
Private Sub cmd出力ボタン_Click()
DoCmd.SetWarnings False
DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, 8, "出力クエリ", "C:データ.xlsx", True, ""
DoCmd.SetWarnings True
End Sub
実行すると
外部テーブルのフォーマットが正しくありません
と出てしまいます。
エクセル97の形式にエクスポートする際は大丈夫でした。
spreadsheettypeの引数が違うのかとは思いますが適切な数値がわかりません。
他のやり方等もあれば教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, 8, "出力クエリ", "C:データ.xls", True, ""
これ試されましたか? .xlsはEXCEL2000の拡張子 です。
ACCESS2000からEXCEL2000へのエクスポートですから出来るはずです。
またエクセル2010は下位のヴァージョンのエクセルファイルは読めるので
一旦読んで名前を付けて保存にするとどちらのヴァージョンでも書き込みは出来ます

丁寧な説明ありがとうございます。
出力先のエクセルの方で2010の機能を使った表を組んでいたため、なるべくバージョンを落としたくなかったのですが、下位互換で機能を捨て、すべてエクスポート前にaccess側で処理させるようにしようと思います。
No.2
- 回答日時:
・出力クエリーを開くとデーターが表示されますか
データの無いテーブルまたはクエリーをエクスポートするとエラーになります。
・アクセス2000はエクセル2010より前のヴァージョンですので
このヴァージョンに対応していないのではないですか
DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, 8, "出力クエリ", "C:データ.xlsx", True, ""を
DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, 8, "出力クエリ", "C:データ.xls", True, ""に変更してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/04 14:20
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Excel(エクセル) 列の最終行に新たに入力されたらその値を自動参照 1 2023/01/21 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
【VBA】特定のセルをprnで保存...
-
エクセルで英字と数字を組み合...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
PCの設定「サウンド」の「出力...
-
ジャイロセンサーの繰り返し誤...
-
Windows 環境でマウスをクリッ...
-
VBA(エクセル)で『17.10.11』を...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
VBAで出力したCSVファイルの先...
-
MySQLで
-
cout と cerrの違い
-
リストボックスの内容を テキ...
-
matlabを使用したfor文の計算
-
マクロを教えてください。
-
printfが!
-
標準出力の上書き
-
VBAで有効数字の設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
おすすめ情報