電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約半年付き合っている彼氏(30歳)がいます。私のタイプでおもしろくて少年っぽいところに惚れて、付き合いました。仕事に対してもまじめです。でも一つだけ、最初に惚れた少年っぽいところが今ネックになっています。2人でいるときはいつも面白い話をしてくれるのですが、先日ショッピングに行った時のことです。

ペットショップに行ったのですが、写メをとったり、ガラスをたたいたり。家具屋さんでは座らないでくださいと張り紙があるのにも関わらず座ってみたり。スーパーでは、少し高そうなお茶屋さんの試飲を勝手に飲み、残して置いてみたり。どれも、騒いだりせず、度は過ぎていないので、店員さんに注意されたことはありません。笑いながら注意はするのですが、私の性格上強くは言えずという感じです。

彼は常に面白いことを求めており、少し非常識なこともします。このあいだ、友達(Aさん)が付き合っていた彼氏(Bさん)と別れたのですが、友達の彼氏(B)がまだ友達(A)に未練があり、私の彼氏に、彼氏ができたのかとか時々聞いているみたいです。友達(A)は彼氏(B)とは、もう連絡は取りたくないのです。しかし、私の彼氏は面白半分で、友達の彼氏(B)と食事に行くと言っており、ネタにするつもりで行くみたいです。(まだ行くと決まっていはいません)。友達(A)と私の彼氏は知り合いで、私の彼氏と友達の彼氏(B)とは一度話したことがある程度です。


私は彼氏のことが大好きですし、できれば結婚したいとも考えています。私は、人の目がとても気になる性格で、ショッピングで上記のことをしたとき人の目が気になってしかたありません。なので一緒にどっか行ったりすることはあまりしたくありません。上記のことがなければとても楽しのですが… 結婚となると、その彼氏を連れて親族に会ったりといろいろあるので、子供っぽいことをされると、私が恥をかいてしまうとか考えてしまったり… 世間体をものすごく気にしてしまうのです。

そこまで悪いことをしているわけではないし、年齢も年齢なので注意もできず。私は25歳です。
まだ付き合って半年だし、彼氏も結婚は考えている様子はありますが、二人でそのような話しをしたことがないので、話し合うのも、どうなのかなって思ってしまいます。


このような人って、私が注意するしかないんでしょうか?わたしの気にし過ぎなんでしょうか?結婚して、子供ができたら自然に大人になってくれるのでしょうか?大好きな彼にそのように感じてしまう自分が彼に申し訳なくて、いつも悲しくなってしまいます。親にも相談したいのですが、今後もし結婚するとなったときに、彼氏がそういう人だと親には思われたくないので誰にも相談できずにいます。


これ以外に、彼に文句は何一つありません。完璧な人なんて存在しないし、妥協しないといけない部分はあると思います。このくらいなら私が我慢すべきなのでしょうか。このような彼をどう思いますか?結婚に大事なものっていったい何なのでしょうか?結婚のことを考えるといろいろ悩み過ぎてしまい、アドバイス等いただけましたらよろしくお願いします。
文章がわかりにくくてすいません。

A 回答 (4件)

治すより早く、慣れるけどね。


私もスーパーに行くと踊るクセがありましてw。
妻は結婚前に恥ずかしくて嫌だったそうですが、いつの間にか妻も一緒に踊るようになりました。

>これ以外に、彼に文句は何一つありません。完璧な人なんて存在しないし、妥協しないといけない部分はあると思います。このくらいなら私が我慢すべきなのでしょうか。このような彼をどう思いますか?結婚に大事なものっていったい何なのでしょうか?

私にこの問題の解決法がないので、こっちのほうに回答しますね。
結婚に大事なことは、自分の決めたことにけじめと責任をもつこと。
結婚相手は一人しか選べないのだから、ここは好きだけど、あれは嫌いってのが通用しないのです。恋愛と違って良い部分だけで付き合えません。
だから、
>私のタイプでおもしろくて少年っぽいところに惚れて、付き合いました。
自分が、おもしろくて少年っぽいところに惚れたんなら、子供っぽい事を否定しちゃダメ。
それは彼のメリットなのだから、個性伸ばすのが、伴侶としてのあなたの役目。
貴女の好き勝手で、彼を怒ったり教育したら、メリットのない、デメリットだけ目立つ、無個性になります。
そんな没個性の彼を貴女は好きなわけないんだし、彼を無闇に無計画に縛り付けてるだけ。
そんなことしたら彼は他の女のところに逃げます。あなたとの生活に息抜きできないもの。

だからって、あなたが我慢するのもダメ。我慢は期限が決まっているから我慢出来るんで、結婚は死ぬまで有効。別から見ると永遠です。
我慢することで自分の人生を棒に振りますし、ふと我に返った時に溜まった我慢の限界がきて爆発して二人は終わります。

結婚には、妥協して包容するか、諦めるかしかありません。
あとは、自分寄りにコントロールする。決してやめさせることはできない。結婚したって他人だから。

この質問は、実はとても大事なことなのです。
彼に自分にないものがあるから、あなたは惚れたのですから、
貴女は彼の子供っぽさを添い遂げる器量を持たなければならない。
彼も、あなたの世間体を気にするだけの大人にならなければならない。
そうしないと結婚はできても、結婚生活は続きません。相手の価値観を許容できないから。
似たもの夫婦と凸凹コンビの両立が結婚の条件。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これをよんでホッとしました。そうですよね。とても勉強になった感じでした。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 15:21

人それぞれ、色んな捉え方があるかと思いますが…



仕事はまじめということですから、彼はコメディアンとかアーティストとかそういった方ではないのですよね?少なくとも飲みかけのお茶を置く(ふり?)は衛生面等からも問題がありますし、冗談にしてもおもしろくなく個人的にはとても不快です。本気でやっているのだとしたら、30のおじさんにもなってテレビのドッキリ等と現実世界の区別がつかない非常識な人と思われるのではないでしょうか(少年っぽいというと聞こえは良いですが、ガキっぽい感じがします)。

ただ質問者さんはその方と結婚したいということですので、一度どういうつもりでやっているのか聞く(様子をうかがう)と良いかと思います。

(1)本当は少し無理してふざけてやっている場合
その方はひょっとすると、質問者さんがそういう行動が好きで喜ぶと思い、わざとふざけてやっているのかもしれません。この場合はそういうのとは違った意味での「少年っぽさ」や「面白さ」を求めていることをうまく伝えられれば大丈夫かと思います。

(2)本気でやっている場合
これは一度注意しても無理な場合ですが、私だったら大きな欠点だと捉えます。例えば結婚は本人同士だけの問題ではないことは気付いていらっしゃるかと思います。ご両親と買物に行くこともあるでしょう。そのような場合に質問されたような行動をされたら、質問者さんだけが恥をかくのではないということです。もし私が親だったら非常識な相手として大反対すると思います。そういった点を含めて結婚生活ができるか、といったところでしょうか。


結婚に大事なものは、お互いの意見を尊重することだと思っています。基本的にはこれからの人生ずっと一緒にいるのですから。
相手が気になっていることを直す努力をしなかったり、それ以前に注意したり気になっていることを伝えることさえできないような気を使う関係であれば別れた方が良い(少なくとも結婚してももたない)ような気がします。

結婚するうえで気になることがあれば、一度話してみるべきです。
良い方向に向かえば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのあと一度話あってみました。彼もわかってくれました。いろいろ具体策を記載していただきありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 15:19

>このような人って、私が注意するしかないんでしょうか?



 注意して素直に従うなら
注意するしかありませんが
 大抵は、不愉快になるでしょうね

>わたしの気にし過ぎなんでしょうか?

 どの程度 非常識なのか不明ですが
その事で アナタが、ストレスに
感じるとなると問題だと思います。

>結婚して、子供ができたら自然に
>大人になってくれるのでしょうか?

 さて、こればかりは、
本人の資質、性格等で変わります。

 一か八かの賭けと同じかと・・・
結婚して、子供が生まれてみない事には・・・

 もし、賭けてみようと思うなら
保険のつもりで、アナタの条件を提示してみては?

>このような彼をどう思いますか?

 この程度の情報で 他人を評価するほど
私は、偉くないので・・・・

>結婚に大事なものっていったい何なのでしょうか?

 人によって価値観が違いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり治らないと考える人が多いみたいですね。私もそうおもっているので、悩みどころです。意見が聞けて良かったです。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 15:22

たぶんこういう人は子供ができても変わりません


我慢するしかないです。注意しても本人が本当にダメだと思わなければ
その場では反省するそぶりまではしても今度は見つからないようにとか
どうすれば注意されないようになるかとあなたと逆のことを考えるだけです

このまま関係を続けていてもダメでしょうから思い切って別れましょう
別れるまではしたくないならそういう行為も彼の一部と諦めるくらいの気持ちが必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あきらめって大事ですね。そのあと彼と話しあいをして解決できました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!