
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試すべきことはイロイロありそうですが、ネットをOFFにしてセキュリティも停止したらどうなりますか?
こういうケースも、、、
XPでEXCELの動作が非常に遅い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3835792.html
Excel(エクセル)の起動や入力などが遅い時の解決方法
2010年4月10日(土) 18:38
http://www.uneidou.com/1872.php
No.1
- 回答日時:
Windows XPのPCだと思いますが
メモリーが1GB以上あって何とか使えるというレベルです。確認を。
さらにオプションの自動チェックの機能をできるだけはずせば
もう少し改善されます。
初期のWindows Vista PCだと
機種によってはメモリーが512MBとか1GBしかありません。
最低でも2GBないと実用になりません。
2GB以上あってデュアルコアのCPUであるなら快適に動作します。
Windows7機でもあまりに廉価なものは1GBしかないので
これもOffice2007以降をまともに使えないはずです。
この回答への補足
OSはW7です。office抜きのパソコンを購入、従来の2003を使用、全く問題がありませんでした。
しかし毎回「許可」を求めるメッセージが出て、それが嫌で2010を購入、インストールしたところ、今回の問題が発生した次第です。メモリー等の問題では無く、2010をインストールした際の問題ではないか、と考えている次第です。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
usbメモリ使えない
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
メモリーを消したい
-
PCの落ちてしまうことについて
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
ipod nanoのことで・・・
-
DDR2メモリーの動作不安定
-
メモリを増設します
-
ワードが砂時計になり入力でき...
-
仮想メモリー
-
USBメモリーの寿命
-
RAMが2GB以上のPCを探していま...
-
RAMディスクを作りたいとメモリ...
-
power point 2007を使用するた...
-
ノートパソコンとそのメモリー...
-
オーバークロック
-
日本語環境を持ち歩くには?
-
DELLの筐体のはずし方を教...
-
Illutrator10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
usbメモリ使えない
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
USBメモリーへの上書き
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
USBメモリーとは、カードリーダ...
-
ASUSノートパソコンでUSBを開く...
-
bios 4回音がするだけで画面が...
-
USBメモリーの容量が突然減りま...
-
USBメモリーをHDD化するソフト
-
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
hPlop boot managerでUSBを選...
-
USBメモリーを初めて購入し...
-
全ての文字が消える。
-
メモリーについて?
-
なぜ、フロッピーディスクは1.4...
おすすめ情報