
クロームでSVGファイルをみれなくて困っています。
IEに「アドベSVGビューワ」をインストールして使用、を推奨しているサイトがあり、画像(図面)を見たりダウンロードしたりするようになっています。
以前はIE9を使っていたので問題はありませんでした。
クロームでアクセスして、サイトのメニューを開いても、英語で、ビューワを入れろ・・というようなメッセージが出るだけで画像が見れません。
ビューワ自体はダウンロードして、PCにインストールは正常にできています。
クロームの、拡張機能を表示しているページにビューワのEXEファイルをドラッグしてもうまくはいりませんでした。
その他の拡張機能のなかから探して、SVG~という名称のものを二つばかり入れてみましたがだめでした。
調べたら、最新版クロームは、SVGを標準でサポートしている、という情報を見つけましたが
何故か見れません。
(私の使用中のクロームは最新版と出ています)
ためしに、IE9でアクセスすると、アドオンが利いてちゃんと見れます。
めったに必要ないものなので、その時だけIE使えばいいんですが、ちょっと面倒です。
何か根本的に勘違い、間違いをしているのでしょうか?
ご存じの方々、ご指導ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当該サイトの中身を確認したところ,ie+adove svg viewerでのアクセスを前提としているため,
それ以外のwebブラウザでは動作しません.
※svgのサポートの問題ではなく,webサイトの作りの問題と言えます.
内部でvbscriptと呼ばれるmicrosoft独自の言語を使っているので
他の環境で動作しないのです.
ご面倒でもieをお使いになられたほうが無難かと思われます.
回答ありがとうございます。
検証までしていただいて、お手数おかけしました。
年に何度か利用するサイトで、クロームに換えてから初めての利用だったんで戸惑いました。
ここは素直にIEで利用します。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
おそらくそのサイトに置いてあるsvgファイルのバージョンが非常に古いことが原因です.
adobeのsvgビューアは古いsvgファイルを開くことが出来るのですが,現在主流となっているsvg1.1としてはフォーマットが正しくないため,chrome等のブラウザで開くことが出来ないのです.
なお,svgファイルを一旦マイドキュメントフォルダなどに保存し,その中身をテキストエディタで少し編集することで問題なく開けるようになります.
方法)
・ファイルの中身から「<svg」で始まる部分を探します.
・その後ろに「xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink"」
を追加して保存します.
・出来たファイルをchromeやfirefox等のブラウザで表示してみましょう.
例)
<svg zoomAndPan="disable" width="498.999" height="410" viewBox="0 0 498.999 410" xml:space="preserve">
↓
<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" zoomAndPan="disable" width="498.999" height="410" viewBox="0 0 498.999 410" xml:space="preserve">
回答ありがとうございます。
ご回答の、そういう部分が不得意なので、今後の課題で勉強していきたいと思います。
元々、IEが推奨のサイトなので仕方ない、と思ってましたが。
IEのように簡単に見れれば便利なんだけど・・・ということで・・
実は、先の回答者様の回答の「IEタブ」で見ることができるようになりましたが・・
結局、印刷にエラーが出て印刷できないようです。
「PDFファイルを閉じろ」というようなエラーです。
そう言われても・・わかりません。
正直、次回からはIEで利用しよう・・と思っています。
仕事で、たま~に利用するサイトで、一般の人向けではないので
たぶん、設計は古いのだろうと思います。
特に隠すようなサイトでもなく、たぶん登録無しで誰でもアクセス可能だと思います。
トップページ
http://www.mikasas.com/japanese/index.html
トップページのコンテンツ選択で右側「パーツリスト」
IDなどの入力画面でゲスト用ボタンクリック で入れます。
見たい機械の種類を左側で選び、機械の形式選択をプルダウンで選びます。
図面、表などが表示され、印刷もできるようになっています。
No.1
- 回答日時:
Chromeはネイティブ・サポートのようですが、再生されないのはどのサイトか明らかにはできないですね?
場合によっては、Chromeの不具合の問題かも知れませんが、サイトのつくりも関係しているかも?
>その時だけIE使えばいいんですが、ちょっと面倒です。
IE Tabの拡張機能を入れたら、Chromeからそのサイトを一時的にIEのエンジンで開くことは可能ですけど。
https://chrome.google.com/webstore/detail/ie-tab …
早速の回答ありがとうございます。
あまり一般的なサイトではなく、機械メーカーの自社製品の資料図面を見るサイトです。
詳しくは分かりませんが、たぶん、サイトの設計は古いと思います。
IEタブを入れてやってみました。
うまく動作して、クロームでも同じように見れるようになりました。
ほんとうにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Chrome(クローム) おすすめのGoogle Chromeの拡張機能 スクリーンショットをを教えてください 1 2022/05/18 19:56
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- Chrome(クローム) グーグルクロームでできなくてマイクロソフトエッジではできることが多いです。 3 2022/09/07 14:50
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- HTML・CSS 疑似要素で背景画像に指定したSVG画像の色変更 2 2023/01/30 22:45
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
HPビルダーで文字化け
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
タスクバーにローカルのhtmlの...
-
e-Tax 確定申告中に拡張子が「....
-
Firefoxのプログラムの拡張子登...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
SafariでPHPソースがそのまま表...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
IEでダウンロード時、保存が勝...
-
これはアップロードしたことに...
-
ブラウザでmp3ファイルだけダウ...
-
ログイン状態が保持されるよう...
-
Googleドライブでのタイ...
-
ファイルのダウンロードのダイ...
-
拡張子がphpのファイルの開き方。
-
イラストレーターのガイドを表示
-
HTML を chrome で開けない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Tax 確定申告中に拡張子が「....
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
拡張子がphpのファイルの開き方。
-
HTML を chrome で開けない!
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
これはアップロードしたことに...
-
名刺メーカー mmc のファイル...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
Excelの共有ファイルについて
-
「今度この種類のファイルは同...
-
VLCの再生位置記憶機能
おすすめ情報