
先日からwindowsを起動するとデスクトップ画面が出ず、International Police Association, I.P.A.,という謎のウィンドウが
出現し、その画面以外の操作が不可能になりました。
他OSで検索してみたところ実在する国際警察協会に偽装したウィルスのようで、
本物のサイトの方でそのウィルスの削除方法が載っておりました。
http://www.spywarehelpcenter.com/international-p …
しかし
それに従い操作を進めていたところ、windowsのセーフモードとネットワークでの起動後
ネットワークに接続することができず、その次の段階のウィルス削除のアプリケーションをDLすることができません。
USBメモリを介してmacOSからファイルをDLし、Windowsで起動できないかと試しましたが
DLできたのは拡張子exeのドライバまでで結局ネット接続を要するようで無駄でした。
ネットへの接続環境ですが、OCNの有線LANを使っております。
現在では手動で接続しようとすると
"エラー711:リモートアクセス接続マネージャーサービスを時間内に開始できなかったため
操作を終了できませんでした。"
と出ます。
ウィルスにかかるこれまでの通常時では有線LANへは自動接続をしており、
何ら問題なく接続できていました。
なお、ブートキャンプを利用したMacOSでは現在でも普通に接続できます。
これまでに他の方の提案で試行した改善方法は
セーフモードとネットワークでコマンドプロントを開き
ipconfig /releaseによるIPアドレス解放、
そしてipconfig /renewによる自動取得。
DHCPが有効で本来ならば
ipconfig /renewを入力した直後のメッセージが192.168...で成功、
192.254...で失敗という判断がつくそうですが
"メディアが接続されていないと、ワイヤレスネットワーク接続に対する処理は実行できません。"
とでてつまずきました。
さらにそれが失敗した場合、
sfc /scannowと指示することでシステムスキャンさせ、再起動させることで
改善するというものでしたが
sfc /scannowを試し再起動させてもなんら変わりはなく、やはりネットワークへの接続はできませんでした。
それを受けて設定がワイヤレスネットワークのものになっていないか?とのことで
インターネットオプションにて確認しましたが、
やはり設定はこれまで使っていた有線LANの設定となっていました。
※過去の質問にまったく同じものがあり、
答えがセーフモードとネットワークで繋がるのはPCとルーターまでで
ルーターの外には繋がらない、というものでした。
つまり有線LANでは接続は不可能、ということなのでしょうか。
windowsが起動できず非常に困っております。なんとか改善したいです; ;
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo2です・・・
誤字を訂正します
>最近のマルウエア・アドウアは治療(悪女)の機会を奪う目的で
最近のマルウエア・アドウアは治療(削除)の機会を奪う目的で
済みません・・・誤字の天才と言われてますm(__)m
No.2
- 回答日時:
最近のマルウエア・アドウアは治療(悪女)の機会を奪う目的で
ネットワークの設定をインターネットへ接続できないようにしたり
有名なアンチウイルスソフトを実行できないようにしたり
がん操作ができないようにしたりと巧妙な手段を講じています。
で、何も感染したPCを無理にインターネットへ接続する必要もないのでは?
インターネットへ接続できる別のPCで以下のサイトへ行き
http://www.2-spyware.com/remove-international-po …
「Downroad」で「SpyHunter-Installer.exe」を落としてそれをUSBメモリやCDメディアに保存します。
で感染したPCを Safeモード起動しその記録メディアの中の「SpyHunter-Installer.exe」を実行するだけですね。
そもそもその感染したPCにはどんなセキュリティで守っていたのでしょうか?
根本的な対策が無ければ削除したところで再感染は免れませんね。
No.1
- 回答日時:
何回か、セーフモードとネットワークで起動させていますが、問題なく、インターネットには接続出来ます
今も、実験的に確かめてみましたが、インターネットには問題なく接続出来ました
エラー711の対処方法は、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Get- …
まさかPCからダイヤルアップ接続や広帯域接続(PPPoE接続)でインターネットに接続していると言うことはないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- LANケーブル・USBケーブル MacBookAirをLANケーブルで有線LAN接続したいのですが、ケーブルを刺したアダプタを刺して 2 2022/04/14 21:27
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークアドレスの取得が...
-
FreeBSDのftpサーバー
-
iPodがフリーズ
-
MacOSX10.7のインターネット設定
-
ネット接続出来ません
-
PASVモード、filezillaでアクセ...
-
Macで無線(Windowsを介して)
-
airmac/接続がうまくいかない
-
airmacベースステーションとWii...
-
SONYのUSBハンディカムでFinalC...
-
outlookでlivedoorのメールアド...
-
再インストールする事にしたの...
-
vsftpdでsftp(SSL)を実現したい
-
現在のIPアドレスを見たい
-
CATVでインターネットの接続(2...
-
VNCセキュリティ向上
-
AirMac いちいちパスワードを...
-
ファイルサーバへの書き込みが...
-
LANに接続できない?
-
FTPが接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報