dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーター読み19kmくらいで走っていました。
対向車線の歩道を、私と同じ方向へ女子高生が。
一気に抜き去られました。
ちょっと悔しくて本気モードになったところへ軽い上り坂。
女子高生との差はますます開きました。
家内が「陸上部の選手かなにかなんじゃないの?」と慰めてくれました。

ここの回答者の方には本気モードでママチャリに抜かれるような人はいないと思いますが、
軽く流している時に後方からまくられたらどうしますか?

A 回答 (10件)

( ´・ω・`)つ【

http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/34825816 …

結局エンジン次第。
ママチャリでもマウンテン( http://dokoikuno64.blog88.fc2.com/ ) でも速い人はべらぼーに速い。

>軽く流している時に後方からまくられたらどうしますか?
どうもしない。
公道でママチャリ相手にレースすんなよ恥ずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先見てないのですが、たしかに早い人は何に乗っても早いでしょうね。
女子高生に!と思った自分が恥ずかしい(笑)

>公道でママチャリ相手にレースすんなよ恥ずかしい。

相手がママチャリでなくても恥ずかしいですね。しかも19Km(笑)
どうもしないのが大正解と思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:25

ほっとく。


集団走行に慣れていなさそうな人についてこられて鬱陶しい場合は振り切ったり先に行かせたりするけど、自分から追いかける理由はないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団走行って難しいのですか?
後ろを走るのにもマナーとかテクニックとか必要なのですか?
ということは、私みたいなのが下手にロードの後ろにはつかない方がいいのですね。
まあ、つきたくてもつけませんが(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:26

自転車が歩道を通る場合通行可の標識がある場所のみ、進行方向左側10キロ未満で車道よりです。


自転車も罰金が略式でできるようになるので、そのうちその子はめでたくきっぷをきられます。
ですからそういう時自分への回答は「あいつそのうち捕まるな」でいいのでは。
日常乗ってるならぜひ道交法に気を付けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの方はまだしばらくは取り締まらないと思います。
田舎なので2時間走っても歩行者と会うことは皆無なんです。
そんなわけで実を言うと私も8割方歩道走行です。
地元の警察にも「歩道走行はどんなもんでしょうか?」と問い合わせて、
「十二分に気をつけて走ってください」と許可もどきをもらってます。
違反はよくないのですが、車道は怖くてたまりません。
見逃してくれる間は歩道を走ろうと思っています。
歩道に歩行者が増えて走れる状態でなくなったら、自転車やめるかな、きっと。
でも、長距離が乗れるようになって、他県を走るようになったらどうしよう。
車道走行も練習しておかないとなりませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:26

体力の衰え。


老化。
おいぼれ。
(を、自覚したほうがいい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはもう十二分に自覚しております(笑)
charinka-さんもママチャリに抜かれたりすることあるのですか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:24

張り合う気にもなれなので、先に行かせます。


ただ、ロード以外に抜かれた記憶も最近は無いですが。
初心者の頃は、しょっちゅうだったので、質問者さんも、慣れとともに、抜かれなくなるでしょう。
MTBでも、タイヤを変えればロード並みに走ることも できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本、スピードは出す気ないんです。
メーター20kmで十分。
ただ、今回、あまりの速度差があったのでつい追いかけてみました。
まったくかなわず(笑)

>MTBでも、タイヤを変えればロード並みに走ることも できますよ。

今のタイヤ、たしかに抵抗が大きい気はします。
変えるときはスリックにしましょう。
どうせ晴れの日しか走らないのだから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:24

ママチャリでも40kmhは出るでしょうから、普通に走ってたら抜かれることがあっても悔しくは思わないでしょうね。



それよりは、原チャリ(50cc)の速度リミッターが利く法定速度30kmh超過の60kmhで走ってるのに競輪選手らしき人物が乗る競技車に後方にピタリと付けられてから、おもむろに80kmhを超えるような速度で軽く抜かれる方が悔しく感じるのではないでしょうか?

何せ、チャリには速度リミッターなんて付いてないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平地で40km出ますか?ママチャリ。
それは相当な健脚だと思います。
私は子供の自転車で30km以上出せませんでした。

バイクは若い頃乗ってましたが50ccで60km以上出すのは怖かったです。
(昔は原チャリもリミッターなんかなくて、90kmくらいまで出ました)
ロードの細いタイヤで80kmなんて考えるだけで怖くて、悔しいとかは・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:23

それ電アシじゃないですか?


私、結構ヒルクライムが得意で
関西ヒルクライムTTのコースの9割がた制覇してますが
上り坂で電アシにブッチ抜かれたことがありますよ。
小豆島の寒霞渓に登っている時、先行するロードバイク7台ほど
ぶっちぎったのですが途中で後方から来た電アシにぶっちぎられました。
私、大阪方面からの暗がり峠、足をつかずに登りきることは
出来ませんが、ある番組でスポーツが得意とは思えない
山田花子が電アシで暗がり峠登り切ってましたね。
上り坂では電アシにはかなわない。

赤信号で停車しているとき後ろから信号無視で横断するママチャリに
抜かれたことは有りますが、それ以外で普通のママチャリに抜かれたことは
無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく普通のママチャリだったと思います。
立ち漕ぎもしてないのにともかく早かった(笑)

アシストって強力なのですね。
乗ったことがないのですが、どこかで(レンタルとか)乗る機会があったら試してみたいです。

>赤信号で停車しているとき後ろから信号無視で横断するママチャリに

何を考えてるんでしょうかねぇ・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:22

ペースは変えず、「追い抜き、追い越したいのならどうぞどうぞ!」ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
他者と競うために乗ってるわけではありませんものね。
私の場合、スポーツバイクに乗っててママチャリ(しかも女子高生)
に追いつけなかったのは自分の力不足を思い知らされました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:22

平地ならともかく、たとえ電動アシスト車でも登りで抜かれるってことは経験にないなー。


抜かれたら、そんなにスピード出して大丈夫なのかと心配します。

ママチャリってブレーキの効きが悪いやつが多いですからねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たとえ電動アシスト車でも登りで抜かれるってことは経験にないなー。

ということは、のぼりは常に気合入れて走ってらっしゃる。
それがロード乗る人の心構えみたいなものなのかもしれませんね。

>抜かれたら、そんなにスピード出して大丈夫なのかと心配します。

ロードのブレーキってスピード相応に効くのですか?
大昔のサバンナRX7みたいに、200Kmも出るのにドラムブレーキってイメージなんですが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:21

今時は見た目普通のママチャリでも電気自転車ってこともありますから、気にしてもしょうがないんじゃないですか。



>軽く流している時に後方からまくられたらどうしますか?
気にしない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうね。
ここで回答されている方はたぶん気にしない方ばかりと思います。
地力がありますから。
私の場合は年齢を気にしちゃいます(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!