dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの犬(トイプードル♂、今月で1才)が、マイクロsdカードを誤飲してしまいました。
不注意でくわえられ、追いかけたところ飲み込んでしまいました。
無事に、ウンチから出てくるでしょうか???

胃腸を傷つけるとか、sdに有害物質が入っているなど聞き、とても心配です。
詳しい方、よろしくお願いします。
不注意についてのご意見は、控えていただけると幸いです。

.

A 回答 (5件)

わんちゃんのからだの大きさによると思いますが、小さなトイプードルであればウンチで排泄はギリギリの大きさかもしれません。

1cm×1.5cmくらいのマイクロSDですよね?

形状的に丸呑みであれば、消化管を傷つける可能性は低いと思います。また、噛み砕いてあれば排泄される大きさになるかもしれません。

有害物質についてですが、最近のものであれば「RoHS指令」に基づいた製品ですので、こちらもあまり心配いらないかと思います。

飲み込んですぐであれば獣医さんで吐かせるなどの処置が可能です。プラスチック部分が多いのでレントゲンでの撮像は難しいかもしれません。まだ胃にあれば内視鏡での取りだしも考えられます。腸で詰まる可能性もありますが、開腹してまで取り出すかどうかは獣医さんと相談の上飼い主さんの判断になるかと思います。

個人的には体重が5kgくらいあるわんちゃんなら排泄まち、それ以外なら獣医さんでみていただくのが良いように思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1

10歳の柴と同居中の者の意見です。


厳しいことを言うようですが、今後のあなた様とワンコ様の為にあえて・・・。
決して不注意についての意見ではありませんが、よくこのサイトで同じような質問が出ます。
『緊急・・・』そのたびにいつも思っていることですが、
いくら『緊急・・・』と質問を載せても、この質問に対しての回答があなた様の元に届くまでに一定の時間がかかります。
『緊急・・・』と判断されたのであれば、可能であれば一刻も早くお医者さんに連れて行ってあげてほしいと思うのです。
ワンコさんもあなたの家族ですよね。例えば、あなた様に子どもがいて、何か誤飲したことがわかれば、すぐにお医者さんに診てもらいますよね。
今回のワンコさんの無事と、今後の楽しい生活を祈っています。
    • good
    • 1

急ぎ病院に行くのはもちろんですが、多分様子を見ましょうとかになったときのために参考体験を。

私の愛犬は妻といるときに、知らぬ間に縫い針にさした糸を飲み込んでいき、気が付いたときは針が口の中に消えるときてした。医者からは様子を見ましようという他に、綿に好物の汁とか混ぜて何回か食べさせてくださいと言われて、一週間ほどおやつ代わりにたべさせました。そうして、毎日ウンチを綿密に調べましたが、ある日ウンチの中に問題の縫い針を見つけることが出来ました。嬉しかったですよ。副作用は綿に混ぜた大好物が癖になってしまったことです。愛犬はあずきのアンコがすきだったので、これを綿に混ぜてたべさせたのです。
    • good
    • 1

急いで病院です!

    • good
    • 0

早急に動物病院に行きましょう。



マイクロSDカードを噛み砕かずにそのまま飲んだとしたら、簡単に胃腸を通らない可能性があります。
食堂、胃の幽門、そして腸と引っかかる可能性のあるとことがあります。

異物を飲んだばかりであるなら、吐かせた方が良いのですが、それも飲んだ物によって異なります。
まず、動物病院に行きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!