
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
古い書物によると、小文字のkはコンピュータ用のキロで1024を表す。
大文字のKは回路用のキロで1000を表すとか。業界の慣習じゃないでしょうか?
Mの読み方も、メガでは無くメグと読みますし。
あと電気回路の話なので、さすがにケルビンとかは関係無いと思いますけど……。
(接頭辞と単位は違います)
No.6
- 回答日時:
単位系で考えてください
K,(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)、P(ペタ)
逆に下は
1/1,000 mm(ミリ)、1/1,000,000 μ(マイクロ)、1/1,000,000,000 n(ナノ)、1/1,000,000,000,000 p(ピコ)
つまり上は大文字、小数点以下は小文字です(大文字M=小文字μですもしμを大文字で書かれたらメガと区別が付きますか?Mメガをmと書いたら距離の場合は1mm 1/1,000(ミりメートル)と1mm 1,000,000(メガメートル)区別が付きません、やはり、大文字と小文字は区別するべきでしょう。
それにキロだけ小文字じゃ規則性がなくなります?
No.5
- 回答日時:
キロだとかメガ(メグ)だとか、単位の前につける程度の大きさを表す文字は接頭語というのだそうです。
国際単位系(SI)の接頭語としてきちんと定義されていますのでwikiでも見てください。
さて、SIでは、1000倍を表すのに k (小文字)を使います。
大文字で記述する人が多いですか?
接頭語ではなくSI基本単位にケルビンがあり、K(大文字)で表示されます。
キロを誤ってKと表しても、同じ世界の人は特に支障はないでしょう。
論文に書けばそれだけで、書いた人の質が低いとみられるでしょう。
ちなみに、ケルビンは人の名前なのでKです。ほかにもニュートンはN、ワットはWなど、
Hz(ヘルツ)は周波数の単位ですが、以前はc/s(cycle per second)と言っていました。Hertzという人の功績により、Hzが周波数の単位になりました。時間の単位は小文字のsです。人の名前ではないからです。
No.4
- 回答日時:
電気抵抗値では、ミリ・オーム(mΩ)とメガ・オーム(MΩ)の存在があるから、キロ・オームのキロを小文字であるkを使ったらメガもm表示にしなくてはならなくなりミリ(m)と区別が出来なくなります。
従って、小数点以下の単位はm(ミリ)⇒μ(マイクロ)⇒n(ナノ)⇒ピコ(p)のように小文字とし、小数点以上の単位はK(キロ)⇒M(メガ)⇒G(ギガ)⇒T(テラ)のように大文字で表してますが、旧ソ連なんかは周波数の単位であるMHz(メガ・ヘルツ)をmc(メガ・サイクル)としてた時期がありました。
なお、コンデンサーの静電容量単位であるマイクロ・ファラッド(μF)とピコ・ファラッド(pF)は使いますが、この中間の単位であるナノ・ファラッド(nF)は一般的には使わずに1,000pFか0.001μFのように表示してます。
しかし、オシロ(シンクロ)スコープでのパルス信号測定の時間単位ではμS(マイクロ秒)の1/1000であるnS(ナノ秒)を使ってます。
>電気抵抗値では、ミリ・オーム(mΩ)とメガ・オーム(MΩ)の存在があるから、キロ・オームのキロを小>文字であるkを使ったらメガもm表示にしなくてはならなくなりミリ(m)と区別が出来なくなります。
このような理由から、K(大文字)で記載されるのですね。
この理由だとkキロとKケルビンの区別が…と思い質問しました。
ただ、回路図でケルビンが出てくることは、まず(一切と言っても過言ではない?)ないので、
ご回答にある区別を優先的に考えるのでしょうね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
SI単位系ではk(小文字)なのに、JISでKが用いられてたりするんですね。
JISまで把握出来ていなかったので、参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
直接の回答ではないですが、m(メートル)をMと記述している図面がよくあります。
多分その業界ではmmとmを勘違いすることが多かったのかと。あるいは誰かが間違ってそれが広がったとか。
多分実世界では大文字、小文字の意味を理解していないのだと思いますけど。
何度も説明しても習慣になってしまっている方々は多々います。
Kはケルビン kはキロですよね。 しかしM(メガ)以上になると全部大文字だったりして。勘違いして使い始めてそれが通常になっちゃうんだろう。 日本語の変遷と同じでしょう。
メートルの事例は初めて聞きました。
キロに限らず、似たような事例があるとは…
どの業界でも習慣ものはあるものなのですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 複数列のある文字を優先して1列に表示したいです 2 2022/12/03 12:07
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- その他(IT・Webサービス) Yahooの地図の文字サイズ、googleの地図の画面分割 1 2022/05/21 12:31
- 物理学 量子力学のテキストのフーリエ変換の記述について 1 2022/10/16 17:00
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 大学・短大 大学1年生です。 レポートについて教えてください。 現在レポートで他のサイトから引用してきた図を貼り 4 2023/07/29 20:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel2016でプルダウンのメ...
-
プルダウンメニューの位置がず...
-
漢字の読み方 「火」と「会」を...
-
飲食店で、一人で食事をしてい...
-
牛丼チェーンの新メニューを続...
-
すき家のアルバイトは
-
ケンタッキーフライドチキンっ...
-
google chromeについて困ってい...
-
名古屋風来坊で手羽先以外のオ...
-
macのデスクトップが真っ黒に
-
【回路図】抵抗値の単位表記
-
吉野家の店員の言葉は何と言っ...
-
macとiPhoneを使っています。こ...
-
「一日」はどう読むのが正しいの?
-
1円玉がたくさんくっついてとれ...
-
【定価は?】マックナゲット・...
-
すき家って本当にブラックなん...
-
卒業論文が書けなくて困ってい...
-
ハンディの使い方についてです...
-
ID4(DVD)の隠しコマンド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2016でプルダウンのメ...
-
飲食店で、一人で食事をしてい...
-
モスバーガーのハンバーガーは...
-
すき家のアルバイトは
-
蒙古タンメンとプルダックポッ...
-
正しい丁寧語を教えて下さい。
-
マクドナルドのバイトをしてい...
-
【急】SDカードにフォルダーの...
-
windowsのワードで作った文章を...
-
漢字の読み方 「火」と「会」を...
-
9月一臂の〔一臂〕の意味
-
ケンタッキーフライドチキンっ...
-
ACCESS ファイルへのアクセス...
-
EXCELでポップアップメニューを
-
1円玉がたくさんくっついてとれ...
-
プルダウンメニューの位置がず...
-
「一日」はどう読むのが正しいの?
-
豐洲市場
-
データの使用量のKBとMBはどち...
-
ケンタッキーに行くといつも後...
おすすめ情報