で。なにしろ、はるか前に予約するので、当日都合が悪くなる確率も高いのです。
雨の日でも、ホーエンザルツブルク城は必見です。ザルツブルクを訪問して、ここを見ないで帰ったら後悔するでしょう。
仕事と一緒に行く友人との打ち合わせの都合で
出発日がいつになるかGW頃でないと決められないので
早いうちに予約というのも無理なんですよね。
ホーエンザルツブルク城は降っても晴れても絶対行きます!
なるべくなら、晴れてほしいけど。
今から心配してもしかたないことなんですが、
海外でも国内でも日程の半分が雨というのを経験したことがあって
かなり心配症になっています。
ザルツブルクはあまり大きな町でもなさそうだし。
祝祭劇場を調べていて、音楽祭シーズンでも館内のガイドツアーをやっているのがわかったので
そちらも期待できそうです。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ザルツブルクの観光に一日だけですか。
もったいないですね。私なら1か月いてもあきないでしょう。音楽や美術が大好きとあれば、一日というのは考えられません。写真だけ撮って廻るとかなら半日も可能かも知れませんが、そういうのもアリなのでしょうかね。
#1)まず、8月はザルツブルク音楽祭です。世界中からこれを目指して人々が集まります。
今年は、7/19~9/01 の間、ほとんど毎日、オペラやオーケストラ(ウィーン・フィルなど)のコンサートがあります。主会場はフェストシュピーレ(祝祭劇場)です。
http://www.salzburgerfestspiele.at/
http://www.music-his.com/modules/schedule/salz_s …
http://www.musik-reisen.jp/schedule/Vienna.html
主なコンサートは1年も前から切符の手配がされていて、日本からも予約されます。地元の人も入手困難と言われています。ただし、劇場の前で、当日聴きに行けなくなった人の切符を譲ってほしい人達が希望ンコンサートを示して大勢たむろしていますから、その中に入れば入手できるかも知れません。
#2)美術とかハプスブルク家とか何か目的を絞った見方もできるでしょう。たとえば、事前にサウンド・オブ・ミュージックのDVDを見ておいて、その背景になった場所を中心に周るとかもお勧めです。
#3)真夏は、ヘルブルン宮殿もお勧めです。水を浴びられます。
#4)ハルシュタットもお勧めです。
#5)市内観光では観光バス、ツアーバスもありますが、落ち着いて見られないので、バスで大まかにつかんで、後で個別に行きじっくり楽しむ方がよいと思います。その時に有効なのがザルツブルク・カードです。これはお得で便利です。ウィーンにもウィーン・カードがありますが、ザルツブルク・カードの方がお得感があります。
#6)食べ歩き。たとえば、803年創業のレストランがあり、そこでシュニッツェルやノッケルンを味わうのは楽しいです。ホテル・ザッハーでザッハー・トルテもいいですね。
#7)ご参考:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7583735.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7536430.html
たくさんありがとうございます。
ザルツブルク音楽祭。
事前予約というのは1/8までなので、終わっているみたいです。
手配会社の日本語のサイトを見ても、取るのが大変そうなのがわかりました。
現地でなんてとても無理そうで、かなりへこんでいます。
一年くらい前から準備しないと遅いというのがわかったのは収穫?
いつか行ける日のために。
やっぱり雨の場合は、市内で食べ歩きしかないですかねぇ。
803年創業のレストランは、「ザルツブルク 803年」でちゃんと調べられました!
St. Peter Stiftskeller
http://www.stpeter-stiftskeller.at/index.php?id= …
Wikiのリンクが切れていて、ちょっと探しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- 東北 八戸港朝市に行きたい場合のお勧めの宿泊先は? 2 2022/06/29 18:15
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 北海道 2月7日~11日に 札幌発日帰りバスツアーなど 4 2023/01/28 11:43
- 九州・沖縄 3月半ばに2泊3日で沖縄へ旅行します。 半日での那覇市内観光のオススメコースを教えてください! 2日 2 2023/02/28 19:34
- その他(宿泊・観光) なぜわざわざ8月に旅行する? 10 2023/08/07 17:13
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパのスーパー
-
ウィーン・ザルツブルクの楽しみ方
-
東欧に旅行したいのですがお勧...
-
オーストリア・スロベニア・ク...
-
3月に母娘の中欧旅行迷ってます
-
ウィーン美術史博物館の休館日
-
ウィーン旅行 3月・4月・5月?
-
先程携帯充電器をお湯の中に落...
-
オーストリアのライブカメラに...
-
中欧旅行その2
-
オーストリア人とのコミュニケ...
-
ウィーンのレストランとウィー...
-
オーストリアの観光・レジャー...
-
ウィーンのドレスショップ
-
ウィーンの生活状況について
-
2週間ヨーロッパに一人旅に行く...
-
2月中旬のウイーンについて
-
ウィーン西駅から王宮ミヒャエ...
-
EUから日本へ、安く荷物を輸...
-
オーストリア/ドイツ寝台列車に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィーンパスを使って、ウィー...
-
ウィーン(オーストリア)で印...
-
ウィーン旅行、国立オペラ座で...
-
ウィーンでの演奏会の服装について
-
ヨーロッパバックパック
-
ザルツブルクのヘルブルン宮殿...
-
ウィーン空港でのオーストリア...
-
ウィーン市内のピアノ練習室
-
ウイーンからブタペストの日帰...
-
ウィーンでメラミンスポンジ
-
ウィーンは何語ですか?
-
ウィーンからのエクスカーショ...
-
ウィーン1都市かミュンヘン+...
-
ウィーン・ブダペスト・プラハ...
-
ドイツ 又は オーストリア ...
-
ウィーンから一泊の小旅行先に...
-
オーストリア行ったことある人
-
ウィーン発 デュルンシュタイ...
-
ウィーン・ザルツブルクのお薦...
-
オーストリアの首都ウイーンは...
おすすめ情報