
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わんちゃんのからだの大きさによると思いますが、小さなトイプードルであればウンチで排泄はギリギリの大きさかもしれません。
1cm×1.5cmくらいのマイクロSDですよね?形状的に丸呑みであれば、消化管を傷つける可能性は低いと思います。また、噛み砕いてあれば排泄される大きさになるかもしれません。
有害物質についてですが、最近のものであれば「RoHS指令」に基づいた製品ですので、こちらもあまり心配いらないかと思います。
飲み込んですぐであれば獣医さんで吐かせるなどの処置が可能です。プラスチック部分が多いのでレントゲンでの撮像は難しいかもしれません。まだ胃にあれば内視鏡での取りだしも考えられます。腸で詰まる可能性もありますが、開腹してまで取り出すかどうかは獣医さんと相談の上飼い主さんの判断になるかと思います。
個人的には体重が5kgくらいあるわんちゃんなら排泄まち、それ以外なら獣医さんでみていただくのが良いように思います。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
10歳の柴と同居中の者の意見です。
厳しいことを言うようですが、今後のあなた様とワンコ様の為にあえて・・・。
決して不注意についての意見ではありませんが、よくこのサイトで同じような質問が出ます。
『緊急・・・』そのたびにいつも思っていることですが、
いくら『緊急・・・』と質問を載せても、この質問に対しての回答があなた様の元に届くまでに一定の時間がかかります。
『緊急・・・』と判断されたのであれば、可能であれば一刻も早くお医者さんに連れて行ってあげてほしいと思うのです。
ワンコさんもあなたの家族ですよね。例えば、あなた様に子どもがいて、何か誤飲したことがわかれば、すぐにお医者さんに診てもらいますよね。
今回のワンコさんの無事と、今後の楽しい生活を祈っています。
No.3
- 回答日時:
急ぎ病院に行くのはもちろんですが、多分様子を見ましょうとかになったときのために参考体験を。
私の愛犬は妻といるときに、知らぬ間に縫い針にさした糸を飲み込んでいき、気が付いたときは針が口の中に消えるときてした。医者からは様子を見ましようという他に、綿に好物の汁とか混ぜて何回か食べさせてくださいと言われて、一週間ほどおやつ代わりにたべさせました。そうして、毎日ウンチを綿密に調べましたが、ある日ウンチの中に問題の縫い針を見つけることが出来ました。嬉しかったですよ。副作用は綿に混ぜた大好物が癖になってしまったことです。愛犬はあずきのアンコがすきだったので、これを綿に混ぜてたべさせたのです。No.1
- 回答日時:
早急に動物病院に行きましょう。
マイクロSDカードを噛み砕かずにそのまま飲んだとしたら、簡単に胃腸を通らない可能性があります。
食堂、胃の幽門、そして腸と引っかかる可能性のあるとことがあります。
異物を飲んだばかりであるなら、吐かせた方が良いのですが、それも飲んだ物によって異なります。
まず、動物病院に行きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
ヒビテン消毒液は市販で買えま...
-
犬の目薬
-
獣医師へのお中元に付いてお教...
-
犬のマイクロチップが体内を移...
-
ボクサーのメスの保護犬、推定5...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
充電器の先っぽの誤飲
-
犬の表彰について
-
アメリカンコッカスパニエルの...
-
凶暴な犬を病院についれていく...
-
超小型犬のフードは?
-
マウンティングについて。
-
犬がプラスチックを食べてしま...
-
お世話になった獣医さんにもう...
-
フレンチブルドッグの誤食
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
トイプードルが転落してしまい...
-
ヒビテン液の希釈について
-
ヒビテン消毒液は市販で買えま...
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
犬の肛門の色
-
セキセイインコが鳴かないので...
-
犬が汚物を食べてしまいました。
-
獣医師へのお中元に付いてお教...
-
充電器の先っぽの誤飲
-
犬がアルミホイルを飲み込んで...
-
鼻の頭に出来物
-
体重5キロのヨークシャーテリ...
-
ワクチン接種後、子猫がご飯を...
-
動物病院の獣医さんのおもしろ...
-
犬の誤飲について。 画像の風船...
-
犬がコンバットを食べてしまい...
-
犬がプラスチックを食べてしま...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
おすすめ情報