
非難轟々覚悟で書きます。
私は44歳 独身 子供なしの女性です。
職場では、今のブームにのって、未婚の母を積極的に採用し
広告では、子供を持つ母親に優しい職場をうたっています。
また、未婚の母でなくても、子供をもつ母親は優遇されています。
確かに、子供を育てるのは大変でしょう。
(でも、自分でした選択では?)
この時代、子供は必要です。
(だから、子どもを産んでない人間には犠牲になれと?)
私は、適齢期に真剣に考えました。
結果、私の性格は独身に向いていると思い独身主義になりました。
また、子供も子供だけはほしいと思いましたが、その大変さを乗り越える
自身がなく、子供なしを選択しました。
また、お付き合いも必ずコンドームとピルで対策してました。
だから、うっかり「できちゃった婚」というのが、どうしても理解しがたいのです。
職場でも、子供をもつ母親を優遇する具体的な規定があれば納得できますが
あいまいで、子供を迎えに行くからと、母親たちは定時退社
独身は毎日残業。私も定時退社したいです。
母親たちの残していった仕事を引き受けるシステムです。
シフト制ですが、スケジュールは母親優先。あまったところに自動的に独身は
割り当てられます。必然、母親たちは毎週土日休み。
独身は、一か月で1回も土日の休みがありません。
それで、独身貴族はいいねと言われても・・
独身一人暮らしはそれなりに大変です。
私は、その大変さと結婚を天秤にかけてリスク承知で独身を選びました。
業務もなんだか、母親たちのしりぬぐいばかりさせられている
ように思います。
私は、彼女たちが、子供を祖父母に預けて宝塚を見に行ったりしているのも知っています。
直接、本人から悪びれなく聞きましたから。
なんでも、子供を理由にして休み・早退をしています。
そのすべてが「子供が理由」でない場合もあります。
遊んでいる現場ではちあわせたりしたからです。
オールマイティーな理由があっていいなあと思います。
子どもをもつ母親を応援する
その趣旨は賛成です。
でも、ただ、職場でもう少し平等に扱ってほしいのです。
今はまるで母親たちの奴隷・メイドのような環境です。
なんだか納得できません。
どう思われますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに独身の方々に負担がかかる職場があるのですか!不平等すぎますね。
私が目指している衛生士でも、子供がいる方でも医師にこき使われながら仕事をバリバリこなしています…(私は歯医者のバイト5件経験あり)
でき婚は
避妊をしてないか、
避妊に失敗でしょうね。
私はゴムとピルのダブルをしていましたが、妊娠しました。当初はビックリです。
順番が違い、産んでからも自分を責めていました。
婚約をしていた旦那との子供で可愛いのに。
大学生の友達(心理学科)に『それだけ悩んだ自分を許してあげて、命懸けで出産をした自分を褒めてあげたら?』と言われ、号泣しました。
反面教師として
私も学校では
子供を理由に
行事や勉強を怠らないよう頑張ろう、
衛生士の資格を取得したらバリバリ働こうと
質問文を見て感じました。
なんかよく分からない感じになりましたが、ありがとうございます。
貴方のような考え方をもつ方が職場にいれば
私も、代わりに仕事やっといてあげようとか
思えるんですけどね・・
>順番が違い、産んでからも自分を責めていました。
責められる必要は全くありません。
どれは、神様のご意思として、かわいがってあげて下さい。
どうでもいいことですが「避妊に失敗した」と思ったときは
24時間以内に高容量ピルを飲めば、いいそうです。
レイプされた方などにほどこされる処置だそうです。
私のかかりつけのお医者さんが教えてくれたんですけどね(笑)
だから万一の時は来なさいと・・
余談でした。
本当に貴方様は自分をほめてあげて下さい。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
これは会社そのものの問題ですね。
>子供を持つ母親に優しい職場をうたっています
という事ですが、受け入れ態勢がしっかり出来ていない為の弊害、不平不満です。
労働組合があるのであれば、そちらで改善を求めるか
上司に相談して改善を求める他ないでしょうね。
アルバイトを大量に採用し、その結果社員に負担が大きく加わった場合と同じで
基本的に、子供を持つ母親側やアルバイト側に罪はありません。
罪があるのは状況を解って雇用している雇用主です。
そうですね。
広告塔として母親優遇をうたっている
組合はありません
上司も頼りになりません
ホントにどうしようもない会社ですね(笑)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
優遇される人がいるなら、被害を受ける人もいます。
私は平等が良いと思う。
しかし差別はなくなりません。
会社に抗議するか、我慢するか。
言わなければ会社は気づかないかもしれません。
具体的な規定は不要と思います、差別でしょう。
優遇された分、犠牲も払ってもらうべき。
賃金を安くするとか。
被害を受けた人は、他で優遇されるべき。
ボーナスアップとか。
そうですね。
そうしてもらえれば、心から喜んでお母さま方に
協力できると思います。
実は、上司に申し出たのですが却下されました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたの怒りはもっともだと思います。
ただ、世の中は、雇う方もいろいろ、雇われる方もいろいろ、なのです。
そこに怒りの矛先を向けても、何も解決はしないのです。
会社や、シングルマザーをコントロールすることはできないのです。
あなたが、コントロールできるのは、自分だけです。
気に入らないなら、自分の納得のいく、職場を探せばよいのです。
そうなって、奴隷や、メイドがいなくなれば、会社も気がつきますよ。
自分たちが間違っていたんだなって。
まあ、その程度の会社だって話ですよ。
今の職場に期待しても、何も変わりませんよ。
あなたにだって、職場を変わるという選択肢はあるのです。
そんなこと言ったって・・・・っていうなら、黙って働くしかないのです。
そういうことだと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も独身で子供無しです。なので、質問者さんの気持ちは理解できますし、昨今の子供を持つ母親の意識のなさも感じます。
昔は産休・育休などありませんでした。でも女性の社会進出が始まり、それでは育児ができないと立ち上がり活動を重ねて今邪険に扱われている日教組などが母体となって、女性が働きやすい環境を勝ち取ったのです。
そういう過去があるのも知らずに、当たり前のように産休・育休をとり、さらに運動会・授業参観・入学式・卒業式などで休みを取りますよね?子供は良く病気もしますし…その意識のなさに私は辟易してしまいます。
なので、私は「前回あなたが休みを取ったんだから、今度は旦那さまに頼めば?」と思ってしまうのです。「子供を理由にした休暇・早退」は消して母親だけに与えられた特権ではないと言うこと。男性も可能なこと、忘れていませんか?と聞きたくなります。
彼女たちの働く意識の低さに質問者さんは不合理を感じていらっしゃるのではないでしょうか。上手くまとめられず、申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
それは、子供をもつ働くおかあさんを目の仇にするのではなく、独身であろうとなかろうと、誰かに仕事が偏っていて良しとするその職場にこそ問題があるのでは? 土日も休めないって、それは会社が異常です。
実際、上司なりに言ってみたことがあるのでしょうか? 他の独身の方もそうですか? 土日は休みたい、残業はしたくない、とちゃんと言えてますか? 言ったうえで、それでも改善されないなら、もっとまともな会社を探したほうがよさそうな。早々のご回答、感謝します。
確かに問題は会社のしくみですね。
言ったことはあります。
でも、思いやりがないと逆に上司に怒られてしまいました。
転職を視野に考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって 11 2022/06/22 13:19
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 子供 職場にいる女性が母子で息子さんが重度の自閉症で 元旦那はお金がないから強制的に慰謝料養育費貰えない( 3 2023/07/02 13:01
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 宗教学 【日本人の半分が未婚者だそうです】独身者全てが不幸とは言 4 2023/08/16 20:09
- 婚活 未婚で子育て経験なしは未婚者なのか? 6 2023/02/10 00:41
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSの話を真に受ける?受けない?
-
昼の夫婦生活
-
夫婦の営みでアドバイスくださ...
-
子供の写真を待ち受けにしてるか?
-
妻が不倫しました。その後…
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
離婚後、子供たちが私に会いた...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
妻に嫌いと言われました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昼の夫婦生活
-
結婚して子供3人。子供は可愛い...
-
夜勤明け家に帰ったら嫁の首に...
-
職場で子供を持つ母親への優遇...
-
旅行がしたいので子供がほしく...
-
教育ローンについて
-
妻の様子がおかしい?
-
なんで子供を産まないんですか...
-
友人の妻相手に「代打」を頼ま...
-
子供の写真を待ち受けにしてるか?
-
離婚はしていませんが別居して...
-
子供を連れて実家に帰り実父に...
-
結婚しても
-
【アメリカ人は狩猟民族のハズ...
-
そんなに責められることでしょうか
-
父親が酒乱でもその世話をする...
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
おすすめ情報