
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2passなら1passの倍時間がかかるので、体感で分かると思いますが。
ビットレートの変動を確認したいなら、BitrateViewerがいいと思います。
どのシーンでビットが多く使われているかまでわかりますからね。
参考URL:http://www.winhoros.de/docs/bitrate-viewer/
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/03 18:11
CUIでエンコード作業するのが初めてでちゃんとできてるか自信がなかったんですよね…。
紹介して頂いたソフトはまさに欲しかったものでした、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ffmpegだと、-pass 1 オプション指定, -pass 2オプション指定 の 2回コマンド実行する必要があったと思います。
2pass用のコマンドが実行できていたら、2passになっているはずです
効果があったかどうかは、ビットレート他の各種情報、実際に再生しての確認等で
No.1
- 回答日時:
2passでエンコードしたことと、可変ビットレートであることに直接関係はないですけど。
エンコードツールの制限による制限は別として2passで固定ビットレートもできますし、1passで可変ビットレートもできます。可変ビットレートであることだけなら
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
などで調べる事はできると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/03 06:58
回答有り難うございます。
1passでも可変ビットレートになるのですね。
あと記入を忘れていましたがエンコードはH264で行なっています。
紹介いただいたソフトを使ってみましたが、
自分の使い方が悪いのか可変ビットレートなのかどうかはわかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
GIMP
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
画像の白抜きの意味
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIMP塗りつぶしができない
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
Windows 10 で動画のトリミング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
ノーツ エージェントの実行が...
-
WindowsUpdateでウイルスセキュ...
-
VB40032.DLLについて
-
HULFT for LINUX
-
Pov‐Rayがインストールでき...
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
d3dx9_40.dllが見つからなかっ...
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
2passエンコードされた動画の確認
-
メディアプレイヤー9betaでの...
-
Ngraph-gtkで出力出来ません。
-
keygen.exeが実行されない
-
Eclipse内でのroot実行
-
xアプリを起動すると再試行とキ...
-
[python]スクリプトから起動で...
-
RUNASA
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
DOS/V 日本語環境構築
おすすめ情報